Nicotto Town


すずき はなこ


「キャンプ場造成計画」驀進中!

「キャンプ場造成計画」今日、午後から雨が降るギリギリまで、
毎日、3時間以上続けていました。
雑木が無くなり、ずいぶんスッキリして来ました。
これで、橋が架かったら、いよいよユンボの登場となり、
一気に造成工事は進みだすことでしょう。

思ったより野鳥がたくさん集まります。
「昆虫の森」にしようと思っているのに、
天敵の野鳥が多いとは、なんと贅沢な悩みなんでしょう。
大きな「ヤマザクラの木」があることは、前々からお伝えしていましたが、
あらためて見てみると、「ヤマザクラ」だけで8本くらいあります。
どれもこれも立派な大きな木で、
これは、春が来るのが楽しみです。
まず、造成に際して土壌改良し、
芝生を敷き詰めてから、
あらためて全景を見渡し、適材適所の樹木草木を植えて行こうと思います。
園芸種でなく、出来るだけ山野草でレイアウトしたいと思っているのですが・・・

家もそうですが、
庭は、もっと・・・そう要はお金がかかるということですね。
良いものを造ろうと思ったら、お金がかかるのです。
いくら人海戦術で、自力で頑張ったところで、
モノを言うのは資金力です。
ええ、モノを言わせてみたいものです。

前述しましたが、
思ったより野鳥がたくさんいる・・・
そう言っても
「借金トリ」と「閑古ドリ」はいませんでしたし、
いまは「カブトムシ」は少ないけど、
「コガネムシ」は、これまたけっこういるんですよ♪

さて、最高のキャンプ場,つくるぞーっ!

アバター
2015/12/16 18:16
日本野鳥の会の方々が大喜びで大勢押し掛けそうじゃないですか!
いいキャンプ場になるといいですね♪
アバター
2015/12/15 23:53
いいですね。キャンプ場。
出来るの楽しみです。
アバター
2015/12/15 22:12
手がかからない、その場に適した植物を選抜するのは
資金力も要りますが時間もかかります。毎年毎年、
色々と試していくしかないですしね。ある程度は
知識のある人がいるでしょうが、知識だけでは
なかなか・・・。山桜、いつが見ごろかなぁ♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.