Nicotto Town


すずき はなこ


倒産情報、ご注意!

いつだったか、このブログで「怪しい会社」のことを書きました。
浄水器をマルチで販売している健康食品会社のことですが、
今日、倒産していたことが分かりました。
わたしのところは、鈴ちゃんが、わたしと結婚する前に買わされていて、
出資金の名目で50万円ほど、支払っていましたが、
去年、消費者センターを入れて返金に応じてもらいました。
まあ、それでも、一筋縄ではいきませんでしたが。

鈴ちゃんが、カモにされたのには訳があったのですが、
この鈴ちゃんの、紹介者にあたる人は、
なんと500万以上も出資していたというのです。
今日、連絡を取ってみましたが、
もう、お金は諦めているとのことでした。

どーりで、最近、遊びにに来ないなあと思っていました。

入会するときは、やいのやいのと押し寄せてくるのですが、
アブナイとなると、大潮の最干潮よりよく引きますね。
去年、わたしが民事で告訴すると大暴れしていた時に、
これに乗じて、一緒に返金してもらいなさいと、
助け舟を出していたのですが、
本人は、必ず会社は立ち直ると聞く耳を持ちませんでした。

この手の話しに騙される人は、
必ず、もう一度騙されます。
今日の電話でも、
「倒産の整理をするのに1年はかかるから、
まだ手続きができない」と言っていたというではありませんか。
倒産の手続きなんて聞いたこともない!
1年もあるなら、請求できるだろうし管財人だっているでしょうが。
「どっちにしても、お金は返らない」と、言われたと。
はい、この時点で、2度目の騙されパターンに入っているんです。

もう、救命ボートを出す気にもなりません。
あ、はいはいと、電話を終了いたしました。
本人が、返金してもらうという意識がないなら、
周りがいくら言ってもダメだからです。
ここへ、中途半端に助けに入ったら、
溺れる者は、こちらをワラだと思って掴みに来ますから、
こちらも沈められてしまいます。

あーあ、5・600万で済んでたらいいんですがね。

皆さまもお気を付けください。
株式会社「トータス」と言います。
浄水器とかパン焼き器を売っていた会社です。
とんでもない詐欺会社でした。

そしてこれを受け継いだのは、
「セオリー」という社名で、
うちに、2番煎じで旨みがないか、
浄水器のカートリッジを売りつけに電話がありました。
詳しく会社の所在を聞こうとすると、電話を切ってしまいました。
名簿を売るなら、
「こいつにはエライ目にあった」ぐらい、
備考で入れておけばいいのにね。

アバター
2015/05/08 10:52
....。息子よ・・・。
今、本人が一所懸命に多種類の健康補助食品を飲んでおりますわ。
 いつ勉強会に参加してるんだか、「Mドにはもう絶対行かない。」だの、「マーガリンは日本しか食べない危険なもの」などどエラクこだわったことを言うようになりました。
もう、今は何を言っても聞く耳を持たないだろうな。が、友達に迷惑をかけないことを硬く約束しました。
アリックスってどうなのかなぁ。
アバター
2015/05/08 09:11
ネット系販売の「ウソくさい会社」に短期間いたことがあります。
らくてんさんみたいなことをするのでお金を振り込んでー今がんばってるよーという。
<かなり昔のコトなので記憶が無いです…
しょっちゅう「今どうなってるんだー」「いつからはじまるのー」という電話応対ばかりで、
しかもその頃電話応対に慣れていなかったもんでさっさとクビにしてもらいました~☆

人を騙して手に入れたお金なんて気味が悪いだけなのになあ…
アバター
2015/05/08 08:03
あー、なんかそれってどっかのぼったくり居酒屋が
名前を変えて同じ場所で営業している事案に似てますね。
詐欺商法にカモられるひとは、ダメンズウォーカーや悪い女に引っかかる
男に似ているような気もします。「あれで、優しいところがあるんだ」なんていいつつ
ずるずると深みに・・・(笑)
アバター
2015/05/08 01:29
騙される人は繰り返しちゃうんですよね~

電話の勧誘は、私は絶対乗りません。
顔も住所も見えないし。
アバター
2015/05/08 00:59
こういうのって宗教に似ていて、信じている人には
何を言っても効かないって感じがします。
そいういう人をカモにして儲けているんでしょうけど、
心はまったく痛まないんでしょうかね。。

はなこさんのブログを読んで救われる人がいるといいですね。
会社名まで教えていただき感謝です。
アバター
2015/05/07 23:49
お金を取り戻したあとでよかったですね。d(^^)

昔、薬剤師の友達が浄水器を買わないか、と言ってきたことがありました。
あれもその会社だったのかな。。
私は貧乏なので当然断りましたけど。(^^;
昔勤めていた会社には水道事業部もあって
技術課だった私はちょくちょく駆り出され、上水関連もほんのちょっとかじったので、
水道水をろ過するには、元の水質に適合したフィルターを使う必要があることを知りました。
また、フィルター前後の配管も定期的に新品に換えなければ意味がないな、と図面を見て思いました。
それに最近の都会の上水はかなり厳しく管理されているので浄水器を使ってもあまり意味がないです。
井戸水を使用している場合は、水質を検査した上で“必要があれば”使うべきですけどね。
あと、怪しい・・といえば、
やはりずいぶん昔に、体に優しいという洗剤の原液を売る系のやつにはまった友達の嫁に
「洗剤なんてほぼ「界面活性剤」で、添加物で特色があるだけ。」
「成分が正しく記載されていない洗剤なんてやめなさい」
「ディストリビュータなんてやっても、売り込むのに心労がたまるだけだからやめなさい」
と言ったこともありました。

巷には、
極端な栄養素の補助食品とか、スポーツ選手を広告塔に使っている健康器具的な装飾品とか
「鰯の頭も信心」なものが横行してますねぇ。(--)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.