Nicotto Town


すずき はなこ


業務日報、昨日の仕事。

普段は電話で仕事をしてしまう「吹け飛び不動産株式会社」でしたが、
昨日は、珍しく現場でリフォーム工事の確認作業に赴きました。
去年の水漏れ事故の示談書も提出しなきゃいけなかったしさ、
仕方がないから、鈴ちゃんと2人でエンヤサッサ都会へ出てきました。

久しぶりの大阪市内、車の運転は、鈴ちゃんでしたが、
ナビのわたしが、これまたうるさい。
いっそ、わたしが運転する!と言ったのですが、
鈴ちゃんは、わたしの運転じゃ怖くて、助手席には乗れません。

ふん!

1軒目は大阪市内の超高層マンション、
ベランダからの眺めは、大阪市内を一望でき、
北は神戸の山並みから、梅田、
南は、あの噂の阿倍野ハルカスと通天閣がその横に見受けられました。
大阪ってすっごい小さいところに、
ギューギューに、建造物やいろんな施設が詰まってますね。
眼下に見える小学校の運動場が小さくて、
都会に住むって大変だなあって改めて思いました。

このマンションには、
半年くらいHawaiiから来た友人たちと一緒に住んだことがあるのですが、
そのときは、あの大柄な友人たちといても狭いなあとは思わなかったのに、
今はもう、「ここに住んでも何をしていいかわからないねえ」と、
鈴ちゃんと2人、ベランダで話しをしていました。

2件目は堺市にある物件で、
久しぶりに現場を見ましたが、
小奇麗になっていて、住んでいる人たちが、
町を大事にしておられるのがよくわかりました。
ここは、以前より資産価値は上がっていると思います。
入居者のお一人に挨拶をして、
うちの畑で採れた野菜をどっさりプレゼント。

3件目はそこから少し南下して、大きな洋館、
入居者の方はお孫さんができたとお喜びでした。

4件目がやっとリフォームしなければならない物件、
これがねー、たいへんな工事になるね、きっと。
前栽を壊して駐車場を作り、
側面の大きな木を2本、切り倒さないと日陰になってしまう。
角地なので立地はいいんだけど、
なんせ古いから、そこいらじゅう修理しないと、
とても賃貸に出せる物件ではありません。
まあ、間取りが良いから、綺麗になったら人気はでると思います。

やっと事務所に帰ったのは、もうすっかり日も暮れてからで、
車の中でお弁当を食べて夕食にしました。
鈴ちゃんいわく、
「食ってるときだけは、静かですな」だって。

おまえの運転が、下手なんじゃい!

アバター
2014/06/08 06:58
にこるさん、おはようございます。

3件目の洋館・・・いいですよぉ~♪
前の持ち主は、1億6800万円の借り入れをして購入されました。
でも、破産して事故物件になって、競売で4800万で落札したのです。
近所でも、豪邸で有名な洋館です。

今の家賃?
7万5千円、駐車場5台分、イングリッシュガーデン付、お風呂はジャグジーで、ペントハウス付。
なー、ぜったい安いよね、
わたしも、そう思いますわ。
アバター
2014/06/07 20:17
ステキ物件ばかりですね…どんな方が住むのかな
はなこさん鈴さんのご紹介ですから、きっと快適に暮らせると思います

3件目の洋館、がいいなあー
アバター
2014/06/07 18:14
給水タンクのメンテ、無し!
それは、たいへん。
あのねー、気持ち悪い話しですが、
ネズミが死んでたり、苔が生えたり、
結構汚いんですよお。

飲料水は、浄水器にかけてから飲んだ方が良いと思います。
今度、点検するとき、自治会の人か誰かに立ち会ってもらって、
「ほら!やっぱり!こんなにひどいじゃないですか!」っていう現場を押さえて、
メンテナンスを確実にやってもらったほうがいいかもー。

最近の管理会社は、集金することが管理だと思っている節がある。
いかんですな。
アバター
2014/06/07 17:53
お疲れ様でした~

私の住んでいるマンションは、管理会社が変わってから1度も屋上の貯水タンクのメンテしてないので不安です。

以前は年2回はしていたのに・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.