Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌2338号

    事故寸前の姿を目撃した

 スーパーで会計をすませ、買ったものを台の上で袋に入れていると、頭上で音がした。横に2階へあがるエスカレーターがあるのだが、エスカレーターの途中で高齢の女性がワゴン車を転倒させて、エスカレーターの途中でひっくり返っていた。私の横にいた中年の女性が大きな声で、誰か助けに行ってあげてと言ったので、直ぐにレジーにいた女性店員がエレベーターのスイッチを切った。これで倒れていた高齢の女性を起こして、立ち上がらせたのでよかった。この事故はワゴン車がエスカレーターの側面に当たって押し戻され、高齢の女性がエスカレーター上で倒れたのではないだろうか。ワゴン車は階段の中央に置いていないとエスカレーターの側壁にぶつかって、事故になるということだろう。皆さん、エスカレーターは注意して下さい。

アバター
2023/09/17 09:07
ごま塩ニシンさん、おはようございます♪
今日はお休みです。

そもそもなんですけれど。
エスカレーターはワゴン車を乗せることを考慮していないのでは?
身障者対応で、車椅子で乗れるように設計されているものはあります。
でもそれはあくまで身障者用であって、そのような用途で使用する際は設定を変更するようになっています。
お買い物のワゴン車を乗せる設定ではないはずです。
高齢の方が重い荷物を持って移動する配慮がなされていないというのもありますけれど、ワゴン車でエスカレーターに乗ることが問題では?
今回は怪我人が出なくてよかったのですけれど、もし怪我人が出ていたら、その高齢の女性に加害責任、賠償責任が発生していたと思われます。
事故の多くは、本来とは違う使い方をしたときに発生します。

さてさて。
朝、いつの間にかセミさんの声が秋の虫さんの声に変わっているのに気づきました。
日中はまだまだ暑くて、お外で何かしようものなら汗ポタポタになる毎日なんですけれど。(>_<)

セミさん、どうやって「夏」を判断してるのかしら?
どう考えても気温だけは「夏」が続いているんですけれど、セミさんの声は減りました。
とすると、日照時間?
中学の時、技術・家庭で、菊の花は日照時間を調節することで開花時期をずらすことが出来る、って習った記憶があります。
でも、セミさんって、羽化する前は土の中にいるんですよね・・・。
謎です・・・。

ちなみに人間も、朝、お日さまの光を浴びることは、きちんとした睡眠時間を維持していく上で大変いいことなのだそうです。
(セロトニン、メラトニンという物質の分泌に影響しています。)
なんていいつつ、私自身、お仕事上、かなり滅茶苦茶な生活リズムなんですけれど。(^^;)

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
もうすぐお彼岸ですね。
早く涼しくなってほしいです・・・。
今日はまだエアコンつけていませんけれど、さて、いつまで耐えられるでしょう・・・?
アバター
2023/09/16 17:14
危ないですね、頭上でそんなことがあるなんて。
落ちてきたら巻き添えですね。
エスカレーターにワゴンを乗せてもいいんでしょうか?
アバター
2023/09/16 15:33
いやいや それはすでに事故ですよ。
それにしても 下まで落ちなくてよかったです。
ドキドキが止まりませんね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.