Nicotto Town


koshiのお部屋分家


1行ぶんの知識で5行書き殴った駄文の山です。

本物のビール・・・

本日ようやく懸案事項の1つが終了。
まだまだやることが山積で気は抜けないが,取り敢えず一息ついた。
で,いつもの発泡性雑酒ではなく本物のビールを奮発。
麦100%,仙台工場出荷と思われるキリン一番搾りである。
今更・・・とは思われるだろうが,缶下部の東北応援メッセージと麦100の味の良さにつられて,...

>> 続きを読む


冬のビール

日中持ち帰り仕事に追われる。
生憎の雨で,上の子の試合が中止となり(何でまた12月に野球やるんだ・・・),隣の隣町まで行く必要がなくなったのはラッキーだったが,どこにも出かける気がせずお籠もりとなる・・・。
仕事に飽きたので,午前午後1回ずつネットに繋ぐ。
早起きしたせいか腹が減ったので冷蔵庫を開け...

>> 続きを読む


初出荷

職場に来ているco_opの担当者から,年末年始のビールを勧められた。
ま,流通店で買うよりは高いのだが,昨年は義理でエビスを1箱(24缶)頼み,震災前の年末年始はちょっと豪華な思いをしたものだった。
で,今年もエビスを頼んだところ,何でも地元に工場のあるキリンを優先的に入れることになったので,エビス...

>> 続きを読む


特産品・・・

ニコッとタウンの登録者数が,間もなく100万人となる。
mixiの4,000万(という噂)には及ばぬまでも,ここ1年半で60万人から40万人も増えたことになる。
単純計算だと,日本人の3人に1人がmixiに,12人に1人がニコタに登録していることになる・・・。
恐るべき数値である。
勿論,アカウント...

>> 続きを読む


ハイボール・・・

洋酒を飲まなくなって随分なる。
晩酌はビールに始まり,気合いを入れて飲むときは日本酒(辛口冷や)が続き,酎ハイで締めるか,日本酒の代わりにワイン(赤だとライトボディ,白だとシュペトラーゼかライネッセン,アウスレーゼ,たまにロゼ)になることもある。
つまり,ウィスキーとかブランデーといった洋酒は,ここ...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.