Nicotto Town


すずき はなこ


細腕繁盛記「クラインの壺中天」

細腕繁盛記シリーズ、え~っとこれで4つ目かな、長いですね。

近頃、ずっとインターネットの経済コラムをブラウジングしていて、
ちょっと気が付いたことがあったんです。
なに?これ?
やたら「生涯年収〇億円を狙う」とか「不労所得で目指せセレブ」的な、
とても危険な香りのする宗教団体にも似た自己啓発セミナーがあります。
アフェリエイト、メルマガ配信で、現金を稼いでいるようですね。
「わたしは、これで成功したから、教えてあげるので、入会してね」
ふうん。

.「伯楽は、愛する者には駑馬の鑑定法を教え、憎む者には名馬の鑑定法を教えた」(韓非子)

わたしは、失敗した経営者から、なぜ失敗したかを学びたい。

成功した理由は、ほとんど確率の少ないラッキーか、
ほんとは、まだ成功したとは言い切れない不安定な状況で、
失敗する理由のほうが、実はいっぱいあふれているんじゃないの、
だったら、そっち、失敗する理由を検証しておきたいと思うのです。

でもね、実際には、失敗した人はそうそう簡単には口を開いてはくれません。
ふつうは、誰だってそうです。
だから、自分の失敗をよく肝に銘じて、
この失敗から目をそらさずに、何が良くなかったか、
敗因の理由を考えたいと思います。

まず第一の理由は、自分が厨房に入ってしまったこと。
第二は、嫌な思い出を処分したいという、私的な理由を混濁させたこと、
第三は、んんんんーーーー、ちょっとまてよ。
この第二の目的は、達成できてる!
あれだけ、嫌な思い出の詰まった洋館でしたが、
レストランを必死でやっていた半年は、
わたしが一生懸命ベストを尽くせた場所になり、
嫌な思い出をすべて塗り替えることができました。
キッチンの扉ひとつ取っても、
「あ~、よくやったなあ♪」と褒めてやりたくなる記憶ばかりです。
もう、あの洋館を意味もなく取り壊したいとは思いません。
それに、今はオーナーチェンジで、
わたしと同い年の女性経営者が、頑張っています。
厨房機器も食器も、銃器一式付で賃貸に出しているので、
うちの税理士に言わせると、
「リフォーム費用も含めて、損益にはなっていません」とのこと。
賃貸料も、滞りなくきっちり入金されていますし、
いずれ減価償却されることでしょう。

じゃ、敗因の第二は何だろう。
やっぱり、厨房要員が足りなかったこと。
だから、自分が一切合財やらなくてはならなかった・・・
でも、料理ができる満足なシェフが、ほかにいなかったんです。
これには、驚きました。
結局、第一の理由に戻ってしまいますね。

ここかあ。

まあ、このレストランを閉店するにあたり、
1150万ほどのお金が飛んでいきましたが、
これは、会社が損益で計上することにより、
わたし個人から借り入れて(生命保険満期金)、
今に至るまで借金を返済しています。
変な話です。

わたしが、勝手にやった無謀な経営に、
会社が、わたしからお金を借りて、わたしに返してくれているのです。
返しているのも、わたしですが、
返してもらっているのもわたしなんです。
クラインの壺にハマってしまったような気分ですが、
これが、法人会社を持つというパラドックス。
もっとも、この経営損失の責任を取って、
代表取締役社長の給料は、
月6万円に抑えられていますがね。
これが、地獄でなくてなんでしょう。
かれこれ7期になりますが、
創業以来わたしの給料は上がったためしがありません。
月給6万円ですよ、
生活保護支給額を下回っています。
将来、年金が支給されるようになったら、
世の中の年金受給額の不満どころか、涙を流して感謝します。

うちの有能税理士が、
わたしの給料について
「生かさず殺さず」と名言を吐いております。
おかげで「弱小零細吹けば飛ぶよな将棋の駒・不動産株式会社」は、
着々と月々の賃料を社内留保に変え、
1年で1収益物件・現金決済を果たしてきました。
ご理解いただけました?
うちの会社がなぜ、悪徳不動産業というか、
社長を社畜にしているからなんですよ。
ブッラク企業間違いなしです。



