Nicotto Town


たかゆきの徒然日記(ニコタ版)


今週のテーマ『夏に行きたい場所』

『夏に行きたい場所』ですが、『夏に行く場所』です。
もちろん、行きたい場所もあります。


まずは、この夏の予定(8月末まで)

7月中…特に行く場所はありません。(>_<)

 「ない」というより、「行けない」と言ったほうが正確です。
 でも、27~28日もしくは8月3~4日ぐらいには何処か涼みに行きたいな…。


8月9~12日 … コミック・マーケット84(東京ビッグサイト)

 言わずと知れた、3日間で50万人以上の参加者があるビッグイベントです。
 もはや、年2回の友人との同窓会となりつつありますが…。

8月16日 … 阪神×ヤクルト (京セラドーム大阪)

 なんと、今年初のホームゲーム観戦です。
 ペナントレースも折り返しをとっくにすぎたこの時期に初観戦…。(^^;
 そろそろ優勝の行方が気になりだす頃です。

8月31日 … 阪神×広島 (阪神甲子園球場)

 またまた何と!
 ペナントレースももう終盤というこの時期に、今年の甲子園初観戦です。
 この日まで甲子園に行く予定がありません。(>_<)
 今年はすごく観戦日程に恵まれていないです。

 ちなみに9月のホームゲームは、秋分の日とその前日以外は全てチケット確保。
 ホームで優勝が決まるのなら見れる可能性も高いです。
 でも、秋分の日と前日は行けないけど…。
 これまで行けなかった分を取り戻すぞ!!



続いて、この夏行きたい場所

 ・北海道
 ・万座温泉~志賀高原
 ・沖縄の海で海水浴
 ・沖縄でなくても近畿周辺の海(できれば日本海側)で海水浴


北海道や信州は避暑と温泉ですね。
志賀高原は2000mほどあるので、夏でも寒い時があります。

海水浴は、もう何年も海で泳いでないので、久々に海水浴したいです。
おっさんになると、なかなか行きづらいものですね。(^^;

アバター
2013/07/18 18:50
>hanayaさんへ
 会場近くのホテルは諦めています…(>_< )
 私も何度か、WホテルやホテルSRなど狙ってみましたが、すべてアウト。
 結局、何時ものホテルで落ち着いています。
アバター
2013/07/18 15:01
去年、プラチナチケット並みの電話予約でホテルが予約できず未だホテル難民状態です(>_<)

ここ数年予約出来なくなりましたがギリ宿泊プランに助けられて最寄りホテルに泊まれてます。

今年も連泊プランが出てくれたら良いのですが…。
アバター
2013/07/17 20:37
>hanayaさんへ
 いよいよコミックマーケットまで1ヶ月を切りました。
 サークルチェックはWeb版で先にチェックしましたが初日が一番少ないです。
 今回は1日目が土曜日で最終日が月曜日といつもより少し変則ですね。
 会場も熱いですが、今年は季節的にもいつもより非常に暑いので、熱中症対策を万全にせねば…。
アバター
2013/07/17 20:21
全て「アツイ」場所ですね♪

特に先行販売商品や、新刊が出てくれたら心が暖かくなります☆

ただし財布は寒くなりますが(--;)


アバター
2013/07/15 08:02
>KEIさんへ
 旅行からお帰りなさい。
 帰って来られて熱帯みたいな高温多湿に驚かれたのでは?

 1年で一番暑いと言われるのが旧盆のころ。
 でもまだ1ヶ月もあります。
 今からこれでは…。と、体が堪えます。(^^;
 どこか涼しい場所へ避暑に行きたいです。
アバター
2013/07/14 05:22
7月から既に猛暑の夏・・・8月に辿り着けるのでしょうか、という感じですが、8月の楽しい予定を想像して、乗り切っていく、そんな感じですね♫

旅行中の訪問・コメントありがとうございました♫

1カ月早い夏休み、プロヴァンスで身も心もリラックスしてきました♫今年はこれで夏を楽しく過ごせそうです♫

写真を楽しんで見ていただければ、暑さもすこし緩めてもらえるかも。。。

アバター
2013/07/08 23:49
>LEAFGさんへ
 そうなんです。
 今からこんな気温だと、1年で一番暑い時期と言われるコミケ開催時期はどうなることやら…。
 冬コミの場合「寒い」と言っても、北海道や志賀高原といった-20℃にもなるような場所にも行くの全然平気です。
 寒さは着込んだりすればある程度凌げますので…。
 でも、暑いのは裸になるわけにも行かず過酷です。
 昔は6時や7時に並んでいましたが、最近は9時半頃に行くようにしています。
 待機列の最後尾に並んでも10時半頃には会場内に入れますので。
 スタッフ様様です。
アバター
2013/07/08 23:43
>蓮花さんへ
 夏はイベントがいっぱいです。
 泳ぐのは得意じゃないですが、沈まないですよ。(^^;
 水辺でチャプチャプとするのも楽しいですね。
 大型海中ゴーグルとシュノーケルを着けて浮かびながら海底を眺めると、空を飛んでいるようです。
 でも、年をとるにつれて行きにくくなります。
アバター
2013/07/08 22:33
コミケ・・・炎天下で入場を待つのは
大変ですよね・・・^^;

