Nicotto Town


すずき はなこ


業務連絡「みんな―、喜べ―っ!」

会員制海洋レジャークラブの皆さま、
Good news(良い知らせ)です。
長年の皆さんの苦労のタネ、
地獄の1丁目スロープの修繕が、できそうです。

地獄の底力は、風さんです。
今日も、ゴキゲンさんでおいでになりましたが、
ふとしたことから、スロープの問題をお話ししたところ、
てきぱきテキパキーっと、手配してくださり、
スロープの勾配から、くびれの部分の危険個所、延長工事まで、
さっさっさーっと,指示してくれました。

もちろん工費はこちら「吹け飛び」株式会社で、お支払いいたしますが、
これは風さんだから出来ることで、一般市民ではこうはいきません。
感謝。

小型ボートで海に繰り出す会員の皆さま、
積年の悩みが、なんとかなりそうですよー。
良かったねー。
今までの素人修理ではありませんよ、
勾配も緩くなるように、いろいろ考えてくださいました。
まー、早いね。
工事には1週間ほどかかるようですが、
スロープが使えないのは、1日で済むようにしてくださるとのことです。
その日は、ちょっと不便ですが、
第2スロープを皆さんで協力してお使いください。
出来るだけ、シーズンオフになるように調整して頂きます。

助けていただくばかりでは、心苦しいのですが、
わたくしどもに何が出来るでしょう。
風さんのライフワークは、100キロ走行の自転車ですから、
ささやかな恩返しに、自転車ライダーの皆さんも、
お使いいただけるようなベンチや、パークステーションを準備しようと思います。
もしも、サイクリングがどちらかの主催である行事になるのなら、
足湯くらいはできるように、露天風呂を開放することもできます。

なんだかねー。
いろいろなことが、できそうになってきましたよ。
あー、わたしは長い間の悩みのタネだったスロープが、
使いやすいものに変わると言うだけでも、どれだけ嬉しいことか。
良かったねー、みんな。

あ。
それからNHKから、電話インタビューが入りました。
なんのインタビューだったんだろう???
NPO学術団体の活動状況や、
この環境がどれほど重要で貴重なものか聞かれたので、
大都市圏からほど近い自然環境について、
新たな経済効果の展開についても触れて、
超テキトーに答えておきました。

そもそもねー、いったい誰が、わたしにインタビューを振ったんだろう???
え~、こんないい加減なヤツに、しゃべらせてはいけませんよー。
本人が言うんだから、間違いない。
海洋環境について聞かれていたのに、
最後は、和泉層群と化石の話しで締めくくっちゃいましたよ。

ごめんねー、ごめんねー。



アバター
2015/11/11 08:13
にこるちゃん、え?放送日、聞いてないわ。
超イーカゲンに対応したから、
どうなんだろ、早く終わってくれればいいなあくらいにしか考えてなかった。
アバター
2015/11/11 08:12
ちゃいろやさん、ごめんなさい、書き方が悪かった!
走行距離100キロコース、200キロコースで別れているんですって。
風さんたちは、ご高齢なので、
速度はカメです。

カメだけど、大陸横断カメ。
アバター
2015/11/10 22:32
公共放送がインタビュー!
これほどすごい宣伝効果がありましょうや?否、ないですよ!!!

放送日、知らせてください!必ず見ます!!!
アバター
2015/11/10 22:28
100キロ走行の自転車?
時速100km? 鈴鹿あたりで走らせるのかな、公道では無理・無茶だし。
電動アシスト使うのかな? カウルも要るかな?
やっぱし4輪で寝そべって漕ぐのかな?
それなりの助走距離があればギア次第で出せるのかな?
タイヤは細すぎると ブレーキはどうする?

ああ、そっちのほうばかり考えてしまう私だったりする。


アバター
2015/11/10 18:25
まぎまぎちゃん、こんにちは。
いえ、よその芝生は緑に見えるんですよ。
とんでもない、
「魔の交差点」は相変わらずだし、
毎日、バタバタしています。

まぎまぎちゃん、わたしにはあなたの芝生が緑に見えます。
アバター
2015/11/10 08:50
う~ん。はなちゃんのお仕事って素敵ですねぇ。
なーんか、底の方でぐちゃぐちゃ文句たれてる私って・・・。ちっぽけやわぁ。
まぁ、適材適所なんやろ。今はここで頑張るしかないか。ぐちぐち文句たれつつねぇ。

NHK相手にテキトーにあしらう「大物」とおともだち!わおーーー♪
アバター
2015/11/10 07:42
大喜さん、おすそわけだなんて何言ってるんですか、
半分こしましょうよ、半分こ。
こんなわたしの持ち分で良かったら、どんどん持って行ってください。

わたしは、もう、生きているだけで丸儲け!
アバター
2015/11/10 07:39
norainuさん、はい!わかりました!
全芝で行きます!
で、あとは自生している他のヤマザクラを植えるか、ヤマツツジ、ヤマユリも移植しようと思います。
この辺りで見られる山野草を、植えなおす方がより自然に近くていいですし(^^♪
(何より、安い!)

アバター
2015/11/10 07:36
m-kenkenさん、ありがとうございます。
わたし、若年性アルツハイマーなのか、
今までの嫌な事って、あんまり覚えていないんですよねえ。
和歌山県北署の、事件聴取でも半年もたって捜査なんて言われても、
「そんなもん覚えとるかいっ!」で、終わりです。
(告訴状、丸写ししてる間、よこでおしゃべりしてるだけ)

ボケると幸せになるタイプだと思いました♪
アバター
2015/11/10 07:33
Mt.かめさんは、そのままでもだいじょうぶですよ。
でさ、NHkの取材くらいでは、どってことありませんって。
あの人たち、なんかの時間埋めに使っただけだから。
アバター
2015/11/10 06:31
流石にキーマンは違いますね
やはり、何事も人次第ですね

最近、はなこさんの運気が開けてきたように見えます
おすそ分けしてほしいなあ(笑)
アバター
2015/11/09 22:43
凄いですね~。流石はエライ人。
ところでここからはただの一般人からの思いつきなんですが、キャンプ場のグラウンドカバーはやっぱり芝生がよいと思います。敷地が広いので全面だと大変なので、ざっくりと敷地を区切って間に通路として地面を残しておけば芝生も少なく済んで、テントをはる所だけ少し高さがつくので雨が降っても水はけが良くなるのではないでしょうか。
アバター
2015/11/09 22:10
嫌な事は結構ありましたが、それよりもずっと大きな良い事で
かえってきてますね。

今まで頑張ってきた分、神様からのごほうびなのかも
アバター
2015/11/09 22:00
ふふふ。
いやいや、きっとすごいことになりますよ♪
ああ、わたしもそう言うお友達にふさわしい人間にならねば(*^_^*)
アバター
2015/11/09 21:53
あはは、NHKの取材くらいで有名人にはなりませんよ~。
そんなこといったら、わたし新聞にも雑誌にもでたことあるもの。

ぜーんぜん。
すぐ忘れられる。
あ、今はネットがあるから、もうちょっと残るか。
でも、どのみち大したことはありません。

いやあ、一瞬「受信料のお知らせ」かと思ったわ。
アバター
2015/11/09 21:48
これはもぉホントに有名人になりますねー、はなこさん♪
だいたい私がいい加減に断言した事は実現するのですよ。
さあ、花子さんが有名になったら私も有名人のお友達っっ(違



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.