Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌1198号

   いい気候になってきた。
 過ごしやすい。見ざめた時の体の雰囲気で体調が分る。最近は寝不足感がない。それだけ熟睡できているのかもしれない。睡眠は寝ている時間もあるが、眠りの深さだろう。寝たかどうかは、目覚めた時の体の感触で分かる。起きたら、朝の体操をする。この運動をしているうちにお腹の調子が分る。そこで便所へいく。便秘は365日ないないである。女性の場合は便秘がちな人が多いと聞くが、お腹の体操を寝る時と朝起きた時にしておけば、大丈夫である。寝る前に水分をとることも必要。また、夜中に目覚めた場合にも、水分を摂取することを忘れないことである。

 問題は運動を継続することだろう。したり止めたりは良くない。何事もつづけることである。こうしているうちに体が覚えてくる。自分の体を猫と考えればいい。猫をかわいがるように体操をしてお腹の調子を調整していくのがベストなり。

アバター
2018/09/09 10:22
ごま塩ニシンさん、おはようございます。

そうですね、「継続は力なり」。
高校生のときの某予備校のスローガンでしたけれど、これはどんなことにも当てはまると思います。

朝起きたときの感じで、体調はわかりますよね。
爽やかな朝、っていいますけれど、中学のときだったでしょうか、とても気持ちよく起きられた日がありました。
あんな朝、その後一度も・・・(>_<)
いつもあんな朝を迎えられたらいいんですけれどね。

眠りは・・・う~ん、虫さんが出なくなれば、安心して眠れるとは思うのですけれど(^^;)
とにかく、困るのがムカデ(>_<)
入って来る可能性のある所を全て塞ぐか、除虫剤撒いて、ここのところ安心して眠れるようにはなったのですけれど、寒くなるまで完全に安心はできません。
天敵がニワトリさんやカエルさんって聞いたんですけれど、ちょっと飼えないですものね~。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.