Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌1061号

   昨日は疲れました。
 奈良県桜井市初瀬にある長谷寺へ行ってきた。このお寺が好きになってしまった。ご本尊の十一面観世音菩薩がいいのだ。お寺に参って、こんなに迫力を感じる観音様は珍しい。3月1日から観音様を描いた大画軸が開帳されている。観音立像を紙本著色して原寸大に描いたもので、縦1646.6セン...

>> 続きを読む


脳活日誌1060号

   羂索の時代か。
 昨日、自作小説で書いている『おすがり地蔵尊秘話』という題名をネット検索してみた。そうしたら『おすがり地蔵尊秘話』が検索出来た。ネットの凄さを感じた次第である。検索と言っても、コンピューターが仕分けをしているのだが、この水準たるや、かなり高度な次元まで発展しているということであ...

>> 続きを読む


おすがり地蔵尊秘話(22)

 藤森弁護士が帰った後、私は、彼から聞いた話を秀子や義弟の妻の君子に内緒にしておこうと決めた。これ以上、波風を立てたくなかった。覆水盆に返らずで今さら実は、こうなってしまったと話して何になるだろうか、一種の絶望感であった。出来るだけ虚無的な思考はしたくなかったが、無念と言えば、それまでだ。ある意味、...

>> 続きを読む


おすがり地蔵尊秘話(21)

 私がテーブルにカップを運んでいくと、藤森弁護士は恐縮しながら言った。「実は、数日前に闇金のアジトに警察が踏み込んだ報道があったのですが・・。」 こう言って、藤森弁護士は私の顔を伺うように見た。「ああ。新聞を取っていないから、詳しいことは分からないが、ラジオのニュースで概略は知っている。それが、どう...

>> 続きを読む


脳活日誌1059号

   晴天だった。花粉の世界だ。
 散歩から帰ると手と顔を洗った。顔を洗顔する際に、鼻の周辺を念入りに洗浄してウガイをした。洗濯の干し場はビニールで覆っている。シャツに花粉が付着するのを少しでも防ぐためである。アレルギー現象って、どうして起こるのだろう。花粉に含まれている物質が人の遺伝子と反応してい...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.