Nicotto Town


すずき はなこ


禁漁区での、密漁はやめましょう。

密漁者を捕まえました。
大潮だしね、来るとは思ってましたから、
想定内の出来事ですが、
まあ、70も過ぎた爺さん、婆さんで。

ウェットスーツに、ウィンドブレーカーとジャージ着用、
ゴーグルに、浮の付いた収獲ネットを持って、
どっさり獲物を担いで、海から上がってきました。
欲と道連れどこまでもと、言った感じです。

警察もパトカー3台で駆けつけてくれましたが、
毎回毎回、ご苦労なことです。
大潮になると、いつものことながら、
大騒ぎになるのです。

朝からさ~、
なんの得にもならない事件を起こしてくれて、
おじいちゃん、おばあちゃん、
人迷惑なことは、やめてくださいよ~。

アバター
2014/03/03 07:03
あ~、うっとおしい。
アバター
2014/03/03 02:03
漁業権の適用範囲は国際協定間ならびに漁業者間に限ってのことであり、漁獲によって収益を得るわけでもない一般人が、天然の水産物を収集し、自らの食に供することを日本国憲法で作成された法律では罰することはできないわけです。日本国憲法は、法の下の平等を基本としており、所有権、占有権が認められていない天然資源に対する排他的独占は許されていないとしているのですね

一般的に密漁は水産資源についての所有権や物権が認められていないため窃盗には該当しないですが、養殖施設等から採取した場合には窃盗とされるということらしいですね

このように、憲法で守られた天然資源に対する排他的独占だという正義が、おじちゃんたちには、自然とあるのではないでしょうか?

おじいちゃんたちは、難しいこともわからないでしょうし、罰金や警察を呼ばれたら、何も言い返せず、いつも負けてらっしゃるのではないのかと思うわけです

わたしは別に密漁とかを争ってまでやろうとは思いませんが、他人の正義を頭越しに、否定しても、それは解決にはなりません。てか、お金払ったほうが楽だし、安全だし・・・

こどもでも同じです。難しいことを言葉を知らないので、言い表せないので、攻撃的な態度を取るわけです

プロであるのなら、その言葉で言い表せないことを受け取り、言葉にしてあげることが大切ではないでしょうか。一方的に、力づくで、こどもを押さえつけることは、あとあと問題が出てくると思います。受け止めて、そのあと、こちらの正義もあるのでと、どちらにもプラスに持っていくことが、一般的企業のプロフェッショナルです

国家権力だから、一方的に国の正義を通すことは、一応、民主主義の日本では認められていません
そのために、憲法を国に守らせているわけですからね

憲法があったとしても、一般人は国には勝てないわけです、おじいちゃんたちほど、それを身にしみて、知っているのではないでしょうか

自分が正しいと思い込んでしまうと、相手の正義を理解できなくなります
公的機関などは、そういったことを忘れがちになってしまうので、気をつけたいところですよね
アバター
2014/03/02 19:38
<そのおじいちゃんおばあちゃんが100%悪いというように、聞こえてしまうのが、どうなんでしょうか?と言っているだけですね
密漁は、100%犯罪です。
しかも、この人たちは常習犯です。
<言い方というものがあると思います。営業でも、例えお客さんが間違っていても、それを頭から批判して、しまえば、1つも商品を売ることのできないただの傲慢な営業マンにすぎません
この人たちは、お客さんではありません。
たとえ、お客様でも、間違っていれば、間違っているとはっきり言います。
だれでも、お客様だというのは、商法でもありえません。
売り手には、選択の自由というものがあります。
わたしたちは、特定非営利活動法人ですので、
わずかな利益のために、泥棒とまで商売したくは、ありません。

<例え相手が、悪い人間のように見える正義であっても
正義の語意が、根本的に間違っています。
悪い人に、正義があるのですか。

<相手の正義をまずは、受け止めなければ、相手と攻撃しあうだけで、争いが収まりません
犯罪者の正義など、ありえません。
<わざと争いを起こしたいのであれば、そうすればいいですけど・・・w
密漁などなくなってくれればいいと願っています。

