Nicotto Town


たかゆきの徒然日記(ニコタ版)


城崎温泉の旅 3

城崎マリンワールドの後半からです。
ふれあいゾーンから海獣ゾーンへ…。
昔来た時より、色々と体験や親子で楽しめるように随分変わっていました。

各ショーは一部時間が重なっていたりしますので、時間のない方はどれを優先するのか考えないとダメですね。
(^^;

しかし、時間に余裕のある方は1日中楽しめると思います。
(^-^)

◆城崎温泉へ⑨(城崎マリンワールド・後半)
    ↓
http://doskoi-takayuki.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-8351.html

◆城崎温泉へ⑩(大阪へ帰宅)
    ↓
http://doskoi-takayuki.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-93f2.html

急に思い立った城崎温泉旅行ですが、濃厚なカニも食べれて温泉にもたくさん入れました。
ただ、気温が高く汗でビショビショになりましたが、のんびり出来た旅行でした。

 

さて、8月14日からは『コミックマーケット86』参加に向けていよいよ東京へ行ってまいります。

(おわり)

アバター
2014/08/22 21:56
>ミトゥさんへ
 コメントありがとうございます。
 城崎温泉は古くからの温泉街で近畿からは毎年多くの方が訪れています。
 特に京都・大阪からは直通特急やツアーバスも出ています。
 最近は、かの号泣元議員のおかげ(?)で全国的に有名になり、シーズンオフにもかかわらず例年の2~3倍の観光客だそうです。(^^;

 すぐ近くにカニで有名な津居山などがあり、やはりシーズンは冬のカニの時期です。
 雪道を浴衣を着て外湯巡り…。
 旅館でカニ料理…。
 風情があって良いですよ。(^-^)
アバター
2014/08/21 22:10
遅ればせながら、ブログ拝見しました。

日本海側で少し行き辛く感じますけど、本当に雰囲気の良い温泉地なんですね~
いつか、自分も行くことになったらまたブログのほう参考に再読させてもらう・・
・・そんな日が来たらいいなぁと切に思います^^;
アバター
2014/08/19 21:50
>+゚*☆樹♪☆さんへ
 コメントありがうございます。
 6月に行かれたのですか。
 その時期には蛍が見えるのですか…。
 チェックしておきます。(^-^)

 人の記憶とは実にいい加減なのだと今回思いました。
 以前来たときと比べ「こんなんだったかな?」と言う事が色々ありました。(^^;
 今回は残念ながら「さとの湯」だけ行けませんでした。
 13時~21時って営業時間が短すぎます。ヽ(`Д´)ノ
アバター
2014/08/19 21:46
>KEIさんへ
 コメントありがとうございます。
 トドは大きな体で愛嬌がありました。(^-^)
 ナレーターさんも抜群のテンポで楽しめました。

 帰りは「はまかぜ」を利用しました。
 距離は福知山線経由より長いのですが、線形も良くスピードが出ますので「こうのとり」と所要時間は変わりません。
 さすが新型の気動車。
 音が静かで快適でした。(^-^)
アバター
2014/08/19 21:42
>たぬきの休息さんへ
 コメントありがとうございます。
 福知山線、東京に行っている間に大雨で不通になっていますね…。
 本当に、雨の前に行けてよかったです。

 外湯に行ってもすぐに浴衣が汗でビショビショなるのには困りました。
 温泉から上がっても服が濡れてて…。(>_<)

 播但線は本来、生野の峠付近の勾配を除けば線形的にはスピードを出しやすいです。
 路盤強化や和田山まで電化をすれば、今より便利になるはず。
 阪神淡路大震災の時にJRも思い知ったと思いますのに、未だ全線電化には至っていません。
 利用客が少ないのが一因なのですが、今回の不通を見ても強化は必要かと思います。

