Nicotto Town


すずき はなこ


月無し夜

昨日と、今日はお客様が多かったです。
どうも、何かの釣り情報誌に出たみたい。
そうすると、がぜん人の出入りが多くなるのです。

わたしも鈴ちゃんも、
できれば静かに暮らしていたいのに、
釣り人が大挙して押し寄せると、
見慣れた景色も、
何処か殺伐としたものになりがちです。

県道側の路上駐車も多くなり、
車が去った後は、
ゴミが散乱し、
しばらくは糞尿の臭いがします。

そういう人たちは、
あんまり来てほしくないなあ。
いつだったかも、
テレビ局が来て、
何か周囲を撮影しようとしていましたが、
「困ります」の一声で帰っていただきました。

今日はなんだか不穏だわあ。
平日の夜だというのに、
やけに釣り人が多いんです。
嫌だなあ、
今夜は月も出ないんですよ、
皆さん、早くおうちに帰りましょうよ。

アバター
2013/12/05 15:33
最近の国際情勢を鑑みると、確かに不安にならざるを得ませんねえ。
今日のお昼ご飯中、鈴ちゃんと話してたんですが、
「資本主義者樹の安定なんて、これからの中国の出方次第では、
どうなるかわからんぐらい、不安定なモノかもしれないね~」だったんです。

戦争になってから、防備を施したって遅いし、
戦争になる前に、こんなに険悪な状態では先が暗い。

近代史をもう一度考えると、
いざ、有事!ってなるときは、
いきなりなってますからねー。
こわいわ。
アバター
2013/12/04 22:22
ブログへのコメント有り難うございました。

秘密保護法、通信傍受法、共通番号制、住民基本台帳についてですが、マスコミのミスリードが酷すぎます。
例えば、通信傍受法ですけど、この法案が出たときに、国民が24時間監視されるとか・・・
誰が24時間監視するのでしょうか、警察官20数万人が休まずにやったって、1億以上の国民を監視出来ないでしょう。
共通番号だって、背番号とか訳のわからない反対でしょ。
住民基本台帳は、役場の職員を減らせるのに、全然機能していません。

反対も良いけど、それが国民の為にならないなら、全く意味がありません。
官公労しか組合が活発でない現状を見たら、如何に変であるかはマスコミもわかっているのに。

秘密保護法も大切な法律なのに、国民が罰せられるような論調ですが、これ自体公務員に対するものでしょう。
数年前に、中国駐在の日本大使館員が自殺しましたが、中国のハニートラップに引っかかって、大使館の暗号を出せと言われたからでしょう。
現実に日本の機密を知りたい国があるのですから。
反対する人って、日本を丸裸にしたいのでしょうか。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.