<はなこさんの仕事が環境に配慮したお仕事の成果であるのなら、その密漁をしている人がお客さんなわけです
とんでもありません。
塩をまいて追い出します。

<自然体の生活を正義にしているクレーマーであるのなら、分かり合えるところもあるのではないでしょうか
貪欲で、自己の利害だけを念頭に置いて、他人の迷惑を考えようとしない人と、
解かりあえることなど、ケツの毛ほどもありません。

<クレーマーの言っていることを受け止めることが最初のクレーム処理の仕事です
ウェットスーツにゴーグルまでつけてフル装備のモグリを捕まえたからといって、
クレームを言ってくるのは誰なのでしょう?
その犯罪者が言ってくるのであれば、それは「クレーム」なのですか?

<そのおじいちゃんたちは、朝鮮人とかの組織的な人たちなのでしょうか・・・?
ただの日本人のクソジジイどもです。
アバター
2014/03/02 19:09
もちろん、悪いことは、悪い。良いことは、良い。

これは、一般常識なので、わたしも密漁者の組織みたいなものや、ゴミを捨てることはよくないとは思いますが、そのおじいちゃんおばあちゃんが100%悪いというように、聞こえてしまうのが、どうなんでしょうか?と言っているだけですね

↓でも言っていますが、どちらかといえば、密漁をしているおじいちゃん、おばあちゃんたちをわたしは認めない派ですよ^^;

でも、言い方というものがあると思います。営業でも、例えお客さんが間違っていても、それを頭から批判して、しまえば、1つも商品を売ることのできないただの傲慢な営業マンにすぎません

例え相手が、悪い人間のように見える正義であっても、相手の正義をまずは、受け止めなければ、相手と攻撃しあうだけで、争いが収まりません

わざと争いを起こしたいのであれば、そうすればいいですけど・・・w

争いごとを好き好んでやる一般人は、あまりいないと思います

はなこさんの仕事が環境に配慮したお仕事の成果であるのなら、その密漁をしている人がお客さんなわけです

クレーマーみたいなものですね。組織的なクレーマーであるのなら、それは犯罪ですが、そうではなく、自然体の生活を正義にしているクレーマーであるのなら、分かり合えるところもあるのではないでしょうか
普通のクレーマーであれ、クレーマーの言っていることを受け止めることが最初のクレーム処理の仕事です
頭から100%違うよとしてしまえば、さらにクレーマーは頭にきて、同じことを繰り返すと思いますね

強い弾圧をかければ、強い反発が帰ってくるだけですからね

組織的な犯行でないのなら、そこまで弾圧することのほうが、成果と反していることになるのではないでしょうか



何度も言っていますが、わたしなら、罰金とか警察ざたになるまでして、密漁をしようなんて、思いませんね^^;
そのおじいちゃんたちは、朝鮮人とかの組織的な人たちなのでしょうか・・・?不思議なひとたちですね。意地になってるのかなw
アバター
2014/03/02 14:14
おじいさん、おばあさんが、みんないい人だと思ったら大きな間違いです。
近隣大手商業施設の万引き常習犯は、たいてい年寄りです。

年配だったら、大人だったら、子どもだったら、獲ってもいいのであればそれは、差別です。
一人、大目に見ると、二人・三人、野次馬から密漁につながり、
一度、大目に見た人は、必ず戻ってきてまた同じことをします。

また密漁だけでなく、不法駐車やゴミの不法投棄、立小便にぜんぶ繋がっていくのです。

一番いいのは、都会の人、田舎の人に限らず、
人間としてまず挨拶ができ、コミュニケーションができることです。
そのうえで、袖すりあうも多少の縁、人同士の人情が働くのではないでしょうか。

不愛想に、車を停め、獲れるものは獲っていく、要らないゴミは捨てていく、
田舎のモノと見下して、「大阪から来た」(1例ですが)
わたしたちは、大阪を知らんとでもおもっているのか、何を言うかとなるのが普通です。

