Nicotto Town


ナンシーの食いしん坊日記


大内宿、会津若松、芦ノ牧温泉の旅

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:21

13,14日とお友達に誘われて会津方面の旅行に行ってきました!

一日目 発地(6時50分)=足柄SA(休憩)=菖蒲PA(休憩)=上河内SA(休憩)=那須IC
      =お菓子の城那須ハートランド(昼食12時10分~13時)=白河IC=塔のへつり
      (見学14時15分~14時50分)=大内宿(散策15時10分~16時)=芦ノ牧温泉
      (大川荘16時30分到着)

二日目 大川荘(出発9時)=鶴ヶ城(見学9時30分~10時45分)=会津武家屋敷(昼食
      見学10時55分~12時30分)=会津河東IC=那須高原SA(休憩)=菖蒲PA
      (休憩)=足柄SA(休憩)=到着(19時)

という日程でした。一日目は圏央道に入ってから雨が少し降って心配しましたがお昼に到着した那須ハートランドでは雨も上がり名物の御用邸の月やチーズケーキなど買って美味しい昼食を食べました。福島県に入って見学した塔のへつりでは見事な渓谷美や吊り橋を見てなめこの味噌汁と漬物の試食のサービスに寒かった身体が少し温まりました。大内宿は江戸時代の茅葺き屋根の街並みを今に残す宿場で時代劇のセットのような風情のある街並みでした。大内宿から宿泊する芦ノ牧温泉までは近くて渓流沿いにあるリニューアルされたばかりの大川荘に到着すると従業員が揃って歓迎の赤い横断幕を持って出迎えてくださって嬉しかったです。部屋に案内されて夕食前に一風呂名物の棚田の露天風呂に入ってきました。
宴会場で豪華な夕食を食べて大川荘の名物の餅つきショーを見てきな粉餅を食べて部屋に戻り寝る前にもう一度露天風呂に入って一日目は終わりました。

二日目は朝いちばんに露天風呂に入り、朝食バイキングを食べて9時に旅館を出発しました。この旅館は従業員のおもてなしが素晴らしくてバスの見送りにも小走りで走って旅館の外にも深々とお辞儀をされて橋をバスが通って旅館が小さく見える時まで手を振って見送ってもらって感激しました。バスガイドさんの話では大川荘はおもてなしでは芦ノ牧温泉ナンバーワンだそうです。
鶴ヶ城では地元ガイドさんが外を案内して城の中を見て天守閣まで登り晴れて気持ちの良い会津若松の街並みが見えました。途中の白虎隊の話には涙が出そうになりました。その後会津武家屋敷を見て美味しい昼食を食べて後は休憩を交えての旅でしたが旅館の朝食のバイキングを食べ過ぎて昼食の山菜のわっぱめしを残す人が多かったです。2日間ずっと付添いのガイドさんからは皆さん集合が早くて問題も起こさず、休憩したSAでは買い物たくさんして鶴ヶ城の天守閣までほとんどの人が登ったので皆さんパワーがあってとても楽しい2日齟齬すことが出来てありがとうございました。とお礼を言われてしまいました。梅雨の時期でお天気が心配でしたが楽しい旅でよかったです☆

アバター
2017/06/17 15:53
エメラルドさん

新緑の山と渓谷を見ながらの温泉を満喫して楽しい一泊二日の旅でした~
アバター
2017/06/17 15:19
温泉を満喫して遊んできたんですね〜
いいなぁ〜
アバター
2017/06/16 09:20
あんさん

私も福島は初めてだったけど行き届いたおもてなしで口コミでも高い評価でした~
機会があったらまた泊まってみたいお宿です!
アバター
2017/06/16 06:14
おもてなしの行き届いたお宿で良かったですね~^^
東北にはまだ行ったことが無いので是非行ってみたいです。
アバター
2017/06/15 21:42
美枝子さん

お宿の心のこもったおもてなしはほっこりしました~
お酒をどれにしようか悩んでいるお友達にお酒の試飲をそこにいた私たちにも勧めてくれて
お酒の弱い私も少し舐める程度に味見をしました!
お迎えとお見送りのおもてなしには感謝でした☆
アバター
2017/06/15 21:22
素敵なお宿でよかったですね^^
会津の方は穏やかな方々だから
のんびりとした旅行になったのでは?
アバター
2017/06/15 20:32
けめこさん

旅行は宿泊場所の良しあしで決まりますよね!
川沿いの棚田を思わせるような露天風呂、美味しいお料理、まごころこもったおもてなし
どれをとっても評判のよい旅館でした!
また会津地方はよいお酒が出来る場所でもあり参加された男の人たちはお酒をけっこう買ったり飲んだりしていました☆
アバター
2017/06/15 20:25
ゆきやさん

旅行はお天気がいいか悪いかで左右するし泊まった旅館のお風呂、料理やおもてなしがよかったので
楽しむことが出来ました~
機会があればまたこの大川荘に停まりたいです!
アバター
2017/06/15 20:22
沙羅さん

お天気が心配でしたが小雨が降ったのは一日目で休憩時には雨が上がってよかったです。
会津の歴史には戊辰戦争の最大の悲劇の白虎隊など悲しい物語が多いようです。
冬は寒いので今の季節に行けてよかったです。
機会があったらぜひ行って観てください☆
アバター
2017/06/15 20:14
会津の旅、お天気も良くて満喫されたんですね~(✿◕‿◡)♬ 
↑ 読ませてもらったら行ってみたくなりました^^
アバター
2017/06/15 18:36
会津、いいですね^^
旅行楽しそう^^
天気にも恵まれてよかったね^^
アバター
2017/06/15 16:33
会津~~行ってみた~~い❤
歴史として一番好きなのは飛鳥・奈良時代なんだけど
幕末の会津も色々とあったからね☆
アバター
2017/06/15 15:20
トシraudさん

そうなんですか?
磐梯山や山や渓谷の美しさが印象的でした~
猪苗代湖もちらっと見えました!
トシさんが入り浸るのもわかる気がします!
アバター
2017/06/15 14:55
私は裏磐梯好きで少なくとも月二回は入り浸って漕いでました(^^)
アバター
2017/06/15 14:27
みんさん

私はそれほど買わなかったのですが年配の御婦人方はお孫さんや娘さん家族の分まで買っていました~
今回はお天気や宿や同じバスの乗客にも恵まれて楽しい旅行になりました☆
アバター
2017/06/15 14:06
旅行(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
楽しまれたようで良かったですね^^
バス旅行は休憩の度に何かしら買って食べたりお土産にしたりで
使いすぎちゃいますよね^^;
アバター
2017/06/15 10:34
ケイトさん

暖かいところに住んでいる私は夜の寒さにびっくりしました~
でも温泉で温まったので楽しかったです☆
会津は白虎隊などの哀しい歴史があり冬は寒いそうです。
アバター
2017/06/15 10:26
楽しい旅でよかったですね。
結構寒かったようですね。
景色が同じでビックリ
アバター
2017/06/15 10:14
永都さん

バスツアーでしたが圏央道が出来たおかげで東北まで短時間で行けるようになりました~
それにしても同じバスに乗った乗客の人たちはパワーがあっておしゃべりやフットワークが良い人が多く
鶴ヶ城の天守閣までほとんどの人が登ったのでガイドさんが感心していました。
アバター
2017/06/15 10:05
バスツアーだったんですね、楽しそうな様子が伝わって来ます。

良いな~、日帰りでも良いから出かけて来たいですねぇ。
ん~、車でフラッと出かけようかな・・・。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.