Nicotto Town


すずき はなこ


そうです、わたしが代表取締役社長。

当「弱小零細吹けば飛ぶよな将棋の駒・悪徳不動産株式会社」の、
主な業務は自社物件の賃貸管理ですが、
この先、どうも暗雲垂れ込めそうな雰囲気でござりまする。
と、いいますのも、
来年の相続税の引き上げを鑑み、
節税で借家経営に動く富裕層に加え、
相続税対象者が増え、課税額が増えるため、
富裕層の次の層まで、賃貸住宅経営に照準を合わせているそうです。
現在の700万戸の空き家に加え、
年1万5000戸強の借家着工で、前年比4,5%の押上げだそうです。

「資産を現金の形で保有するよりも、
住宅を購入して賃貸に出せば、財産評価を下げることができて、
相続税を下げることができる」・・・
バカ言っちゃいけませんぜ、
順当な相続税を払ったほうが、
金利と融資保証金より安くつくことは、考えないんですかい?

そのうえ、昨今の少子化、
このまま賃貸住宅が増え続けると、
値崩れしてきて、
持ち家より賃貸、都心で賃貸、それでも賃貸になりかねません。
いや、まず、そうなるでしょう。

しかし、恐ろしいことに、
企業はもうその先のことを考えているそうです。
某ハウスメーカーは、
相続税立替融資を開始、
不動産売却で資金回収を図るか、
担保にとった不動産を買い取る仕組みだそうです。
これを大手のハウスメーカーが考えていることが恐い。
右に転んでも、左に転んでも、
ハウスメーカーは損はしません。
どっちに転んでも、身ぐるみはがれるのは納税者です。

いままで、わたしと鈴ちゃんが、
「会員制海洋レジャークラブ」の仕事に没頭していられるのは、
「吹け飛び株式会社」があってのこと。
(わたしたちの給料は、「吹け飛び」から出ています)
さてさて、今後の事業展開をどうしたものか、
ここんとこ、ず~~~~~っと考えているのです。
某ハウスメーカーのようなハイエナ事業はできませんし、
かといってこのままだと賃借料崩壊は火を見るより明らか。

はてさて、どーしたものかしらー。
(いやん♪、今日は、まるで社長の仕事してるやん♬)

アバター
2014/11/07 20:59
よっ! 社長!
レジャークラブの方は、ボランティアなのですか?
せめて、保険代は払ってほしいような・・・
アバター
2014/11/05 10:35
ブログ広場からの訪問です
アバター
2014/11/03 08:05
>しかし、恐ろしいことに、
以下の文面はさすが鋭いですね

小泉政権での債権回収業が、再び活気付く日本になる懸念はあります
そのときに、力を発揮したのは、大手ハウスメーカーでした
義理も人情も人間関係もないから、銀行の代わりに、バッサバッサ切っていきました
痛みなんか感じなかったと思います
まさしく、死肉を漁るハイエナです

猫も杓子もやり始めると危険なのは、株といっしょですから
相続税対策と吹聴してくる輩の口車に乗る人も多く出そうですね?
ゆとり返済だのでマンションのローンが払えなくなって売却、そして、負債だけ残る
よく見た光景です
歴史は繰り返すのでしょうか?
アバター
2014/11/03 02:01
今回の相続税の改正はいろんなところに影響を及ぼすみたいですね。

全部売却して現金化した方が被害少なかったりして~w

賃貸料が値崩れするよりも、空き室多数の人気のない物件が溢れる
可能性が高い気がします。
他人事ではないのですがよく分かりません ♪ヽ(´▽`)/
アバター
2014/11/02 22:24
こんばんは。

いろんなこと考える人がいるもんです。
悩ましいですね。
アバター
2014/11/02 20:47
弱小吹けば飛ぶよな悪徳不動産株式会社の吸収合併を狙っている、某大手不動産の次期CEOのみみです。
賃貸業は供給過多になりつつあるのですね。
賃貸業を始めれば相続税対策になるのですか?
アバター
2014/11/02 19:20
うちの道を挟んだお向かいは、しばらく色々転々と建物が建っていましたが、今は賃貸集合住宅で落ち着いているようです~

今日初めて入居者がお洗濯物を干している姿を見ました~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.