Nicotto Town


すずき はなこ


夏のサバイバル合宿、無事、おわりましたー!

大雨の中、博物館関係のこども合宿、無事、終わりました。
当日の天気予報では、「くもり」だったのですが、
なんの、なんの、記録的な大雨!
朝から「合宿は中止ですか?」という問い合わせに追われていました。

今回の合宿のテーマは、「サバイバル」
生物多様性の観察を通して、
生き物たちが、自然環境の中でどういう戦いをしているか、
また、わたしたち人間は、どういう環境の中で生き抜いていくかを、
社会的、精神的に考え、逞しく育つための合宿です。
そんな「サバイバル」が、
大雨ごときで、流れるはずもありません。

子どもたちが続々到着する中、
すでに水族館チームが、シュノーケリングして安全確認、
その光景を見て、引率ご父兄たちがびっくり。
そりゃあ、そうでしょう、
どう見ても「海猿」のモサばかりです。

この朝、隣の漁業組合から60個体以上の大ヤドカリや、
タコツボに入ったタコ、フグ、ガシラ、ベラ等の生き物が届き、
室内でも生物観察ができましたが、
自分たちで潜って捕まえてくる、「ウミウシ」にはかないません。

雨の降りしきる中、海で大暴れ、体が冷えたら温泉でジャグジー、
室内焼肉大会でお腹いっぱいになった後、
夜の9時まで、昆虫を解剖して、「虫の体の仕組み」を勉強します。
またこれが、恐ーい博物館の学芸員の指導の下、
眠たい、疲れたなんぞ言わせてもらえません。

そして眠りにつまでの自由時間は、
「第3次まくら投げ大戦」が繰り広げられたのです。
1時間ほどした後、全員、名誉の戦死状態で爆睡、
翌朝、まだ降りしきる雨の中を4,6キロの「植物観察」ウォーキング、
いやあ、一人の脱落者もなく、よく付いてきたものです。

お土産は、7500万年前の魚の化石、
補虫網、「地球環境教室」の教科書、カードゲーム…
子どもたちや、ご父兄の皆さんからは、
「来年の合宿にもぜひ、参加したい!」と言われましたが・・・

いーや、できませんって。
とてもじゃないけど、
こんな行事、来年はできませんってば。

1泊2日食事、オヤツ付温泉かけ流しジャグジーで保険完備。
各種レクチャー、体験コース、カブトムシつき、お土産付、
3500円でやってるとこがあるなら、
今度は、わたしが参加してるわ。

アバター
2014/08/04 23:32
アンコールの声がご褒美ですね♡お疲れ様でした^^V
アバター
2014/08/04 20:43
さいとうたかを先生のコミックを思い出してしまいましたー

昆虫解剖で「命のしくみ」もわかってもらえたかな?
まくら投げ…もといまくら野球は憧れたものです!

お疲れさまでした!ゆっくり休んでください!
アバター
2014/08/04 17:41
子どもたちに残る体験は、物凄い価値あるものになりましたね!
お疲れ茶ぁ (●´▽`)_旦 (´ω`●)
アバター
2014/08/04 08:20
お疲れ様でした~

カプセルホテルでもこんな安値で泊めてもらえませんよね~

ホント、豪華盛り沢山です~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.