コミュニケーションできないのなら、お客様で通用するスーパーで買いなさい。
「こんにちは」
「いいお天気で」も言えないようじゃ、
単なるモノトリと、変わりませんなあ。
アバター
2014/03/01 18:21
情報ありがとうございます

罰金が高いから必死で抵抗すること、浜辺でワカメなどを獲ることさえも許可が難しいこと、なるほどと思いました

許可を取るのがそこまで難しいとなると、黙って密漁するしかなくなるんでしょうか・・・

でも、そのおじいちゃんおばあちゃん二人だけで、生態系を壊すことができるのであれば、今頃わたしたちは滅んでいるんじゃないでしょうか?
それほど自然がやわだとはわたしには思えませんけど・・・

その二人は犯罪組織とかそういう人たちであるのなら、わかりますけどね
その二人は、そこまでの人なのでしょうか・・・

それを押し切る方法でしか彼らに説得できないとするなら、イタチごっこみたいになるでしょうね^^;

やっぱり役所は、自然の法則とは反対のシステムを構築していることが露呈されているんですね;
相手を力で押し込むしかできないルールであるのなら、それは争いごとを増やすだけであって、一般の企業ではありえません。本当の人と人、企業と企業とのやり取りは、一方だけが勝つというやり方では成り立たないからですね

「悪法も法なり」じゃないですけど、わたしも法をやぶってほど、やろうとは思わないですね^^;

ちなみに、わたしは母親と海沿いに旅行にいったとき、母親がワカメを獲ろうとしていたのを「それ密漁になるよ^^;」と止めた口ですw

あと、海の生態系はわかりませんが、陸の生態系に関しては、自然はとても強いです
広島・長崎も原爆を落とされても復活しました。正しい自然な方法であれば、二人ぐらいがどうこうしたところで、自然は動くわけもなく、今でもわたしたちを食料で満たしてくれていますね

言えることは、板ばさみにされている はなこさんのお仕事は、とても大変だということですね^^;
まいるのもよくわかります
アバター
2014/03/01 16:00
近海の水産物は、おおむね、稚魚、稚貝の放流によってその漁獲高を保っているのです。
そのほか大学、水産試験場などと共同の研究をしたり、
漁礁を造ると言った大規模な養魚も行われていますが、
それらにはすべて資金がかかってきます。
各地の漁業協同組合は、それらを組織的に統合し協力体制をとっているのです。

つまり、今や近海の魚というのは、農業と同じで、
種をまいたり、育てたり、環境問題の中で運営されているのですね。

畑の中で、実った大根を、通りがかりに抜き取るのが「窃盗」であるのといっしょです。
三日月ライトさんは、密漁者を見たことがおありですか?
漁師が、禁漁期間を守り、
協定を持って紳士的に計算した漁業をおこなっているのとは違い、
産卵保護期や、禁漁期間に、根こそぎ獲っていく犯罪です。

今や「当たり前の自然な暮らしを基準にした考え」というのは、
日本近海の漁場には、存在しません。
ニシン漁でさえ、資源が枯渇する時代なのです。

「攻撃的にではなく、丁寧に相手の話を聞き、その上でこっちの意味を話・・・」
密漁者たちは、見つかったときの罰金が高額であることを知っていますので、
見つかれば、死に物狂いで反撃に出ます。
事前に、警告看板も見てきているのですから。

「現代では自然に魚を獲るためには、市に許可をもらうという1つの面倒な作業が必要だと説明する」
漁業権を取得し漁をするのに、数千万必要なんですよ、
漁師たちは、船を買い、それら漁業権を買っても、
サカナが獲れるという保証はありません。
いわば、命がけで仕事をしているのです。

あ、それに密漁者は生態系を崩していますよ、
岩礁をすべてひっくり返して行くのです。
潮が引いた後は、磯焼けを起こし生物は戻りません。
自然環境というのは、繊細なのです。
アバター
2014/03/01 12:33
例えば、お金を払って魚を得ます
しかし、労力を使って、魚を得ているだけだという考え方もあるのではないでしょうか?

