Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌1153号

   猛暑より熱暑だろう。
 電気代が恐ろしい。朝から、夜寝ている時もクーラーが動いている。正直言って、電気代が前代未聞の金額となって舞い込むだろう。ああ、電気代が怖い。夏の幽霊である。これだけ暑いと、もう生命にかかわる事態である。命に背に腹はかえられない。いくらでも請求してこい、と腹をくくっているが、電気代の数字を見たら、たぶん眩暈が起こるかもしれない。このな時は県立の図書館で本でも読んでいるのが一番賢い。しかし、バスに乗って、県立の図書館へ行くまでが大変である。出かける道中で、へばるかもしれない。やむなく自宅にいる。

 テレビでの情報だが、沖縄の赤瓦。この瓦が熱を遮断するらしい。鉄分を豊富に含んだ土をこねているので、焼くと赤く変色するらしい。普通の黒っぽい瓦と比較すると6度も温度差の出ることが実験で証明されていた。熱暑時代に沖縄の赤瓦は最適ということだ。だが、屋根瓦を葺き替える資金なし。マンションの真ん中の階、8階建てなら、5階くらいに住んでいると上からの熱もなく、下からの照り返しも少ないから、クーラーをかけても28度のエコ運転で寒いくらいだという人もある。確かに、住居の立地条件で格差が出て来るようだ。暑い。本日は限界です。パソコンの部屋を出ます。

アバター
2018/07/23 11:32
同じだ~。
そう、メディアで、節電、節水を馬鹿みたいに、言わないな~。無理だのだろう。

そいから、この炎天下ゆえ、図書館に、予約の番が来たが、イケナイ。

すいません。


あと、あの「ヒカキン」が、ネコを飼いだした。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.