Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌2031号

   ブログ日誌がしんどい

 何か、しち面倒臭くなってきて、いつまで続けるつもりなのか、と自問自答している。義務感になってきた。別に小生の日誌が蒸発したところで困る人があるわけでない。だから、毎日どうしようかと考えながら、参加している。脳活としているから、ボケ防止のつもりで始めたのだが、ボケの荷物になってきている。困ったものだ。

アバター
2021/09/26 10:52
ごま塩ニシンさん、おはようございます。
暑い日が数日続きましたけれど、今日は涼しいです。
やっと秋がきた、という感じです。

まぁ、義務感を感じない程度に、マイペースでいいのではないでしょうか?
徒然なるままに、で(^^)v
私も以前は毎日巡回していましたけれど、お仕事の都合もあって今は週1回にしています。

また、フリー掲示板のようなものを用意しておいていただければ、そちらに書き込みますよ♪
「○○についてどう思う?」のような簡単なテーマでもいいですし。

そういえばもう9月も最後の週なんですね。
毎日、相変わらずバタバタで、実感がありません(^^;)
実は、昨日の帰り、ハロウィンの飾りつけをしているお店を見かけて、「え?、もうそんな時期?!」
たぶん、今年のハロウィンもひっそりと、ということになるのでしょうね。

私事ですけれど、オーブンレンジの調子がどうもオカシイのです。
先日、ちょっと停電があって、時刻直そうとしたら、「・・・動かない・・・。」
しばらく放っておいたらなぜか設定できて、オーブンもレンジも使えるようになったのですけれど。
調べたらもう15年くらい前に母が買った物。
電気屋さんに聞いたら、6万円くらいだそうです。
(お料理も便利なハイエンドモデル、とはいかないものの、ちょっといいもの。)

この間は洗濯機買い替えたし、いやん、出費が・・・
ハロウィンジャンボ、買おうかな・・・
当たらないとは思いますけれど、買わなきゃ絶対当たらないわけだし(笑)
ニコのおみくじで大吉以上出たら買おうかしら~♪

それでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
アバター
2021/09/25 18:23
こんばんは。
最近はスマホの文字入力は鬼のように早いのに
キーボードの入力はさっぱりできないという
そんな若者が増えてきているようですね。
ギターを弾いているときもそうでしたが
指を動かす作業というのは記憶力の訓練になります。
なんでも「継続は力なり」というつもりもないですが、
よしなしごとを綴るだけでも、思考する訓練になると思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.