Nicotto Town


ナンシーの食いしん坊日記


川越と高尾山に行ってきました

川越と高尾山に行ってきました

もらったステキコーデ♪:24

昨日地元のバス旅行で川越と高尾山に行ってきました。
今日はそれにちなんだコーデにしました。

行程

発地(7時出発)=新東名=圏央道=厚木SA(トイレ休憩)=川越(自由散策10時~11時50分)=川越プリンスホテル(エトワール ビュッフェ12時~13時30分)=高尾山バス駐車場=徒歩=清滝駅=ケーブルカー=高尾山駅=薬王院(自由散策14時30分~16時15分)=高尾山駅=ケーブルカー=清滝駅=徒歩=高尾山駐車場(16時45分出発)=圏央道=東名足利SA(トイレ休憩)=到着(19時)

台風のことが心配でしたがそちらは忘れて川越に着いたらいいお天気で時の鐘付近やりそな銀行、菓子屋横丁など散策しました。インスタ映えする小江戸おさつ庵のおさつチップを買ったり、亀屋でどら焼きや最中を買い、菓子屋横丁で飴を買ったり散策は楽しかったです。昼食は川越プリンスホテルの9階のビュッフェで和洋中の美味しい昼食を食べました。特にローストビーフやカレーが美味しかったです。お昼食べて最後の高尾山に行くまでの間朝早いのとお腹一杯になったこともあってウトウトしていたらバスガイドさんのそろそろ着きますよ~の声と高尾山の説明で起きました。
バスの駐車場からケーブルカーの清滝駅まで徒歩で移動して日本一の急勾配31度18分のケーブルカーに乗り、傾斜度にびっくりしながら身体が傾くのを実感しました。
高尾山駅から薬王院に行くまで男坂、女坂のどっちかを選択するのですが階段で急斜面の男坂は帰りにしようと思い女坂を登りました。ミシュラン三ツ星を取得しただけあって外国人観光客もたくさんいました。途中でタコ杉があり杉の根がタコの足のように巻いた開運杉があり、樹齢450年のため触ることが出来ないので近くの銅像の「開運ひっぱりだこ」の頭を撫でました。その他願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)をくぐったり、金運アップの八大竜王堂の足元に湧き出る浄水で硬貨を洗いました。薬王院に参拝して時間が迫っていたので速足で行きとは反対側の道を急ぎました。下りの階段は膝と腿が痛くなりました。発車間際のケーブルカーに向かい乗った時は汗をいっぱいかきました。清滝駅の参道にある黒豆まんじゅうを買いバスに乗った時は膝と腿と腰が痛かったです。帰りは東名の足柄PAでお弁当を買って家に着いた時はへとへとになりました。今朝はぐっすり寝られたのでよかったですがまだ足腰がだるいです。

*今日のキラキラはビーチ広場と展望広場です。
ビーチ広場は海の家のNico Colaの屋根のところ、展望広場は真ん中の上の休憩所の右の傘の上にあります。



アバター
2019/10/11 21:52
みんさん

筋トレで鍛えているつもりでしたが山歩きは久しぶりだったので足腰にきてしまいました。
一緒に参加したお友達も下りの男坂の階段で膝がガクガクしていると言っていました。
アバター
2019/10/11 21:48
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪楽しんでみえたようで良かったです^^
慣れない山歩きは足腰にきちゃいますよね^^;;
アバター
2019/10/11 17:00
ばにらさん

本当に昨日でよかったです。
今日は足と腰がだるいです(>_<)
仕事が午前中とPC教室が午後あったのでぐったりしています。
アバター
2019/10/11 12:26
凄い盛沢山@@
昨日で良かったねー、今日だとそろそろ雨が心配でしょ。
アバター
2019/10/11 12:15
ケイトさん

帰りの男坂の階段きつかったです(>_<)
昨夜はゆっくり休めましたがまだ足腰が痛いです!
アバター
2019/10/11 10:15
帰りの階段キツそうー〜
お疲れ様でしたーぐっすり休めたかなー



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.