アバター
2015/05/02 16:03
大喜さん、こんにちは。
男前の坊主頭に、5月の風が心地よいことでしょう♪
大喜さんの御前に、韓非子を持ってくるなんて釈迦に説法で、申し訳ありません。
そうですか、結局始皇帝に殺されちゃったみたいなもんですね。
勉強不足でした、
以後、気を付けます。

わたしの友人の社長たちもダイタイ、そんな感じです。
わたしも手取り6万ですが、額面だったら7万あるのかも(見え張ってるのか?)
追記に、お気づかい頂いてありがとうございます。
わたし、じゅうぶん当たりくじ、引いています。
これだけ好きなことさせていただいて、
美味しいゴハンが食べられて、
「会員制海洋レジャークラブ」でも、皆さんの笑顔が見られて、
そして、ここ二コタで多くのことを学ばせていただいています。

二コタで、皆さんとお話しできることは、
必ず、次のチャレンジに活かせることばかりだと思います。
ここで、知り合った若いお嬢ちゃん、
彼女の好きなもの、好きなこと、食べたいものを聞いていると、
マイフェアレディで、主人公のホリーにおこづかい帳を付けさせていたギャングのボスの気分です。
リアルの世界では、
お知り合いにはなれなかったのに、
ここで、こんなに世界が広がるなんて、
もう、これは大当たりの大吉です。

大喜さん、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
アバター
2015/05/02 15:04
伯楽の話は有名ですね、名馬は数が少ないですから・・・
韓非子は秦の始皇帝に絶対君主制を講じた頭のいい人でしたけど、
始皇帝を見誤り、己の命数を計ることはできませんでした
始皇帝が誤りに気付いた時は時遅く、韓非は牢獄で自害した後でした
ゆえに、私は韓非子を好みません
けれど、学ぶことは多いです

代表取締役社長の給料は、月6万円ですか?
私の給与は、月10万円です
社員より低い給与で踏ん張ってる中小企業の社長は珍しくないということでしょうか?

クラインの壺かあ、メビウスの帯の3次元バージョンみたいなものですね?
日本の中小零細企業の社長はだいたいそうかもしれませんね?
ありえない、騙し絵の世界(境界も表裏の区別も持たない)を
生きているような錯覚にも陥ります
(笑)

「生かさず殺さず」とはしだし名言ですね?(笑)

追記:
「谷あり底あり」のはなこさんの半生
最期にでっかい当たりくじが引けるような気がしています
(笑)
アバター
2015/05/02 11:44
レン姫さま、波瀾万丈っていうのは、
良いときもある人のことで、
わたしの場合は「谷あり底あり」・・・
アバター
2015/05/02 11:09
全部読んできましたが、すごい展開ですね。
なんか波瀾万丈って言葉がぴったりに思えてきました。
アバター
2015/05/02 08:12
ひーさん、おはようございます。

あはは、わたしの人生は「谷あり底あり」で、上がったためしがないんです。
でも、生きている限りまだまだ「発展途上人」です。
これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2015/05/02 08:08
泪珠さん、ご心配してくださってありがとうございます。
だいじょうぶです。

あまり知られていない実態でしょうが、
中小企業というのは、こういうものなんです。
経営者が、たくさん取っちゃうとダメなんですよ。
(中小零細企業ですよ)
だけど、実生活では、ガソリン代もケータイを含む電話代、光熱費は経費で落ちるので困らないのです。
衣料費も、ユニクロだったら作業着で、経費で賄えます。
だから、サラリーマンは不公平税制だといっておられるんです。
税の取り立て方に、こういう、アンバランスなところがまだあるんですよ。
アバター
2015/05/02 08:01
ざくろさん、何をおっしゃいます。
ざくろさんが目指しておられる世界は、わたしのようなものが、
口をはさめるところではありません。
お若いうちは、試行錯誤が許される特権があります。
どうぞ、この特権を大いに活かされて、
将来に役立つ知恵と知識を、身に着けてください。
こちらのほうが、いろいろ教えていただきたいです。
ありがとうございます。
アバター
2015/05/02 07:52
さっちゃんさん、おはようございます。
店は、残っています。
お客様も順調なようです。
もっとも、レストランという形態は変えて、
カラオケ喫茶になっていますが。
考えれば、贅沢カラオケ喫茶なです。

