Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌1578号

   神社の大トンド
 お正月の飾りものや、いらなくなったお札などを燃やしてくれる。夕方には花火が上がる。屋台も沢山出ていました。バスで行きましたが、のろのろ運転で結構、時間がかかりました。お神酒をいただきました。空気は寒かったですが、ご酒をいただいて、気分良く歩いて帰りました。いい運勢になることを願っています。

アバター
2020/01/26 22:57
神社じゃなくて 町内会のとんどを
小学校の校庭でやっているので
お酒も町内会で用意したと思います
去年も一昨年も 
誰もお神酒で盛り上がってはいなかったけど
今年はおじさん達が楽しそうだったので
たくさん飲んでなくなってしまったんでしょうかね
みんなで楽しめてよかったと思います
御神酒は 女子のわたしもいただいていいのなら
来年こそは勇気を出して 是非いただきたいものです

アバター
2020/01/26 15:41
おじさん達が とても楽しそうだったので
いいと思うんですが 目の前に立ってるのに
御神酒はいかがですかと言ってもらえないとは
これいかに? 黙って立ってるのが悪いんでしょうけど
女性が御神酒と言えど酒などもらいに来ない前提なのかなあと…
裏若き乙女でもあるまいし だめなのかなあとちょっと寂しく
がっかりでした


アバター
2020/01/26 00:34
花火とか屋台とか お祭りみたいなとんどですね
こちらでは 早々と12日の日曜日に小学校の校庭で
とんどがありました
焼き芋ひときれとぜんざい 87歳認知症の母と
行列に並んでいただきました
去年も一昨年も 女だてらに御神酒くださいと言えなくて
今年こそはいただこうと思っていたのに
御神酒の係のおじさん達が ドラム缶の炭火で
竹筒に入れた御神酒を沸かしてはえらく盛り上がっていて
早々と品切れとなり またいただけませんでした
自分たちで盛り上がってて 御神酒どうぞって
全然言ってくれないんです(ToT)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.