Nicotto Town


すずき はなこ


忍の一字は衆妙の門。

おかしな話なのです。
先週、破壊された「車両進入禁止」の障害物、
今さらになって、取り付けるの、取り付けないのと、
地元自治会の説明会が開かれることになりました。

http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1325929&aid=60231999

そもそも、この峠道が閉鎖されたのは平成17年の話、
蒸し返すようですが、
その平成17年の閉鎖に関しては、唯一の峠道沿い住人であるうちには、説明なしで、
うちを挟んで、北と南の自治会が、「閉めろ!、閉めろ!」と承諾しておいて、
じゃ、危険だから「車両通行禁止」を徹底してね、と、
障害物を置くことになった途端、「誰の差し金じゃ!」と反対運動が、
同じ自治会から起こっているとのことです。

県の道路管理課は、今日、午後から南の自治会へ、
「車両通行禁止の徹底について」説明に行くそうです。
明日は、北側の自治会に同じ件で説明に行くとのこと。
そんなもん、平成17年に終わってる話でしょ?
何言ってんの?今頃。

閉じ込められているわたしたちが、文句を言ってるんなら分かりますが、
「うちは行政に盾突く気はありませんよ、お代官様の言う通り。」と、
承諾印もないままに、おとなしく閉じ込められているというのに、
承諾した南北自治会が、ゴチャゴチャ(いまさら!)何を説明しろというのでしょう。
はい、密約・談合があったのが決定的ですね。
「約束が違う、おれたちは通行していいはずだ」と言ってるんです。
この自治会を名乗る人たち、なんのことはない、
自分たちの利益のために勝手なことを言っています。
他人の山に入って松茸を盗む、密漁はする、空き家に入って盗み、
他人の敷地内に不法侵入してのやりたい放題、
結局それで私腹を肥やしている地元の低所得者です。
なにが、自治会?どこが自治会?

嫌だわ~、田舎者のごり押し。
日本が法治国家だってこと、知らないのかしら。
県の道路管理課の課長は、「車両通行禁止の徹底」を、
なんとしても推し進める気でいます。
まあね、そうしてくれないと、
うちにばかり、無理難題を押し付けてることになりますからね。

破壊された障害物は、来週中にも、バージョンアップした代物が設置されるそうです。
「何が何でも、通さない」これが県の方針だそうです。
そりゃあ、そうでしょう。
頑張ってください。

さて、うちは、また嫌がらせが増えることを予想しておかないと、
そのとき、カリカリしても仕方がありませんから。

自治会を名乗る村の人たち、分かっていただきたいわ。
「撒いたものを刈り取る」んですよ、
あなたたちが、嫌がらせの動機でやった峠道の閉鎖、
それで、困るのはあなたたちだったんですよ。
何言ってるんです?今頃になって。

わたしたちは、閉じ込められたことによって、
逆にプライベートビーチが広がり、自然に囲まれ、
野ウサギや、タヌキや鷹が戻って来て、ホタルが飛び交い、
こんなに平和で、素晴らしいところはない!と言って喜んでいます。
静かに、楽しく豊かに暮らしています。
これは、金銭には代えられないもの。
峠道が開通しなおして、観光客が増えればお金になる?
とんでもない!そんなお金、要りません。
このまま、静かに暮らさせてください。

あなたたちが、不法侵入しなければ、もっと平和なんですから。
なにか、勘違いしていますね。
せめて、文句があるなら、直接言いにきたらどうですか?
それもできないくせに。
いくら限界集落でも、がまんの限界を越していますよ。

わたし、ちょっと怒っていますが、
まだ、ブラックはなちゃんが出るまでもありません。
道路管理課が、全部交渉事を進めてくれていますから。
法律にのっとって、ダメなものはダメ、それだけの話し。
わたしだって、バイクに乗らないで敷地内、自転車で走っているんです。
それくらい気を遣っているんだから、
もとより土地権利者じゃない人は、車両で通行しちゃダメってこと。
みんなね、自分の都合のいいことばかり,言い過ぎです。

