Nicotto Town


すずき はなこ


ちょっとなあ、常識外れ。

しばらくシーズンオフが続いていたので、
体が、ナマクラになっていたかも~。
今日は、久しぶりに大入り満員です。

な。朝5時半っちゅったでしょーが。
やっぱり5時10分には、並んでいました。
はいはい、想定内,開けます、開けますよ~。

会員制海洋レジャークラブ、
今日はあいにくの雨でしたが、
いやあ、たいへんな人出です。
ありがとうございます。

しかし。
博物館関係者というのは、
本当は、アタマが悪いんでしょうか。
今日は、予約が入っていますって前々から言ってあったのに、
小規模だからって勝手に磯の観察会を行って、
ただでさえ人が多いのに、そこにダブルブッキング。
それはね、
まだ許せますよ。
あのね、
うちの有料駐車場使わないで、
わざわざ隣村の駐車場に車を入れて、
そこから20分、歩いてくるってどーゆー意味でしょう。
それで、トイレ貸せだの、水を使わせろだの、
挙句の果ては、レクチャールームを開けて弁当食べさせろって。
あなたたち、今日は、まるっきりの部外者ですよ。
そこんとこ、勘違いしてませんか。
第一、当施設は「会員制」なんですよ、
公共施設じゃないんだから、
もうちょっと常識をわきまえてもらいたい。

場違いな特権意識は、
たとえ、博物館と言っても見苦しい。
海遊館といえども、容赦しません。
正規の会員さまの迷惑です。

がっかり。。。

アバター
2015/03/09 16:03
m-kenkenさん、こんにちは。
魅力ある人間の初めの第一歩は、
基本的なマナー、気配りでしょうか。
わたしも、気を付けなければいけません。

反面教師にも学ぶところは多いです。
アバター
2015/03/09 14:05
・・・やっぱ勉強ばかりというかひとつの事ばかりだと
色々偏る人間になるんですね。
アバター
2015/03/09 13:06
パゴットさん、こんにちは。

<<<うちは小売業ですが常々、サービスドロボウが増えたと思っています。
もう無料でサービスする時代は終わりました。

そうですね、最近確かに、こういう輩が多いですね。
近所の観光ホテルでも、
ロビーを占拠して、持ち込み食料品を食べ放題、
トイレ、展望デッキまでは、鼻っから無料と決め込んで、やりたい放題だと嘆いていました。
山間部の施設は、水道管一つ上げても、自費で曳いていますから、たいへんなんですがね。
トイレぐらいと言われても、
浄化槽、上下水道、清掃、点検、挙げればきりがないくらいの維持管理があるんですね。
水やトイレが、タダという感覚なら、
外でやってくればいいんですよ、軽犯罪法違反覚悟の上で。

yoniさんは、とてもお優しい方なんでしょうね。
レクチャールームを使うってことは、土足で(海水込で)上がってくるってことなんですよ。
会員の方でも、なかなかそんな要求はしてこられません。
テーブルを片づけたり、後始末をしたり、
またそうなってくると「お茶ください」なんてヘーキですから。
わたしは、とてもとても。
せめて、予約を取ってくださらないと、他のお客様で手いっぱいでした。

まあ、この海遊館の方は、以前にも、
夜中の2時まで、わたしと鈴ちゃんを待たせたこともありましたし、
1回や、2回目じゃないんですよね。
アバター
2015/03/09 05:50
私が、博物館関係者だとして、
はなこさん、今日は、団体の予約が入っているって言ってたから駐車場は混むだろうなあ。
予約のお客さんが車止められないと悪いから、ちょっと遠いけど隣街の駐車場に止めて行こう。
お昼も忙しそうだから、場所だけ借りよう。
はなこさん、面倒見がいいけど、なるべく、面倒かけないようにしないとなあ。
アバター
2015/03/08 23:41
私も、その関係者さん達を率いてきた人に常識が無いように思います。
そこはきっちりその団体のボスに釘をさしておいた方がいいと感じます。
小ボスは人から搾取するのが当たり前のような奴が多いと思っています。
容赦しないでガンガンいきましょう。(^^)
うちは小売業ですが常々、サービスドロボウが増えたと思っています。
もう無料でサービスする時代は終わりました。
(私個人の感想です。(^^ゞ)

遊びと同義に語ると間違いかもしれませんが、
観光地などへ行ったときには、できるだけその場所でお金を使うのが
その場所を維持してくれている地元の人への礼儀と思っています。
駐車場を借りる、食堂でご飯を注文する、は当たり前だと思っていますが
えてして小金もちで組織で役職についているような輩は、
すべからく行動が自分勝手な印象があります。

乱文ですみません。m(_ _)m
アバター
2015/03/08 18:20
yoniさん、貴重なご意見をありがとうございます。
わたしには、どうも彼の行動が理解できないので、
そこのところ、教えていただけたら幸いです。
アバター
2015/03/08 16:07
はなこさんの言いたいことよくわかります。
でも、博物館関係者の行動もよくわかります。
アバター
2015/03/08 15:03
ノーブレスオブリージェ…

「高貴さは(義務を)強制する」を意味し、
一般的に財産、権力、社会的地位の保持には責任が伴うことを指す。

おおお、また一つ賢くなれたような気がします。
ありがとうございます。
そうですねえ、この人が、そこんとこをわきまえてくださると、
対人関係が格段に良くなると思います。
他でも、同様のことで苦情を聞くと、
やっぱりなああ~っ、よそでも言われてるんだなあって思いますね。
人望が薄いので有名な方ですけどね。
アバター
2015/03/08 10:24
想定内ですか?
そして、甘やかす?と、だんだん朝も早くなりそうですね?(笑)

>場違いな特権意識
確かにそういう人って多いかもしれないですね?
「私はあなた達とは違うんだ!」
ってエリート?意識の強い人が言いそうなことです

ノーブレスオブリージェ を心得てる本物のエリートが日本には少ないような気がします
エリートの意味を履き違えないで欲しいものです
アバター
2015/03/08 05:58
夢芽さま、おはようございます。

おそらく「アスペルガー」様だと思われます。
アバター
2015/03/07 20:37
あらあら・・・何様でしょうね~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.