Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌2191号

   見晴らしの良い部屋

 春の昼食会は無事に終わりました。桜も満開でした。高台にあるホテルのレストランだったので眺望は素晴らしかった。和食メニューなので、まあなんです。一品の量は僅かなものですが、満腹しました。日本酒が美味しかった。

アバター
2022/04/02 11:02
ごま塩ニシンさん、こんにちは。
久しぶりの土曜日のお休みです。
4月になったら寒くなりましたね。
3月上旬の気温らしいです。

まさかこんなに寒くなるなんて。
冬というほどではありませんけれど。
でも、これだけ気温が低いと、桜も長持ちするかもしれませんね。
4月になったら、お家に入れていたカネノナルキ、お外に出してあげるつもりだったのですけれど、延期にしました。
寒さに弱い木なので。

来週は暖かくなる・・・でしょうか?

和食って、1品1品が繊細で、正に作品と呼ぶにふさわしいですよね。
素材を尊重して。
出汁の旨味。
この「UMAMI」は英訳出来ない、和食独特の感性らしいです。

量よりも、作品としての「食」を味わうって、とってもステキなことだと思います。

生活習慣病で悩む欧米の方が、日本食中心にしたら症状が改善した、というお話も聞きます。

医食同源、日本の文化。
やっぱり大切にしていきたいです。

さて、私にとって昨日は、

・お薬の箱、廃棄するとき、左手切った(紙って、意外と切れるのです)。
・お夕食の時、うっかり唇嚙んじゃった(>_<)。
・お洗濯したとき、つまずいて左足ぶつけて血が出た。

の、流血3回という、散々の1日でした。
う~ん・・・

まぁ、新年度最初に、悪いものは全部出し尽くした、と思うことにいたします(^^;)

このあとしばらく、土曜日のお休みはありません。
まだしばらく、イレギュラーシフトが続くみたいです。
ではでは、4月もよろしくお願いいたします。
アバター
2022/04/01 20:37
言い忘れです。コメントありがとうございます。
桜の花の香から遺伝子組換えまで、発想が飛んでいくとは凄いです。
本当にそうしてくれたら嬉しいですね
アバター
2022/04/01 20:11
私は、アルコールは弱い方ですが、日本酒の純米大吟醸が好きです。
伝統と言うか、歴史と言うか、香りと、透き通った色が好きです。
会話も弾み、ニコニコと楽しそうな、ごま塩ニシンさんのお顔が浮かびます。
寒さなんかなんのそのですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.