Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌2136号

   被せた仮歯が再びとれた。

 電話して、再度、歯科へ。再び、接着してもらう。今日は今のところ異状なし。歯医者といっても、口の中の建具屋さんみたいなところがあって、上手くいく時とポロリト落ちる場合もある。一種の歯の職人さんだ!

アバター
2022/01/23 09:25
ごま塩ニシンさん、おはようございます。
ご心配おかけいたしました、復活いたしました。
新型コロナウイルスワクチン接種、やはり翌日がきついです。
2回目とほぼ同じでした。
倦怠感、微熱、悪心。
個人差もあるようですけれど、できれば翌日お休みの日に接種されることをお薦めいたします。

インフルエンザワクチンも接種しましたけれど、こちらは特にどうということもなく。

とにかく、オミクロン株、指数関数的に感染者増えてるので、お互いに気をつけましょう。

そうなんですよね~、私も歯科検診、行かなくちゃいけないとは思っているんですけれど。
かかりつけだった歯科医院が閉院しちゃって、新しい所開拓するのがなんだか億劫で(^^;)
それに輪をかけて、新型コロナウイルス騒ぎで脚が遠のいちゃって。

歯科でも、口腔外科とかだと「外科」って感じですけれど、矯正科や補綴科といった分野は、職人さんといった感じですよね。

この前、通勤途上のお家の梅、1輪だけ咲いているのに気づきました。
まだ春まではちょっとありますけれど、日に日に梅やユキヤナギの蕾が大きくなってきているのがわかります。
とはいえ、これから寒さのピークの2月、お体に気をつけて、暖かくしてお過ごしください。

今週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2022/01/22 23:21
歯の被せ物がうまくくっつかないのって
歯科衛生士さんが下手なの?
歯医者さんって虫歯になってしまった歯を
修復するという技術職の感じしますね
ほかのお医者様とは違う感じですね
技術者なのに医師ってなんでかなと
思ったんですよね
歯科衛生士さんは歯を削ったりはできない
89歳の母は自分で立てなくなって
褥瘡が悪化して去年の3月からずっと
入院してるわけなんですけど
褥瘡の治療で
壊死した皮膚をピンセットで取るのは
看護師や介護士がやってはいけないんですね
ということは
人間の体を切ったり削ったりしていいのが
「医者」なんですね
だから技術者である歯科医も
医師でないといけないわけなんですね
なんて 1人で納得しているわたしです



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.