Nicotto Town


すずき はなこ


無料情報配信「お金の儲け方」④ちっとも儲からない

「みんなで大家さん」という不動産投資の会社が、
行政処分を受けたっていうニュースを見つけて、
そもそも、そんなファンド(?)があったことに驚きました。

ええ~っと、15年位前かなあ、
ある宗教団体に、
信者さんたちが使う施設を、
購入するための相談を受けたことがあります。
その当時、賃貸で用地を借りていたのが、
宗教団体の足元を見るように高額で、
とても維持ができないというので、
信者みんなでお金を出し合って買うので、
物件を探してほしいというものでした。

その時、わたしはこの施設ファンドを立ち上げて、
毎月の寄付金で借入金が返済できる仕組みを考えました。
そして最終的には、信者さんたちの出資金は、
全額、戻ってくるという計算になっていたのですが・・・。
あの仕組みかな?
「みんなで大家さん」が、具体的に何をしているところか知りませんが、
債務超過になっているのは本当らしいですね。

まあ、そもそも、わたしでもこの宗教団体の時のように、
一人100万の出資で、長期返済計画を練り上げることはできましたから、
やろうと思えば、みんなで大家さんもできるんでしょうが、
配当はかなり薄いものになるんじゃないんでしょうかねえ。
宗教かなんかでつながってないと、
とてもじゃないけど、出資者全部を信じることなんてできないでしょう。

以前、どういうことからかは知りませんが、
うちの会社に、出資するといってきた人がいました。
代取りのわたしが「はああ~?」と言ったくらいです。
何を考えてそんなバカなことを言ってくるのでしょうか。
「そんなもの、自分でやりゃあいいじゃないですか」と
ノウハウは教えて差し上げましたが、
いざ、収益物件を買うとなると、
「やっぱり自信がない」と辞めてしまわれました。
いや、そういう方は、ほんとにやめておいたほうがいいですよ。
やめておいてください。

そして他人のふんどしで、楽して儲けようなんて考えてると、
預けっぱなしで「騙されてた」なんてことになるんじゃないですかね。
わたしのことも、信用しないでくださいよ、
「儲けさせてくれなかった」なんて言われちゃたまりませんからね。

先の宗教団体の施設購入ファンドは、
結局、立ち消えになってしまいました。
何のことはない、
信者の一人にお金持ちの人がいて、
その人が土地を買い、その土地の上に信者たちが施設を建て、
地代という形で、相場の5,6倍の賃貸料を払っています。
最初のぼったくり家賃と同じ額になっています。
そこの宗教団体のトップと,地主になった信者は親子でした。
つまり、しっかり信者を食い物にするシステムができていたんですね。
信じる者は、救われるのか、救われないのか、
自分で調べて、自己責任で投資しないと、
「騙されたー」なんて叫んでも、
自分で騙されることを選んだも同然ですよ。
宗教をやってる人が、いい人だなんて誰が言いました?
お金の計算は、わたしより上手かった!

アバター
2015/05/13 09:00
Mt.かめさんに、頂いたヒントで、この「無料情報配信」思いつきました。
だって、実際のネットワークビジネスって、ほとんど詐欺みたいな情報じゃないですか、
驚きましたよー。

周囲を見渡しても、
あ~、いるいる。
ほんとに騙されている人、いるんだーってまた驚き!
こりゃあ、もう世の中の悪い仕組みを、
知ってもらって予防するしかないでしょう。
わたしも、いっぱい教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
アバター
2015/05/13 08:31
ほんとに、なんだかはなこさんとは
いろんな面で共通項があって驚きます。
不思議なご縁ですが、これも神様仏様のおみちびき(笑)
アバター
2015/05/13 04:52
Mt.かめさん、おはようございます。
わたしも、隠れキリシタンです。
だけど、もう教会に行くのはうんざりで、
宗教の団体、組織と言うのには所属しないことにしました。
収入の1割寄付、原則それは聖書に書かれているのでアリなんでしょうね。
でも、基本は「おのおの、心に決めた額を」とも言われています。
この団体は、信者から借りるという形で、
(一応無利子、無期限)物件を買って、毎月の寄付で返済するという計画でした。
でもねー、トップがあっさり握りつぶして、
わたしには、「格安物件」を出させるだけのことが目的だったんです。
それを、裏で親子で買っちゃうのね。

信者を食い物にすることに、神のみ前で良心の咎めはないんですねー。
あ、そうそう、で買ったのは、神社の隣だった。
近所では、「宗教戦争」と呼ばれていました。
アバター
2015/05/13 04:42
泪珠さん、おはようございます。
末端の信者の人たちがねえ・・・
気の毒な気もしますが、それも含めて信仰だと言うなら幸せなことです。
(あ、これ、嫌味です)
アバター
2015/05/12 20:25
宗教はある意味、ぼったくり(笑)
キリスト教では1/10税という考え方があるようですね。
収入の1/10を協会に寄付しましょう、というんじゃなかったかなー。
けっこう、いい値段ですよね。あ、わたしは母君がクリスチャンだったり
いろいろとキリスト教の教会に縁が深いので、決して悪口じゃないです。
ただ、宗教は好きですが宗教団体は距離を置きたいとおもってますけど(^・^)
アバター
2015/05/12 19:51
なんてゆーか、アレです。
宗教立ち上げる人って、タヌキやムジナが赤面して逃げ出すような人が多いのです~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.