Nicotto Town


すずき はなこ


賃貸市場が、いま一つ不透明。

近畿圏は、予想以上に不景気なんでしょうか。
3月4月は、引っ越しシーズンで、
不動産関係は、忙しいはずなんですが、
今年はなんだか様子がヘンです。

うちの本業「弱小零細吹けば飛ぶよな将棋の駒悪徳不動産株式会社」、
略して「吹け飛び」は、
自社物件の賃貸住宅業を営んでいるのですが、
このピーク時に、1件しか契約が決まっていません。
え?ダイジョブ?
まあ、あと2件しか残っていませんので、
(うち、1件は内覧希望者あり)
全体的には、問題はないのですが、
安い賃貸住宅から、どんどんふさがっていくのです。

そりゃまあ、安いトコからという気持ちはわかりますが、
ここ1年、うっかり空き家のまま忘れていた一戸建て賃貸住宅は、
南向き3方開き4LDK、駅近・軽駐車場付で5万5千円ですぜ、だんな。
なんでここが、空きのまんまなんでしょう???
わからんわ~。
さっさと決まった3LDKは、
ここより10分余計に歩かなくてはいけないし、
駐車場もない、北向きなんです。
それで、4万5千円。
いや、それだったら、5万5千円のほうが、お得でしょう?
この1万円のお得感より、
実質4万5千円が即決するという状況は、
やはり不景気といっていいんじゃないでしょうか。

難しい。
アベノミクスの話だと、景気いいんじゃないのかなあ?
どーも実感がわきません。
あ。そうだ、ここに広告張ってみましょうか、
ご意見を頂けませんか?

https://www.homes.co.jp/chintai/b-1170420019725/

この広告の写真の向かって左側の古家は取り壊しました。
現在空き地です。

アバター
2015/04/08 18:08
夢芽さん、ありがとうございます。
大阪府堺市に、ご住居をお探しの時はどうぞ、ご一報ください。
インターネット完備にしておきましょうか~♪
アバター
2015/04/08 17:54
なんでだろう?
私なら、4LDKのほうにするけどなぁ~w
それにしても、安すぎる~ぅ
アバター
2015/04/04 18:54
Mt,かめさん、それ、ありますねー。
うちの物件でも,校区のいいところは空き家になったためしがありません。
実際、住んでいなくても住民票を置いて、郵便を受け取るためだけに、
アパートを契約する人もいます。

どーもねー、わたし、
そこまでして、儲けようとも思えないので、
校区にはこだわらないんですけどね。
教育熱心な親御さんはたいへんですね。
アバター
2015/04/04 18:46
あと考えてみたのですが
お子さんがいる場合だと「学区」というのも
ポイントらしいですね。あっちの小学校(中学校)の
に行きたいっていうのが有る場合、多少不便でもって
いうのがあるというのを聞いたことがあります。
アバター
2015/04/04 17:16
パゴットさん、ありがとうございます。

この物件は「賃貸、戸建て」で入ります。
最近の若い方は、まず「マンション!」から検索されるので、
戸建てが安いということが、伝わっていないように思うのです。
マンションは、オシャレな気がしますが、
住んでみると、ご近所トラブルや、騒音問題が多発、
そのうえ漏水でも起こしたらたいへんなんですがね。
戸建てに住むと、「地面についている」という感覚が、
安心感に近いものとして、感じていただけるんですがね。

あ、そうだ、
「ペット可」ってしてたかなあ。
ほぼ新築だと、業者が気兼ねして、
「ペット不可」にしちゃうんで。
調べてみまーす。
アバター
2015/04/04 16:12
家のことはわかりませんが、
この家の場合、中古?リフォーム?検索はどこから入るのでしょうね。
「場所」の検索ならば、相場7~8万ならば家賃¥65000でも良さそうな気がします。
「間取り」とか「築年数」などで検索することもあるのかな?
とりあえず、同じ検索結果で表示される他の物件より
環境を気にする余裕のある夫婦にアピールできるようなCMをつけたらどうでしょう。
例えば、
物件紹介サイトの「Point」の部分に行数制限が無いのなら
*****
駅まで10分
2階から上は新築です。一階部分基礎良好。
内装を全面リフォーム、シンクとトイレは新品に入れ替え済み。
お風呂場も完全改修済み
静かな環境
大手スーパーまで車で10分(仮)
旦那は電車で通勤、嫁は軽自動車で買い物に行ける、など
セールスポイントをアピールできるコピーを表示できたら、どうだろうか。。と思います。

