Nicotto Town


たかゆきの徒然日記(ニコタ版)


岸和田城の桜(大阪で桜の開花宣言)

本日、平成24年4月2日、大阪で桜の開花宣言がありました。
大阪の標準木は大阪城公園にあります。
しかし、大阪各地では既に日当たり・風当たりのせいか一足早く桜の咲いている場所もあります。

『だんじり』とNHKドラマ『カーネーション』で有名になった岸和田。
その岸和田城のお堀端の桜の開花状況をお昼休みを利用して見に行きました。

 

今日は朝から良い天気。
昼ごろには気温も結構上がって、心地よい春らしい感じがしました。

しかし、岸和田城周辺の桜は残念ながらまだまだ蕾でした…。
昨年の今頃は結構咲いていましたが、今年はもう少しです。
蕾も今にも咲きそうなぐらいピンク色に膨らんでいます。

 

今日みたいな陽気だと一気の咲くのでしょうが、本格的な開花はもうしばらくガマンかな?
今年の桜は長く楽しめそうです。(^^)

開花状況の写真をUPしてみました(^^)
  ↓

http://doskoi-takayuki.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-27ef.html

 

 

アバター
2012/04/08 19:30
>蒼生さんへ
 コメントありがとうございます。
 岸和田城ご存知ですか。(^^)
 ちっちゃなお城ですが、一応お堀もあります。
 現在、岸和田城では桜祭りを開催中です。
 明日から水曜日ぐらいが一番の見頃でしょうね。

 本当に「わし」という方はいませんね。
 マスコミなどのイメージが先行しているからでしょうね。
 ちなみに、江夏も「わし」とは言いませんが、新聞ではよく「わし」と書かれたそうです。
アバター
2012/04/05 11:53
岸和田城、懐かしいです^^桜まだまだなんですね。。
一日からお城祭りが始まってると記憶していましたがいかがでしたか?
余談ですが清原電機は私が子供のころは、すごく小さなお店でした^^
ちなみに自分のことを「わし」という人はあまりいません
アバター
2012/04/04 19:18
>✿ゆきのさんへ
 全国的に結構被害が出たようですね。
 北海道では猛吹雪になったようです。
 明日の昼まで要注意です。
 でも、一荒れごとに春は近づいてきます。(^^)
アバター
2012/04/04 00:03
だいじょうぶですかぁー??
こっちもめっちゃ風ヤバかったですよ!
ゴーゴー言ってめっさ怖かったです////

注意しなきゃですよね!
アバター
2012/04/03 23:07
>おのさんへ
 咲いている桜はごく一部です。
 ほとんどの桜はつぼみが膨らんで先の方がピンク色になって来ています。
 しかし、今日の暴風とその後の寒気で、本格的な開花はもう少し先でしょうね。
 写真の撮り方によっては結構咲いているように見えますが…。^_^;
 おのさんの所も、桜の開花たのしみですね。
アバター
2012/04/03 23:04
>KEIさんへ
 まだまだこれからです。
 6日には新しい売店も完成し、一般開放されます。
 この日は風もなく温かかったので、のんびりと屋台の前の縁台に座ってご飯を食べました。(^^)

 まだまだほとんどがつぼみですが、先がピンク色に膨らんできていました。
 今日の暴風と引き続く寒気の影響で、本格的な開花はもう少し先に伸びたかも…。
 しかし、一部の桜はガマンできなかったのか、そこそこ咲いていました。
アバター
2012/04/03 22:59
>那由他さんへ
 訪問・コメントありがとうございます。
 岸和田と言えば確かに「だんじり」と「清原」も有名ですね。(^^)
 ちょうど屋台が出ている所をだんじりが抜けていきます。
 そして、このお堀端に岸城神社(きしきじjんじゃ)があり、宮入が行われます。

 清原元選手の実家は岸和田にあります。
 電気屋をやっています。
アバター
2012/04/03 05:13
写真は一部なのかな?結構咲いていますね^^
私のところも少しだけ咲き始めました^^
今週末には楽しめそうですね^^
アバター
2012/04/03 05:08
咲き始めの桜、満開とは違った初々しさがあって、四月の雰囲気にぴったりですね。

並んだ屋台も、これからって感じですね♫

桜便り、北海道に着くにはまだ一ヵ月かかりそうです。。。
アバター
2012/04/03 02:09
外ブログ拝見しました もの知らずのオイラは 岸和田城 というものを初めて知りました。
更に カーネーションも見てませんでした
岸和田は だんじり と 清原 のイメージですよ 清原って岸和田リトル出身じゃなかったでしたっけ。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.