Nicotto Town


2023年こそは穏やかに過ごしたいね♪♪♪


我が家の防災対策

あの3.11が起きる前から、我が家は10年前のマイホーム新築を機にリビングに防災袋を置いてあります。

たまたま偶然に生協のカタログを見て購入しておいた物ですが、”備えあれば憂いなし”で万が一の為に用意しておきました。 袋の中身はタオル・絆創膏・ロープ・リッツ(カンパンは不味いから)・軍手が入っています。 そして3.11以降は500mlのペットボトル水・防寒シート・携帯トイレ紙を加えてあり、そんなに大きな袋では無いのでパンパン状態です。

幸い今のところは、この防災袋を使用する事は無くリビングに飾ったままですが。。。 もしも自宅から避難をする事があった場合は、防災袋に夫の位牌をパッと入れて逃げるつもり。
※3.11が起きた晩は、ベッドの横に防災袋を暫く置いて寝ていました。(^0^)

アバター
2014/09/06 17:27
サブリナさんへ。。。
あ~、生理用品か。 見落としていました。(^^;) コメをどうも有り難う♪ 早速、入れておこう!
アバター
2014/09/06 17:25
いぱっちさんへ。。。
はい、ウチの施設も定期的に火災訓練をしてますよ~。(^_^)
アバター
2014/09/02 17:40
防災グッズ。いろいろ考えているんですけど、いまだ準備してないんです。でも、備えておいた方がいいんんでしょうね。何を入れよう~。。。水、カップラーメン、下着の替え、生理用品、などなど。震災のとき、皆さんそのようなものがあったら、、、と考えていたそうです。ビッケさん、いつもきてくださってありがとう~。
アバター
2014/09/01 22:16
備えていれば、いざという時にですよね!
普段から災害を想定して、練習をしておいた方がいいと思いますね^^
以外と、実際に起きた時はオドオドして用意してても実行できないことがありますのでね^^

その為、学校や施設などでも避難訓練が行われてますからね
とか言う、私は・・・・・^^;




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.