門外漢が失礼しました。(^^;
アバター
2015/04/04 14:09
Mtかめさん、真剣に悩んでくださってありがとうございます。
(いえ、皆さまも、ご真剣にお考えいただいて、まことにありがとうございます。)

やっぱり、1万円の差なんでしょうか。
年間で12万円、あるのと、無いのとでは違うんでしょうねえ。
今月、入居者が決まらなかったら、
もう5千円下げることも考えてみます。
大赤字ですが。
アバター
2015/04/04 13:41
大きな図書館があって、近くにスーパーがあって
駅から歩いて10分・・・私だったら住みますね(笑)
遠いほうを選ばれた人は値段だけで、
選んだとしたら理解に苦しみますねー。
車を使わなくて自転車などでも生活
できそうな場所のようですけど
駅から10分のほうが好立地だしなぁ。
日が当たらない生活がお好みなのかも??
うーーん、遠いほうには庭があるとか土が有るとか?
一戸建てにすむんだから、ご家族がいるんでしょうしねぇ。
日当たりがいいと不都合な人がいるのか?なぞだなぁ・・・
アバター
2015/04/04 11:45
Mt,かめさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

築年数は古いのですが、建物登記上だけのことでして、
実は、2階から上は新築です。
一階部分は、基礎がしっかりしていたので、
内装を全面リフォームにして、
シンクとトイレを新品に入れ替えました。
お風呂場も完全改修済みなんです。

な~にが悪いのかなあ。
大きな図書館も近所にあるし、スーパーマーケットも3,4件周囲にあるんですよ。
もちろん急行停車駅です。
駅まで、わたし歩いたんですが、8分で行けました。
???
顧客のニーズがつかめない!!!
何がダメなんでしょうかねー。。。
アバター
2015/04/04 11:38
大喜さん、ありがとうございます。
ご心配をおかけしました。
「吹け飛び」の本業はおかげさまで、順調な軌道をたどっております。
わたしが、ぽんぽん収益物件を増やさなければ。

実はこの写真撮影のあと、
隣の古家も買うことになり、それで取り壊し工事をしたのですが、
形状が良すぎて!?駐車場にするにも、縦に2台づつ、計4台の駐車場しか取れず、
どーしたもんかと思案しております。

いっそ5台分の駐車場込ということで、
8万円で借り手がつくとこっちも便利でいいんですけどねえ。
世の中そんなにうまくいかないです。
なんとかならないかなあ~。
アバター
2015/04/04 10:43
norainuさん、ありがとうございます。

地元相場と比較してくださって、ありがとうございます。
そうなんですよ、
ここは、わりに高級住宅地に近いので、
この周辺の同物件相場は、7~8万円になります。
わたしも最初は、6万5千円を付けていたのですが、
内覧の方に「もう少し何とかなりませんか」と言われて1万値引きしました。
でもその方、結局ご家族の事情で引っ越しできなくなってしまって。
そのあと、値段を戻すのを忘れていたんです。
まあ、いい加減な大家だこと。
アバター
2015/04/04 10:40
パゴットさん、おっしゃるとおりでした。
今日、ニュースで見ていて、
近畿圏の経済状態が、政府発表とかけ離れた実態であることが分かりました。
家賃相場は、「5万円の壁がある」のは知っていましたが、
この物件は2階以上がすべて新築部分なので、
リフォーム代がかさみ、損益分岐点から計算すると実は、赤字物件です。
それで、ぎりぎり5万5千円を付けたのですが、
1年、まるまる空き家で残っています。

内覧申し込みや、仮押さえなどは入るのですが、
家自体が、まるで誰かを待っているかのように、
人を寄せ付けないんですよ。
一体だれを待っているんでしょうねえ。
言ってくれれば、こっちから「空いてますよ」って言いに行くんですけどねえ。
アバター
2015/04/04 10:35
yoniさん、ご意見ありがとうございます。
厳しいご意見ですが、わたしにも頷けるところがあります。
この写真(カメラマンは業者の人)なんですが、
この家の良い点を、ちっとも写していないんです。
陽当たりと風通し、騒音の無さがポイントなんですが、
アットホームな感じが、全然見られないんですね。
家族が住めば、みんなの笑い声が聞こえてくるような、
そんな幸福感がまるっきり撮れていない。

まあ、プロのカメラマンを雇ってるわけではないので、
(雇ったら、家賃に盛り込まれちゃいますから)
やっぱり、実際に見ていただかないと、
伝わらないというのが本当でしょうねえ。
アバター
2015/04/04 10:07
駐車場の要らない人なんでしょうかね。
築年数とか?
アバター
2015/04/04 08:19
>アベノミクスの話だと、景気いいんじゃないのかなあ?
安倍ちゃんには、官僚が出す数字を鵜呑みにせず
上澄みだけ見るのではなく、下を見て、地方と中小企業、国民を見て
根っこを治療してくれ!と言いたいです
消費税増税をしたいために財務省の言いなりにはならないで欲しい

軽減税率の話はどうなった?マスコミもなぜ報道しない!?