 マリンワールドは、関連の旅館がね~。(^^;
 仕方ないといえば仕方ないのですが…。
 夏や家族連れで大賑わいですね。

 コミケ、無事に戻ってきました。
 5884組は残念ながら13時過ぎに行ってきましたが、完売で列は解消していました。
 幸子さんも既に帰ったあと…。
 でも、来る人あとを立たずで、ホール入口にはスタッフの方が『5884組完売』のカードを持っていました。
 ホール入口に立つのは異例のことだと思います。
 「幸子」と言う旗がかかってあり、 「撮影禁止です」とスッタフの方が呼びかけているにもかかわらず写真を撮る人があとをたたずと言った感じでした。
 聞けば、マスコミも結構来ていたそうです。

 1日目は東館側の待機列から入場しましたので気球を見ました。
 何の気球かは分からず、あとでソフトバンクのアンテナと知りました。
 (なので写真は撮り損ねました…。)
 2・3日目は西館の待機列から入ったので、気球があったのかどうか確認できませんでした。m(_ _)m

 移動中継車、今回auは「弱虫ペダル」のラッピングと社員さんのコスプレでした。
 Docomoはレールウォーズのタペリスト。
 ソフトバンクは相変わらずお父さん犬でした。
アバター
2014/08/17 22:52
この週末の雨で線路に異常が生じて福知山線の特急が運休になっているそうで、再開に何日かかかりそうです。
ちょうどよいタイミングで行かれてよかったですね。

話は逸れますが、コミケのお話。

小林幸子さんのブース凄かったようですね。
販売している側も凄いですが、購入側もあれを繰り返していたら熱中症になる人が出てもおかしくはない。

あとauの私にはどうでもいい話ですが、ソフトバンクが飛ばしていた気球、2日目以降はいかがでしたか。
初日は風速6mくらいで撤収したらしいですが。
アバター
2014/08/17 09:35
城崎温泉の全て写真見させて頂きました^^
すごく綺麗に撮れてますね。
見ていて、6月に行ったばかりなので全て『あっここ!行ったぁ~(●'▽')ニコッ・゚☆』
とばかりしてました。私が行った時期は蛍が見れましたよ。
夏の時期は縁日とかあって楽しそうですね^^
見ていて また行きたくなりました。まだ、すべての外湯に巡れてませんので^^;
今度は冬に行きたいなぁ~と思います。
楽しめて本当に良かったですね^^私も一人旅で行こうかしら・・・( *´艸`)♪
アバター
2014/08/15 10:43
写真の続き、楽しませてもらいました。

アシカ、トド、どちらもトボケた感じが人間みたいで、ツボに来ますね♫

イルカショーの出し物は、どちらの水族館も似てます・・・これはイルカの責任でなく、考える人間の想像力の乏しさのせい・・・演出をもっと外部のプロモーターに依頼したらいいのかも。。。

帰路は特急『はまかぜ』だったのですね、こちらは新しい感じで乗り心地も帰り向きだったのでしょうか。。。

城崎温泉の旅、いっぱお楽しみになれたようでよかったですね♫

アバター
2014/08/14 11:40
お疲れ様でした。

播但線というと普通電車がやたらと時間待ちして暇がいる路線というイメージだったんですが、特急だと当然のことながら速いのですね。

瀬戸内住人としては「蟹は渡り蟹が一番」という気持ちもあるのですが、ズワイもおいしいですよね。
うちの親は「飲んでる時に蟹は面倒くさい」というので、一緒に行くと3人分蟹の身を取っていたりしますが・・・

城崎マリンワールドも何年か前に行ったことがあります。
体験コーナーを予約しようと開園時にでかけたんですが、先客たくさん(しかも隣設する宿に宿泊していた人は既に入場券ゲット済)だったので、入場してから予約場所(結構離れてる)まで一番若い私が猛ダッシュ・・・
バックヤードツアーは既に締め切られていたのでイルカとの触れ合いコーナーに参加。
あの記念写真1000円するんですよ~
イワシのてんぷら美味しいのかなぁ。

しかし、浴衣を着替えながらの外湯巡りって苦行の要素もありそうなんですが・・・



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.