Nicotto Town


すずき はなこ


自動販売機のお兄さんへ。

うちの自動販売機、〇〇園なんですが、
まあ、どこともそうでしょうけど、
自販機に商品補充に来るお兄さんたちは、
毎日、過酷な労働を強いられています。

品切れが続くと、お客様に叱れるし、
商品補充で遅くなると会社に怒られる。
まだ、若いお兄さんは、
大学を出て、社会人になる第一歩を、
勇んで踏み出したのに、
毎日毎日、自動販売機の補充に追われ、
孤独で過酷な労働をしています。

社会人になるということは、こんな毎日だったのかと、
こころ折れそうになる日もあることでしょう。

今日、今、最終でうちの補充を終えて帰途に就いたお兄さんは、
シャツもヨレヨレ、ズボンは泥水の跳ねが上がって裾はずぶ濡れ、
でも、きっとこころは、もっとヨレヨレ、ずぶ濡れだったでしょう。

若いときには、ハッと自分の生き方が、
損をしてるんじゃないかとか、間違った選択の結果じゃないかと思うこともあるでしょう。
疲れてしまって、何もかも嫌になるときもあるでしょう。

でも、わたしと鈴ちゃんは、本当に感謝してるんですよ。
あなたが、一生懸命、商品を管理し補充してくれるから、
わたしたち、いつでも、なんでも好きなものを飲むことができるの。

ありがとうね!
夜、遅くまで仕事してくれてありがとうね!
お疲れ様でしたっ!

アバター
2014/07/10 19:23
にこるさん、こんにちは。

今、伊藤園に電話しておきました。
皆さんから、温かい励ましのお言葉が届いてるよって、言っておきました。
でも、迂闊に電話したから、
「別の商品が出たのかと思った!」って、ストレスを与えてしまいましたね~。

皆さん、彼が、「ありがとうございます!」っていってましたよー!
アバター
2014/07/10 18:34
販売機や宅配など巡回系のお仕事、大変と思います
本日の帰宅時、家の近くの路肩(避難スペースかしら?)で、せーきょーのおじさんが疲れた顔で仮眠してました…
がんばれおじさん。

いとーえんの販売機及び飲み物は好きです~
コーヒーとか珍しいものがあって、つい買っちゃいます
アバター
2014/07/10 15:20
伊藤園は、社員が全部まわっているようですよ。
現場を知らないと、管理なんてできないからなんですって。
自動販売機の補充は、わたしの知ってる限り、
凄いとこ出の大卒です。

会社からも、残業を少なくしろって怒られて、
でも、自動販売機1台に30分はかかるんですよ。
移動時間を抜きにしても、昼休みなしで8時間、
これはもう、千日回峰やってる役行者(エンノギョウジャ)。

ある意味、残酷物語だと思っています。
アバター
2014/07/10 12:23
なんとなく私は自販機補充の人は派遣だと思ってました。
職員もするんですね。

↓のコメントを読んでいたら、なるほどって思います。
本人だけの力じゃない。周りからのサポートにより育つんですね。
その考え方素敵です。
アバター
2014/07/10 08:47
いえいえ、とんでもない。

前の担当者さんが、ウツ入っちゃったんですよねえ。
あれは、ウツにもなりますよ。
会社を出て、16件相手は自販機、移動は車、孤独な仕事なんですって。

彼の横顔にね、なんだか、苦悩の色を見たもんですから、
大急ぎで、「緊急食糧援助物資」を作りました。
カップラーメンとか、おつまみとか、ビールが入ってるの。

まあ、その時の嬉しそうな顔ったら!
「もう、帰って、ぐったりするだけなんです~♪」って、
大喜びで帰って行きました。

若い人を育てるのは、会社ばかりでなく、
得意先や、自販機契約者の責任でもありますから。
誰でも、褒められたりお菓子を貰うのは、好きなんですね、
それぐらいで、また元気になってもらえるなら、
こっちだって、凄く嬉しい!です。
アバター
2014/07/09 21:00
派手な仕事より、人目につかない仕事のほうが、世の中、ず~っと多いと思います
そういうことに、気づいて感謝しないといけないですね!
改めて、はなちゃんに教えていただきました^^
ありがとうございます^^
アバター
2014/07/09 20:58
泪珠さん、ありがとうございます。

今、彼は、ほんとうに疲れていて、涙がこぼれて仕方ないんだと思います。
情けなくなって、辛くって、孤独で、どうしようもなく寂しくなるのが分かるんです。
よく頑張っているんですよ、
仕事も前任者より、早くて確実なんですよ、
その優秀さが、逆に彼の仕事を、より責任の重いものにするんでしょうねえ。

伊藤園さんが(あ、言っちゃった)
きっと彼の優秀さを認めて、いつか、どーんと立派な部署に彼をおいてくれることを願っています。
その働きが、必ず報われますように。
アバター
2014/07/09 20:40
大変なお仕事ですよね。
でも、そういう方がきちんとやってくれるから、自動販売機は成り立っているんですよね。

私も感謝です。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.