Nicotto Town


すずき はなこ


「瀬戸内海国立公園みちくさハンドブック」上梓!

うちのNPO法人学術団体、
遂に念願かなって小冊子を発行する運びとなりました。
今日、最終稿が上がり、全ページを手に取ることができました。

えへへ♬
自画自賛ですが、良い出来です。
嬉しい!
どのページもカラーで、綺麗!
特に「夏休みのあこがれ、カブトムシとクワガタ」のページの、
「クワガタムシのメスを見分けよう」では、
ヒラタクワガタ、
コクワガタ、
ミヤマクワガタ、
ノコギリクワガタのメスが4匹並んでいますが・・・
え~?
全部,クロゴキブリに見えるぜ~!?

虫たちが生き生きしてるんです。
いままでの図鑑タイプとは違い、
昆虫爬虫類モデルクラブから、出演依頼して出てきたような生き物たち、
角度が違う、目線が違う、他の本とはちょっと違う!

制作裏話ですが、
ヘビ!これは苦労したんですよ~、ヘビが!
そう、ヘビたちが、写真を撮られることに苦労したんです。
二ホンマムシから,ヤマカガシ、シマヘビ、シロマダラ、
みんな,半冷凍されてね、
半分、冬眠しかかった状態でポーズを付けられて撮影するんですが、
ライトに照らされて,解凍しかかると噛むので、また冷凍庫へ。
まあ、ヘビさんたち、ゴムのおもちゃみたいにポーズつけられてました。
イキイキして見えるんですけどね、
ほんとは、半解凍状態。
かわいそーだねー♪

いいな~♪
メッチャクチャ、嬉しいです!わ~い。

アバター
2015/01/22 14:38
我が上州にはスネークセンターなるものがあります…
爬虫類女子が結構いるらしいです…変わったなあ、時代も…
アバター
2015/01/21 17:15
ヘビもね、瓶に入れて見る分には可愛いんですよ~♪
でも、出て来ちゃあダメー!

まだカエルのほうが許せます。
アバター
2015/01/21 17:07
発行おめでとうございます☆  でも・・ww

ひぇ~(゚ω゚;)。o ヘビ・・・・・・ 想像しただけで寒さが一段と増しますwww

アバター
2015/01/21 11:28
え~、1000部もあるから欲しい人には差し上げたいんですけど、
方法が思いつかないんです。

何かいい案はありませんか?
アバター
2015/01/21 11:27
私、それ欲しいです~

販売してください~
アバター
2015/01/21 08:42
皆さん、ありがとうございます。

これ、販売するのかなあ?
1000部作ったんですが、
県立自然博物館の物販窓口には、置かれると思いますが、
制作費の40万円は寄付で集まったので、
みんな、売ることを考えてなかったのかもしれません。
うん、だって値段、ついてないよお~?
アバター
2015/01/21 08:10
ほほ~う!
蛇は半解凍なのですね@@
く、黒ゴキブリ・・・>< オスしか見たことなかったかも!?
アバター
2015/01/20 23:27
こんばんは、冊子販売なんてすごいですねえ。

蛇の撮影にはそんな、苦労があるなんて!!面白い知識をありがとう御座いました。

では、おやすみなさい。
アバター
2015/01/20 22:57
へえ~。
すごいですね。
みなさんが、わくわくしながら作ったと言うのが伝わって来ますよ。
アバター
2015/01/20 21:46
立派です!
今どき、ジャポニカ学習帳でも、
「気持ちが悪い」というクレームで貴重な虫などの写真が消えてしまう時代なのに・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.