Nicotto Town


すずき はなこ


思案六歩、五十歩百歩。

生きていくのが大変だから、
せめて人生の終盤ぐらい、
心安らぐ暮らしをしたいと思って、
老人ホーム建設計画を練りました。

分かったことは、
採算ベースに乗せようと思ったら、
入居一時金が、莫大な額になること。
お金持ちしか、快適・安泰生活は望めないこと。
それでも、入居者が幸福で余生を送れる保証なんてありません。

「弱小零細吹けば飛ぶよな将棋の駒・悪徳不動産株式会社」では、
勤労者世帯に、ゆとりある生活を実感して頂くために、
近隣賃貸相場より、2割から3割安い住宅を提供しています。
これもまた、
生きていくのが大変だから、
せめて自分の生活くらい、
ゆとりをもって楽しんでもらいたいという企業理念から生まれたものです。
ご入居の時に、
「ここで貯金に励まれて、持ち家を手に入れてくださいね♪」といって、
賃貸契約をするのですが、
「家、買ったから退去します」と言う人は、
いまだかつて、いらっしゃいません。
皆さん、そのままず~っと住んでおられるか、
離婚したから出て行きますといった方たちばかりです。
(離婚は、しゃ~ないわな)
なかなか思うようにはいきませんねえ。

そんな話を、
NPO法人学術団体で、集まった先生たちとボソボソ言っておりました。
日本政策金融公庫から、上限7億2千万の融資枠があったのよ。
終の棲家で、みんなで研究三昧しながら、
暮らしていけないかしらねと、いったところ・・・。

7おく2せんまんえんがピンとこない。
「うまい棒換算」で、何本買えるの?
コーンポタージュ味で、お願いします。
明太子味は?
あれは、辛いからダメ・・・

あんたたちは、やっぱり「学者バカ」だった。
聞いた相手が、悪かったのよね。
はいはい、ごめんなさいね。

アバター
2015/01/24 17:21
本当にお金持ちしか快適で安泰な生活が出来ないですね。
若いうちは開き直れば貧乏でも楽しく暮らせるけれども、歳をとったらそんな事も言ってられませんからね。
アバター
2015/01/24 08:06
はなこさんのこの計画
上手くいくと救われる人がたくさんいると思います
入院するとき提出する書類に「退院したあと帰れる場所がありますか?」
というのがあります
退院しても不自由な身体で一人暮しができないとき、誰も面倒を見てくれる人がいないとき、
退院しても家には帰れず、施設へ直行という人が結構います(お金を持ってる人だけですが・・・)
政府、行政の政策は後手後手で、正規、非正規がどうの?と言える段階ではありません
政府、行政は現実を見て、己等の力不足と政策不備を実感し行動して欲しいです
高級官僚共の下らんプライドなどは犬にでも食わしてやってください!と言いたいです

学者バカは私も好きです
「うまい棒」換算、「ブラックサンダー」換算 笑えます
きっと、研究に夢中で、お腹が空いたら「うまい棒」か「ブラックサンダー」を食べて
しのいで研究に没頭してるのでしょうね?
アバター
2015/01/23 22:30
学者さんは幸せ者ですね。
自分の好きなことにしか興味がなくても生きていける。
まあ、一般人はそれほど打ち込めるものがないということですね。
仙人と学者は五十歩百歩、いやそんなことはないですね。
アバター
2015/01/23 18:50
うまい棒は牛タン味と、プレミアムスティック・モッツアレラ味が好きです!
アバター
2015/01/23 18:12
うまい棒換算・・・げらげら o(^▽^)o げらげら
小学生みたいw
せめて、車で換算してもらいたいわ~ww
まぁ~学者さんは、通常の発想じゃないとは思うけど・・・うまい棒の味のほうにこだわるとは・・・^^;
アバター
2015/01/23 16:59
「学者バカ」の方が可愛げあると思います~
金の計算がうまい学者って、本業が疎かになりますよね~
アバター
2015/01/23 15:36
ひーさん、こんにちは。

学者と言ってもまだ若手で、良い人たちなんですけどね~。
まあ、そうでないと付き合いはしませんが・・・。

「うまい棒」換算か、
「ブラックサンダー」換算の2つしかないんですよ。
いつもお腹へらしてますからね~。
アバター
2015/01/23 15:26
(笑) 私の思い込みかも知れませんが「学者」と肩書き付く人にまともに人間やっている方
いないんじゃないのかなぁ~って思うんですけど・・・

普通じゃないから「学者」になれるのでは・・・いい意味でも悪い意味でも(。・ˇ_ˇ・。)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.