さしずめ、わたしたちは「無欲の勝利」です。
ありがとうございました♪


アバター
2015/09/10 21:02
進撃の巨人にでてくる城壁がいるのか?
と思っていました

結局、はなこさんの読みどおりのようですね?
まったく、困った自治会もあったもんだ!
アバター
2015/09/10 19:49
う~ん
トンネルができたので、峠道を閉鎖したのは
道路の維持補修が面倒なお役所と
お金を使いたくないお役所と
事故が起こったら面倒なお役所と
事件が起こったら面倒なお役所が
やったのでしょうから 最後まで頑張ってもらいましょうよ。
破壊も乗り越えもできないような頑丈なのができますように。
アバター
2015/09/10 18:49
泪珠さん、そうそう!それ!
不法侵入と泥棒を主張しているのが、分かってないのかなあと思いました。
それが、自治会だって!?
ここはまるで山賊村です。

ダメ、うちには入れない!
徹底抗戦です。
アバター
2015/09/10 18:47
Mt.かめさん、ありがとうございます。

壊されても、壊されても、何度でも作り直してもらいます。
それで、まだ、突撃して来るのがいたら、
もう本当に、裁判です。

いまも係争中のが、あるんですよ。
わたし、とことん、やるつもりです。
アバター
2015/09/10 18:45
国家賠償請求(行政裁判)かけるぞ!が効いたようです。

有名な「高知落石事件」という最高裁の判例がありまして、
「落石注意」という看板だけで具体的に対策を講じていない県が負けました。

http://www.gyosei-i.jp/page010.html#kouti

この判例で行くと、「車両進入禁止」という看板だけで、実際の対策が講じられず、
不法侵入のバイクに轢かれたり、暴行・傷害事件が起きている現状では、
わたしたちは、県を訴えることが出来るという「錦の御旗」です。
「安全管理責任義務違反」になるんですって。
(うちの弁護士が、「よくそんな判例を探してきたなあ~」と褒めてくれました)

この違法侵入のバイクに轢かれること2回、
暴行・傷害事件、数知れず。その上放火されたときは、違法駐車の車が邪魔で消防車がこれなかった。
この事態で、賠償額はかなりの額になると言われています。

だけど、もうそんな手間はいいから、
とにかく「車両通行規制の徹底」をお願いしているのです。
頑張ります!
アバター
2015/09/10 18:33
らんなーさん、ありがとうございます。
いままで、わたしたちは、どれほど乱暴狼藉者に晒されているか言ってたのに、信じられなかったのでしょう。
今ごろになって、「ひどいことしやがる」と言っています。
こんどは、防犯カメラも設置してくれるらしいです(ダミーだけど)
まあ、お手並、拝見です。
アバター
2015/09/10 15:00
昔ね~、自分の畑に行く近道だからって「あんたの山に道を作れ」って
言い張って聞かないじーさんがいたんですよ~

いやいや、うちの山じゃないですからって言っても聞かないの。
とにかく目先の自分の利益しか見えてないのね。

その山に道ができれば畑は近い、山の幸は取りやすいって。
おいおい、さっきの話じゃ、うちの山でしょ?
何を不法侵入と泥棒を主張してるのよって笑いました。
アバター
2015/09/10 14:36
目先の利益?で一致したものの
結局は自分で自分の首を絞めると言う
よくできたお話になりそうですね(笑)
マッドマックスみたいなやつが突っ込んできても大丈夫♪な
門扉になるといいですねー♪
アバター
2015/09/10 13:49
欲の皮の突っ張ったアホどもが揉めていた。という事なんですね。( ´Д`)~3 はぁ…

工事はコンクリートが固まるまでの24時間、監視していてくださいな。と。(-m-)”
どれだけグレードアップした門扉(?)なのか興味津々… ( ̄m ̄〃)
無事に完成してくだしゃい。 ほんとに…



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.