Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌981号

   昨日は読書会だった。
 出掛けるのに忙しかったのでブロブを書く時間ができなかった。大体であるが、私の午前中は朝6時に起床して、ゴムチューブの体操をする。2階から1階の台所に降りて、トイレに行ったり、プラゴミを出したり、仏壇に水を供えたり、自分の顔をあらったり、血圧の薬を飲んだりする。次にテーブルを布巾で拭いて、アルコールスプレーをかけたりする。次にランチョマットを敷いて、サラダ用の皿と小皿を出し、納豆、ヨーグルト、アルツパンチ(ボケ防止の健康食品)などを並べ、バナナをだしたりする。

 次にコップなどをゴム手袋をして洗う。コーヒーを入れるために浄水器から水をヤカンにとって沸かす。沸騰するまでの間に卵焼きをする。納豆をグルグルかき混ぜたりもする。コーヒーはドリップ式で手加減しながらお湯を注ぐ。泡立てるのが毎日の楽しみである。出来上がると、フレッシュを入れて、一口飲む。冷蔵庫にあるカタクチイワシの干物を口の中に入れ、干しブドウを10粒ほど食べて、噛みカミしながらコーヒーを飲んでいく。一口チーズも食べる。次にステンレスのボールに50度のお湯を入れて、適当の大きさに切ったセロリを湯につける。プチトマトも入れる。ネギも入れる。レタスやサラダ用の水菜を入れて、次々に一度水洗いして皿に盛りつけていく。ネギは細かく切って、納豆に入れ混ぜる。出来上がるとドレッシングをかけて作業は終了である。後は食べるだけ。

 食事は羽鳥君を見続けることもあるが、途中で撮っておいた録画に切り替える。夜見られなかったドラマ類が多い。鬼平犯科帳などが好きである。ドクターXも見ている。米倉涼子が面白い。権威をやっつけて金を稼ぐなどという荒業はドラマの世界として痛快なり。まあ、現実には起こらない筋書きであるから愉快なのだろう。ゴミネットの当番だから、ネットの片付けが終わらない限り、落ち着けない。ニコッとのブログは朝のニュースをネットで見てからになる。気に入ったニュースの解説を知るためにプリンターで打ち出すこともある。毎日、似たような状況の中で過ぎていくようだ。行事などが入ると、忙しくなるだけである。

アバター
2017/11/18 08:03

わぁ!
見事に朝からの手順が載っている(*´ω`*)
ごま塩さんの日常を覗くことができたみたいで
いい気分ですな(*´ω`*)笑
自然とその順番に慣れちゃって、スムーズに進みそうですね!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.