Nicotto Town


すずき はなこ


肉体重労働、復活ーっ!

「キャンプ場造成計画」本日、新春事始め。
土地を購入してから、今頃になってする仕事ではありませんが・・・
境界線の確認をしました。(今頃~)

公図によると、水路に囲まれている土地になっています。
しかし、その水路は、もう数年も前に干上がっており、
人の背丈を優に超える雑木、雑草が生い茂っていました。
鈴ちゃんが、公図に従って水路跡を確認し、
無事に境界線が確認できました。
良かった、良かった。

だけど雑木の伐採は、まだまだその境界線まで到達しません。
あと一か月くらいはかかりそうです。
そうこうしていると、春になって気温が上がり、
瞬く間に草が生い茂ってくることになり、
草が生い茂ると、やぶ蚊の襲撃を受けることになります。
急がないと。

キャンプ場予定地には、野イバラ(俗にいう野バラです)が、
密生していたので、このイバラを伐採するのに骨が折れました。
下草は、ほとんどがツワブキでしたが、
これもキャンプ場には合わないので、根搔きして取ってしまうつもりです。
あと、野イチゴがたわわに実るのですが、
これも、トゲがあってキャンプ場には危険だと思います。
取りあえず、先に芝生を張ってしまう計画ですが、
植物相は、自然博物館の植物担当学芸員と相談して決めることになりました。
うちのNPO法人学術団体にも山野草の専門家がいるので、
彼にも、珍しい地元の植物を移植してもらいます。

うちの敷地内にも、
萩、ウラシマソウ、シャガなどぼっさぼっさ生えているので、
それも池の周囲に持ってくるつもりです。

キャンプ場で肉体重労働をやっているときは、
疲れますが,爽快で気持ちがいいんですよ~♪
これね、あんまり気持ちがいいんで、
つい他の人にも「やってみませんか」って言いそうになりますが、
ダメダメ。
人間ってはっきりしてます。
自分の所有地だから、気持ちがいいのであって、
誰が他人の土地で肉体労働なんてしたいもんですか。
人の土地だと、疲労感3倍返しで終わりでしょう。
・・・ということは、
この労働ができるということを喜ばなくては。

夏には、もうキャンプの予約が入っていますので、
ご利用いただくお客様のお顔を思い描きながら、
あれこれ細部を決めて行きたいと思います。
あ、そうそう。
今日、鳥類観察の定点観測の依頼も受けました。

閑古鳥と借金トリさえ、来なければ、
鳥類観察でもなんでもやってくださ~い。
 
 
 

アバター
2016/01/07 18:20
ホント物は考えようですね♪私なんかお金を払ってジムへ行って筋肉痛じゃぁ~とボヤいている・・・w
はなこさんを見習わなくては(^^;;)
アバター
2016/01/07 16:24
脳内でエンドルフィン満杯!な、はなこさん。楽しそう~

野イチゴ!一度は食べてみたい天然モノ…<英名:ラズベリー?
辺見庸さんの短編集『ゆで卵』で、「うすーくあまいの。超おいしいの。いくらでも食べられるの」とありまして。
きっと夢のように旨い、天上の食べ物に違いない。
アバター
2016/01/07 09:37
楽しい計画のための肉体労働は楽しいですね~

はなこさん、ふぁいとぉ~!
アバター
2016/01/06 22:44
バラ、綺麗なんですけどね。棘がねぇ・・・。
ば、バラの話ですって。決して誰かの事を言ったのではありませんからっ!なんてね☆

インドア派の私ですが、はなこさんのキャンプ場は行ってみたいです。景色良いだろうなぁ☆彡
アバター
2016/01/06 22:09
人の土地でも、いい稼ぎになると思えば・・・(笑)
人間って現金♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.