Nicotto Town


すずき はなこ


行き過ぎた趣味。

鈴ちゃん(配偶者)の趣味は、大規模家庭菜園です。
この大規模家庭菜園の中には、
米こそ作ってはいないのですが、
野菜はもちろん果樹園から、シイタケ栽培まで含まれます。

今日は、そのシイタケ栽培のお手伝いをしました。
・・・たいへんなの。
普通、趣味のシイタケ栽培とか言うのは、
ホームセンターで売っている菌付の榾木(ホタギ)を、
買って来て水でもまいときゃいいのですが、
鈴ちゃんのは、ちょっと違います。

まず一週間ぐらいかけて山を歩き回ります。
そして、日当たりの悪い、込み入った場所の間伐材を探してきます。
これは切ったほうがいいなという木を見つけてきたら、
今度はチェーンソーを持って山に入ります。
山で木を切るだけならいいのですが、
今度は、それを運び出さなければいけません。
それが、もう・・・
ひ~は~言うほど大変な作業なのです。

このあとシイタケ栽培地まで榾木を運んで、
次にドリルで穴をあけ、そこへシイタケ菌を、
一個一個打ち込んでいかなくてはならないのです。
この穴あけと菌打ちが、だいたい500個~600個。
ね、気が遠くなるような作業でしょ。
しかも、何が腹が立つって、
鈴ちゃん,シイタケ食べないんですよ。
「ナメクジみたいで気持ちが悪い」らしいです。

もうね~、
「いい加減にしてよね」レベルの大規模家庭菜園だと思います。
食べるヤツ、作って欲しいわ~。

アバター
2015/02/06 22:20
いいですね。シイタケ栽培。家で出来るんですかね。
今度、さがしてみようーっと。
前に、町のイベントでシイタケを焼いてふるまってました。
すごくおいしかったです。
今度、お客さんにふるまったらどうですか。
醤油をちょっとかけるだけで十分おいしいです。
アバター
2015/02/06 19:41
皆さん、ありがとうございます。

鈴ちゃんの大規模家庭菜園は、
ほとんどお土産用と化しています。
お客様が、喜んでくださるのが一番のご馳走笑顔なんですって。
良いヤツだと思います。
アバター
2015/02/06 17:48
ええ~@@
食べないのに、そんなに作ってるの? 
まぁ、私の友だちも、同じ理由でシイタケが嫌いだけど^^;
鈴ちゃん! 食べれるきのこにしましょw
アバター
2015/02/06 01:00
魚嫌いで食べられない漁師さんみたいですね!(笑)
アバター
2015/02/05 19:01
食べないのに、大量栽培。(^m^)
網焼きのシイタケに醤油をちょっとかけて・・(’’)おいしいのになぁ。
バターソテーも。(^^)
アバター
2015/02/05 18:46
使わないのに手芸をするワタクシのようですな…
あと、食べられないのにナス料理とか…
アバター
2015/02/05 15:32
作る過程を楽しんでいるのかな??

私の夫も魚はそんなに好きじゃないのに、釣りは好きなんですよ。
変だなって思います。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.