Nicotto Town


ナンシーの食いしん坊日記


江戸川の花火大会に行ってきました~

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:24

3,4日は東京の知人と一緒に江戸川の花火大会に行ってきました。
東京も猛暑で色々行きたいところがあったけど便利なはとバスを予約して東京タワー、浅草隅田川下りのコースにして東京タワーに登り、お昼は浅草の葵丸進の天ぷら定食を食べ浅草観光をして浅草から隅田川下りで日の出桟橋まで行き東京駅までバスツアーでした。この暑さなので外を歩くのは最低限にしてお店やバスに集合時間より早く乗って涼しいところを確保するのに必死でした。
夜の花火大会は知人の家から歩いて20分くらいの江戸川の河川敷でレジャーシートを敷いて途中で食料を買い込んでスタンバイしました。
7時15分からのオープニングがエキサイティングで華やかで動画を撮りました。
次から次にカラフルな花火やニコニコマークなど子供も楽しめる花火が上がり歓声が沸きました。最後までいると凄い混雑するので最終より10分前に会場を後にしました。それにしても歩くと汗が吹き出し駅の近くで今はやりのタピオカドリンクを買って帰りました。


*今日のキラキラはビーチ広場と自然広場です。
ビーチ広場は波打ち際のテトラポットのところ、自然広場は右のガーデンショップの前の川の中にあります。

アバター
2019/08/06 06:55
トシrotさん

残念でした!
お酒は飲んでいませんでした(>_<)
アバター
2019/08/06 06:53
みんさん

はとバスツアー便利ですよ。
電車だと乗り継ぎが大変ですし余分に歩かなければならないですし・・・
家族連れや赤ちゃん連れも多かったです。
アバター
2019/08/06 06:47
美枝子さん

綺麗でしたよ。
熱中症予防にイオン飲料など持参したので大丈夫でした~
アバター
2019/08/05 22:47
たぶんもんじゃ焼きとビールだったようですね^^ 
アバター
2019/08/05 21:35
はとバスツアー、一度利用したいなって思ってました^^
有意義な観光が出来ますよね♬
花火もしっかり楽しめたようで良かったですね(´▽`)
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
アバター
2019/08/05 20:45
夏の夜の花火は綺麗でしょうね^^
この頃夜でも結構気温がありますので
熱中症は大丈夫でしたか?
アバター
2019/08/05 18:32
ゆこたんさん

夜の花火は少し風が出て昼間より涼しかったです。
花火大会は人でごった返して浴衣姿の人たちも多かったです。
東京は外国人も多くて移動の山手線では隣に座ったカップルが中国人でした。
行き帰りは新幹線でしたが到着した新幹線にお客さんが下りてから掃除をする方の手際の良さに感心して見ていました。
買い物も見たい場所もありましたが暑さには勝てずヘロヘロになって帰ってきました。
アバター
2019/08/05 18:14
沙羅さん

京都の祇園祭だと余計に暑いですよね。
浅草のカフェとかはけっこう混んでいたようです。
暑いので参加者は予定時間より早く集合してバスのクーラーで涼みました。
アバター
2019/08/05 18:11
ばにらさん

都内を見て歩くのは移動が大変なのではとバスを利用して
人気のコースにしました。
スカイツリーは前に行ったので何十年ぶりに東京タワーに登りました~
アバター
2019/08/05 18:08
ケイトさん

川下りも甲板の座席は照り返しが強いのでクーラーが効いた船内の窓側に座りました。
河川敷では多少風が吹いて昼間より涼しかったです。
タピオカドリンクは黒糖ウーロン茶で美味しかったです。
アバター
2019/08/05 13:18
わぁ~ 凄く充実した東京観光でしたね。
江戸川の花火大会も、河川敷で見ることができて良かったですね。
とにかくこの暑さですから、できるだけ涼しい場所に避難して休まないと
熱中症で倒れてしまいますからね。夜の花火は暑くは無かったですか?
アバター
2019/08/05 11:13
夏の一日を満喫するツアーだ!
猛暑だから歩くのは最低限って分かる~~
一度だけ、祇園祭の宵山と山鉾巡行を実際に見に行ったけど
蒸し暑さに負けて、喫茶店に逃げ込んでた時間の方が長かったw
アバター
2019/08/05 08:27
おお、王道の観光コース満喫ですね。
楽しそう^^
暑さは厳しいけど行った甲斐がありますね^^
アバター
2019/08/05 08:21
川下りに花火って素敵ですねー
タピオカも今時だね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.