獲ってはいけないと勝手にルールを作っていることは常識です
大昔は、魚を獲ることが得意ならそれを自由に活用して、魚などを得ていたわけです
現代ではそれが出来ないことは、常識ですから、向こうもわかって反発しているだけではないでしょうか

別に、船をだして、大量に魚を得ているわけでもなく、生態系を崩そうとしているわけでもないわけです
普通なら海に入るよりもお金を使ったほうがいいと考える人ばかりなのですから、国に逆らってまでやろうとは思いません
当たり前の自然な暮らしを基準にした考えなだけではないでしょうか

会ってないのでわかりませんが、相手の正義をまずは理解して、
「自然な生き方が出来るようになりたいですよね
でも、現代には、海域というものがあり、それにより、国を守っているのです~~」
と、攻撃的にではなく、丁寧に相手の話を聞き、その上でこっちの意味を話

現代では自然に魚を獲るためには、市に許可をもらうという1つの面倒な作業が必要だと説明するとかではだめなのでしょうか?

もし、相手に納得できるような素材がないとすれば、そこに板ばさみにさせている市や国の責任ですよね

頭越しに、国の指示が正しいというのではなく、まず理解されたいのなら理解するべきなのかもしれませんね

相手も当たり前のことを理解しているから、あきらめて攻撃的になっているかもしれませんからね
そこにまた攻撃的な感情を持って説明したら、彼らはまた許可を取るのは面倒だと思ってしまいます

いかに、許可を取るのが簡単か、そのほうが気兼ねなく楽しく獲れますよ^^
と持っていくかが大切なのではないでしょうか

専門家にそういうことが出来ないのかを↓では聞きたかったです^^;
アバター
2014/03/01 05:48
まぎまぎちゃん、おはようございます。

いやいや、ウィンドブレーカーも、ウェットスーツも、
おっそろしく年代ものでした。
婆ばは、半泣きで、「だからやめようって言うた。。。」

ほんと、年寄りって、自分以外の常識を離解しようとしないんですね、
警察に事情聴取されているのに、
「ながれこ(トコブシ)は、獲っていいか」って、
アカン言うとるやろが!って感じです。

その爺は、去年も捕まっています。
禁漁の意味を全く分かってないので、
たぶん来年も来るでしょう。
アバター
2014/03/01 00:01
なんだかある意味かっこいい爺やと婆ばですね~犯罪者でなければ、ウェットスーツにウィンドブレーカーって決まってる~って感じ。非常に残念ですな。せっかく70過ぎて元気に海に潜れるのに~。密漁かい。残念すぎるな。
でも・・・年寄って、頑なというか、独自ルール優先というか、もうめちゃくちゃな理屈や哲学で残り人生猛ダッシュしてるから、なかなか止められないでしょ・・・?こまったなぁ。どう説明すれば禁漁区を理解できるかなぁ・・・。
アバター
2014/02/28 20:31
海とかにあまり関わりがないところに住んでるので、いまいちわからないのですが、海で魚などを獲ることが、どうして悪いことになるのでしょうか?
むっちゃ基本的な質問なんですけど・・・^^;
素朴に、みんなの共有のもののように、思えなくもないですよね
アバター
2014/02/28 19:20
m-kenkenさん、こんにちは。

今日は、密漁2件、路上駐車3件でした。
最近は、お年寄りがメチャクチャ壊れてます。
駐禁放置車両の移動をお願いしたところ、
「釣りに行くのを邪魔された」と、逆切れ、
挙句に「警察に電話してやる!」・・・「110番は、何番や?!」・・・って、あなた。
もう、一人漫才かと思いました。

皆さん、警察にしっかり怒られてますけどね。
そのたびに、出て行かなければならないわたしたちには、大迷惑です。
アバター
2014/02/28 19:09
そんな歳の方が・・・
そのアクティブさを別の事に注いだらいいのに・・・。


前の記事で思い出しましたが高校の時に海の近くに
住んでた友達はしょっちゅう潜っては養殖されてる貝とか
取って食べてたみたいです。

私は泳げないので、水中で物を取るってのがなんだか想像できない、
黄金伝説の濱口や土屋アンナも他芸能人で素もぐりしてる人も
すごすぎる。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.