広告の写真見ました
悪くないと思うけどなあ・・・
私の親父が破産して自宅を失い家を探したとき
山のふもとの一軒家を借りるのに5万円でした
三重の田舎と関西では土地価格も違うでしょうから高いとは思いませんが・・・
一万円でも安いところをという感覚はわかります
毎月1万円、一年で12万円、一日の食費、生活費が・・・

隣りの古家は取り壊して空き地なら、車は止められるのかな?
ペット不可というのは、こういう場所では仕方ないことだと思うから
理解できるのではないかな?

私たち家族の場合は、犬は家族だし、車も2台止めれたしということで
三重の田舎に不動産屋さんの仲介なしで当人と縁があり即決で入ったのでした

あまり、参考にはならないかもしれませんが、
どうか!はなこさんのご商売が上手くいく風が吹きますように!
アバター
2015/04/04 08:19
音子さん、コメントありがとうございます。

風車はついてないんですが、
カラオケ喫茶にしても良いかとか、問い合わせが入りました。
3方空き地という条件が宵らしいです。
駐車場も5台分ありますから。

でも、改築にまたお金がかかるので、
借主さんしだいですけどねえ。
アバター
2015/04/04 08:15
m-kenken
さん、おはようございます。
あの柱ね、わたしも、使い道は多いと思ったんです。
日当たりと風通しのいいリビングなので、
ハンモックを吊るしたり、
ネコタワーを作っても面白いんじゃないかと。
写真では、ど真ん中に立ってるように見えますが、
中央ではありません。

ネコタワー付きにしておいた方が良かったかもしれませんね♪
アバター
2015/04/04 06:47
おはようございます。
5万5千円といえば昔借りていたマンションが同じ家賃でした。
駅まで徒歩10分。3DKで共益費、管理費、駐車場代でさらに1万円ぐらい。
当時、安いと思って契約しましたが日当たりは最悪でした。
それに比べると格段にお得だと思うのですけどねー。
堺市内とそれより南では家賃相場もちがうし。
アバター
2015/04/03 23:59
ごめんなさい、家の良し悪しはよくわかりません。(^^;

勝手な推察ですが、
3LDKは夫婦二人の入居で
4LDKのマーケットは夫婦二人子供一人の三人世帯かと想像しますが
子供一人プラスになると、生活費も二人分より多く
家賃が1万多いと負担が大きく感じるのではないでしょうか。
賃金が多少上がったとしても物価が上がっているので
実質給与アップになっているところはほとんどない、
と分析しているアナリストもいました。
携帯電話の通信費分ぐらい安いならその方が良いと
三人家族でも3LDKの方を選ぶ場合がありそうな気がします。

>アベノミクスの話だと、景気いいんじゃないのかなあ?
自分で景気対策は失敗だったとは口が裂けても言わないでしょう。<奴
官僚の出してくる数字マジックで景気がよくなっているいる様に見せかけて、
そういう気分にさせる手法を使って、
失敗をごまかし政権を維持しようとしているに過ぎない。
と、個人的に思っています。
景気が良いのは一部の法人だけで、一般国民は不景気である。
とも、思っています。
アバター
2015/04/03 22:26
なんか、面白くない感じです。
なんか特色がほしいですね。
家の中の柱を面白く使いたいものです。
アバター
2015/04/03 21:22
こんばんは、とんでもない不景気脱出はまだまだ先なのですね、
お金だけじゃない価値観だってことはわかりますよ
お買い物は??
お風呂は??
風車が回ったないとしても、台所が古いとかね
アバター
2015/04/03 21:12
リフォームも済んでるし悪くないと思うんですけど、多分
柱のある部屋に問題があるのかもしれませんね、デザイン系の
学校とか出てるようなおしゃれな人だったら柱の活用ができるかも
しれませんが、多分一般人だと柱の活用ができなくて、4万5千の
方にしてしまったのかも。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.