Nicotto Town



連続で2つの研修会に参加

 福岡大学卒後教育講座と福岡薬物治療研究会をハシゴしてきました。
 タイトルは違いましたが、内容はいずれも共同薬物治療管理(以下CDTM)。
 正直、福大は、と言うより九州は、昭和大学と聖マリアンナ病院に比べて少なくとも5年は遅れていると感じる内容でした。


 何せそれぞれの内容はと言うと、福大の方は、これからCDTMを始めるのでその構想。
 なるだけ慎重に、責任を誰が取るかまで考えてプロトコールもガチガチに決めていこうと。
 方や昭和大学ではすでにCDTMが動いているのでその経験からの注意事項。
 プロトコールはラフにして、後はドクターとのディスカッションを重視し、患者治療の全体の責任はドクターが持って、その中の薬物治療の責任は薬剤師が持つよう役割分担。


 おそらく福大の構想しているやり方では、CDTMがまとも二期の牛始めるまであと10年かかりそうです。
 もしかしたら次の診療報酬改定でCDTMの算定が出てくるかもしれないのに、ノンビリしすぎと感じました。-_-;




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.