Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌974号

   晴れは気持ちがいい。
 秋の行楽日和。旅行やハイキングに行っている人は最高だろう。出かけたいが、義弟が入院中とあって、行楽は控えている。洗濯物を干してから、朝の散歩をしてきたが、道路は車、車の行列であった。他府県ナンバーが目立った。公園の周辺で駐車場を経営している人は、駐車代収入でウファウファだろう。一台1回限りの駐車料金が600円前後だから、相場の料金なのだろう。そうはいっても、歩いて観光している人が多くなってきた。やっぱり、観光は歩くことだ。車や自転車では大雑把になって観光の妙味が減少する。

 お出かけの楽しみは、食べることだろう。普段食べたことのない食事を観光地で楽しむ。これが嬉しい。土地に見合った食べ物がある筈で、出てきた料理を写真に撮っておくのも記念になる。地酒を注文するのもいい。普段、飲んでいない銘柄を選んで楽しんで欲しい。酒だけでなく、地ビールやワインもある筈である。老舗に寄れば、変わったお菓子や飲み物がある筈である。こうした発見の楽しみが旅行にある。

 旅行の三大楽しみは初めてみる景色だろう。山、川、神社仏閣などもいいが、目に新鮮に焼き付く風景との出会い。思わずカメラを向けたくなる瞬間である。風景は山野だけでない、道端に咲いている草花にも魅力を感じるものだ。歴史好きな人は建物や地形に史実を当て嵌めながら鑑賞できる。京都の観光が圧倒的に多いのは街並みが絵になっていることだ。石畳や格子の家、町屋の風情が小気味よくまとまっていて、何より店屋が沢山あるから観光客の興味を飽きさせない。これでもかという凝縮された要素に惹かれるのだろう。

 第二の楽しみは宿泊する旅館やホテルである。ゆっくり温泉大浴場で体を温め、屋外の露天風呂で夜空を見上げる。こんな条件が揃えば最高だろう。小さい宿舎でも出された料理に感動したというのもある。旅の楽しみは出会いである。第三の楽しみは人との思い出である。一緒に行った仲間だけでなく、旅先での出会い、人との触れ合いの中での思い出がある。出かけるとアルバムが増えるね!

アバター
2017/11/10 06:26
昨日は朝土砂降りに降ったのですが
午後からキレイに晴れてくれましたw
日焼け止めぬって来ればよかった…と後悔しましたよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.