冬コミは寒空の下で入場を待ちますが・・・^^;
アバター
2013/07/08 18:31
野球観戦や。。☆

おっきなイベント。。☆

たくさんのご予定がいっぱい☆楽しみな夏ですね✿^^✿

私は全然★泳げないのですけど> <

たかゆき様は水泳はお得意なのですか?❀^^❀

海水浴。。☆

楽しいですよね。。♪♪

海辺で裸足だけでちゃぷちゃぷ~☆って遊んだり

なにかそんな感じ。。❀大好きです❀^^❀♪♫♪
アバター
2013/07/08 01:23
>ミトゥさんへ
 海水浴は本当に行きたいなと思っています。
 とりあえず竹野か高浜ぐらい…。
 家族子供連れだと皆さん行くのですが、中年男女だけではなかなか…。(^^;
 昔のような体型じゃないから?
 でも、皆も昔のように遊びたいはずなのに。
アバター
2013/07/08 01:20
>美優さんへ
 前日の15日に行かれるのですね。
 実は私も、何とか行ければと思っています。
 お盆とあって昼間に種々用事があります。
 体力が残っていれば行きたいと思いますが、今のところチケットは取っていないです。(^^;
アバター
2013/07/07 21:59
こう暑いと、本当に避暑地か水辺に走りたくなりますよね~
万座温泉は、逆に志賀高原から自力で降りていって一服する感じでも良さそうです^^

海水浴、若い頃は海があるだけで何やかや楽しめましたけど、
歳を重ねてくると何もない浜でどう楽しめばいいのか分からなくなってそうで、
そういうことに寂しさを感じてしまいそうです^^;
アバター
2013/07/07 14:22
今年の京セラドーム。。。一日違いで前日に観戦です^^;
最近自由席でしか見てないので
そろそろ下でゆっくり観たいです(あの階段が疲れるんでww)

海水浴。。。。私も10年ぐらい行ってないかもです。。。
海に入っちゃえばいいんですが
それまでの砂浜の熱地獄が・・・・--;
アバター
2013/07/07 13:26
>おのさんへ
 私も海水浴は十数年行っていません。
 結構誘ったりするのですが、男性も女性もいい年なので…(^^;
 でも、夏の海は開放感があって何歳になっても行きたいです。
アバター
2013/07/07 08:22
予定も未予定のところも楽しめるといいですね^^

夏はやはり涼しい所に行きたいですね^^
私ももう海は10年近く行っていないです^^;;
アバター
2013/07/07 00:37
>ふありさんへ
 北海道も沖縄も、どちらも行きたい場所です。
 沖縄は本島よりも石垣島等の離島方面へ特に行きたいです。
 でも、暑さが苦手なので、ついつい北海道に行ってしまいます。
 北海道は、道東・道北を巡ってみたいです。(^-^)

 でも、その前に先立つものが…。
アバター
2013/07/07 00:34
>たぬきの休息さんへ
 いよいよホーム参戦です。
 ペナントレースも佳境です。
 優勝争いしていれば良いのですが、消化試合だけはゴメンです。(^^;

 日本海側の海は竹野(兵庫県)や高浜(福井県)に数度行ったことがあります。
 どちらも水がきれいです。
 おっしゃるとおり、朝方から昼間までは、綺麗な水が一層澄んでいて綺麗です。
 午後から夕方近くになると徐々に濁ってきます。
 多くの方が入るからでしょうか?
 午前中がおすすめです。
 昔、1日中浜辺にいて、夜に水ぶくれが出来た苦い経験があります。(>_<)

 日本海側、今日も暑かったようですね。
 フェーン現象恐るべしです。
アバター
2013/07/07 00:31
北海道と沖縄、それぞれ夏を満喫できそうですね^^
アバター
2013/07/06 23:36
いよいよ阪神戦に参戦されるんですね。
このところ少し夏バテ気味ではありますが、オールスター選出選手も決まりましたことですし、気分を一新して勢いをつけてもらいたいものです。

近畿周辺の日本海側の海は午後になると波が高くなるという話を聞いたことがあります。
日帰りだったら朝早く出発されるか、城崎とか夕日が浦辺りに前泊して温泉と海の両方を楽しまれるのがよろしいのではなかろうかと。
(但し夏の日本海側は決して涼しくはないので要注意です。)



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.