月給6万ってすごいでしょ。
そのうえ、積立貯金月6万です。
給料は、右から左へ通過するだけです。

だけど、収入金額が上がるということは、
所得税や源泉、社会保険料ぜんぶ上がってくるということですからね。
ほんとうは、給与所得が高いというのは、
あまりありがたいことではないのです。

その点を、うちの税理士は、
「生かさず殺さず」と、うまいことを言いました。
アバター
2015/05/02 07:45
Mt.かめさん、おはようございます。

ロバートキヨサキ、面白かったです。
ずいぶん前に、ベストセラーになりましたね。
わたしも改めて、勉強させていただきました。
ありがとうございました。

アバター
2015/05/01 23:30
でも、はなこさん、楽しくて充実してるでしょ?
色んな面で豊かだと思います。

足ることを知るって大切ですよね~
アバター
2015/05/01 22:59
人が失敗した話…に学び自分の失敗を直す毎日です。
本当に、自分の失敗を教えてくれる人は貴重なもので、同じ道をたどってしまった後輩にはきちんと教えて育ててあげたいものです。

というわけで、人生の先輩であるはなこさんに感謝m(__)m
アバター
2015/05/01 20:01
レストラン自体はまだ続いているんですね。
ある意味でそれって成功かもしれませんよ。

もっとも飲食業ってきついって話しか聞きません。
従業員もそうでしょうけど、経営はもっと大変なんだろうと思いました。
しかし、月6万というのはすごいですね。。
アバター
2015/05/01 19:00
鈴ちゃんは株式投資が得意なんですかー。
うらやましい。わたしも得意っていえるようになりたいなー(笑)
それではきっと今日当たり安くなっているところをきっと拾ってるでしょうねぇ。
わたしも買い向かったワラントがありますが、吉と出るか凶と出るか・・・
あ、「成功したから教えてあげる系」は怪しいの多いですよねー。
唯一信用しているのはロバート・キヨサキかな(*^_^*)
アバター
2015/05/01 17:39
Mt.かめさん、こんにちは。

えー、月給6万ですよ、6万。
まあ、福利厚生や経費が認められるので、
安月給でも、現物支給みたいなものがありますから、
まだ笑っていられるんですけどね。
あ、でも本年度と来年度は、体力増強のために経費も削減されるんだったあ。
ピー!

株式投資や、外国債は鈴ちゃんが得意です。
証券会社の封筒が、いっぱい来てるんだけど、
嫣然、見せてくれない。


アバター
2015/05/01 17:37
コメントありがとうございました☆
やはり はなこさんは私の知りえない経験をたくさん積んで来ていらっしゃる(。・ˇ_ˇ・。)…

凄いとしか言いようがないです・・・はなこさんのブログ拝見してるとホントお勉強になります・・
アバター
2015/05/01 16:58
わたしも似たようなものかなー。
いやいや、はなこさんの方が数段、いや10段以上
上のような気がします。専従者給与というのを貰っているはずですが
もらってないです。ABのMIXとかいうので、どへたくそな株式投資が含み益を
そこそこ出しているのが、せめてもの救い・・・かな(^_^;)
アバター
2015/05/01 15:18
え?
わたしと一緒に、組合を作りましょう。

今日はメーデーだし♪
アバター
2015/05/01 15:14
私は給料ありません。(自爆)
アバター
2015/05/01 14:56
月給6万・・・

地獄でしょ。
アバター
2015/05/01 14:53
なるほど。。。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.