Nicotto Town



こいつらバカだ

 薬価について、15名中13名が先発品の薬価引下げに賛成していると言う。
 こいつら、バカか?
 あるいは、目先の利益しか見えていないのか?
 国家百年の大計を考えることは出来ないのか?

 医薬品の開発費や輸入のロイヤリティーが無料とでも思っているのか?

 更には、市販後調査などの費用もただではない。

 このまま通ってしまえば、新薬の市販開始が遠からず停止して、医療後進国になるぞ。

 治験だってただじゃない。
 エビデンスをたたき出すための市販後大規模調査だって莫大な費用がかかる。
 そう言う費用を国が負担して新薬開発をする、とでも言うつもりなのだろうか?

 輸入に頼るのであれば供給に問題が出ることもありますし、採算割れが見えている以上、外資系メーカーとて新薬の投入に二の足を踏みかねません。

 何十年か先に、今の医療職は金持ち相手の職業となってしまいそう。
 更には、医療職よりも呪術師が、日本国内最先端の治療を行うようになりそうでコワイ・・・。

 ユーザーや地方自治体レベルで品質確認試験を行わなければならない時点で、激しい市場評価が下され、その結果としてGE使用促進が頓挫しているのだと思います。

 これは、厚労省で手間をかけなかったツケだと思います。

 そしてふと思いましたが、先発品の薬価をGE並みに切り下げたら、誰もGEを使わないのではないかと。

 そもそもGEの最大の売りって、先発品より薬価が低い、と言うことですし、先発品が安くなったのなら、品質や供給に不安があるGEを使うより、品質・供給の案がかなり低い先発品を使った方がよい。

 結果、余計にGE使用促進は進まない、と言うより、完全に頓挫するでしょう。
 そして先発メーカーも体力を失うので、新規開発や新規の輸入提携が出来なくなり、外資メーカーも採算割れが見えていては新薬投入を躊躇する。

 やっぱり、先発品のGE並み引き下げは、日本を医療後進国化させてしまいます。
 目先のことだけを考えて、国家百年の大計を考えられない輩のどこが有識者なんだか。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.