Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌2499号

   親知らず抜ける

 朝起きて、親知らずが口の中にあった。寝ている間に抜けたようだ。痛くも違和感もなかった。不思議な歯だった。親知らずは辞書を引くと「ちえ歯」と書かれているから、ひよっとすれば、知恵も一緒に抜けてしまったのかもしれない。認知症になったら、えらいことになるな―?不安が過ぎる。

アバター
2024/04/07 09:45
ごま塩ニシンさん、おはようございます♥
ご無沙汰いたしました!
おかげさまで、今日はお休みです。長かったわ・・・。

正直なところ、かなりきつかったです。
実は3月一杯でひとり退職、有給消化に入っていたので・・・。
現状では、人員補充はまだです。
(当然、募集はかけるらしいです。
でも、ここでいうのも何なんですけれど、病院ってお給料安いから、なかなか・・・。(>_<))
そのかわり、かどうかはわからないのですけれど、この4月から年俸制が廃止になり、残業代、賞与が復活しました。
残業代、賞与(ボーナス)なんて、OL時代以来かもしれません。
ある意味、おかしなお話ではありますけれど、年収は間違いなく増えると思います。
ま、この措置が暫定か、恒久かはわからないのですけれど。

親知らずが自然に抜ける・・・?
そんなことってあるんですね。
親知らずって、どうしても歯ブラシが届かないところがあって、虫歯にならないまでも、歯肉炎が起こることは多いようです。
実は、私がそのパターン。
昨年、ちょっと大変でした。
歯科医「歯そのものはいいから、抜く必要はないんだよなぁ。」って。
結局、抗生物質処方してもらって、保存療法。

ちなみに、弟は親知らずが歯科医院では抜けなくて、大学病院紹介されて抜いたみたいです。

今、こちらでは桜が満開です。
昨年は4月1日に満開になったと思うのですけれど、1週間遅れですね。
この冬はそれほど寒かったという感じはなかったのですけれど、寒さというより、暖かくなるのが遅いのかもしれません。
今はとてもお休みの日にお出かけしたいなんて思える状態ではありません。(爆)
今日はお家でゆっくりします。

なお、次回の土日の当直は20日になります。
21日の訪問はお休みさせていただくと思います。
(来週の日曜日、14日は休日の予定です。(^^)v)

ではでは、遅くなりましたけれど、今週も、そして4月もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
アバター
2024/04/05 17:18
知恵も一緒に抜けるって
ごま塩さん 面白過ぎる

わたしの日記に早速のコメント
ありがとうございました



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.