Nicotto Town


すずき はなこ


ネーミングセンス

キャンプ場造成計画、順調に進んでおります。
キャンプ・場キャンプ場というのも、芸がないので、
何かいい名前を考えないとな~と思いながら、土木作業に励んでおりますと・・・。

ケータイ・ホットラインが鳴り響き、
隣の漁業組合から、
「へんなヤツが,かかったぞーっ!」と緊急呼び出しがかかりました。

ヘンなヤツ。
ヘンなヤツ・・といわれるだけで正体が分かりません。
搬入水槽もどれくらいのサイズが要るのか、
酸素がいるのかもわかりません。
「ブツは、なんですかー?」と聞くと、
「わからん」
分からんって・・・、そんな。

30年も漁師やってて・・・わからんって・・・
いったい何がかかったんだろうと、バケツ1個持って出かけましたが・・・
ヘンなヤツでした。

ヘンなヤツが、動くのです。
いつもの和歌山県立自然博物館に連絡し、
「へんなヤツが入りました!」と言ったところ、
「テヅルモヅルやなあ」というではありませんか。
ヘンなヤツと言っただけで、「テヅルモズル」って、
そんな見もしないで、
「ヘンなヤツ=テヅルモズル」あんまりではありませんか。
第一、そんな名前の生き物、聞いたこともない。

植物で「奇想天外」というのがいますが、
「テヅルモズル」もいい勝負です。
検索すると・・・なんとドンピシャ「テヅルモズル」
えらい名前を付けられたものです。
でも、素晴らしいネーミングセンス。

https://www.youtube.com/watch?v=N6uRN-Hl4xg

生で見ると凄い迫力です。

キャンプ場の名前も、なんかいいの無いかなあ。
「吹け飛び難民キャンプ場」・・・とか。

アバター
2016/01/09 22:24
ほんとうに「ヘンなヤツ」ですね (@@。
見もしないで名前を当てる博物館の人もすごいですけど。
これも何かの縁ということで、キャンプ場の名前は「テヅルモヅル」ということで・・・
って言うわけにはいきませんね <(_ _)>
アバター
2016/01/09 11:22
テヅルモズル
なんだかフラクタルを具現化したような生物ですねぇ。(^^)

HKB
吹け飛びキャンピングベース、、とか
はなこさんにはセンターで踊ってもらいます。(^^)
アバター
2016/01/09 03:57
おこんばんは☆

「テヅルモズル」って初めて知りました!

難民ってあると、他の国の方も来てしまうような…(^^;)
簡単ですが「花鈴キャンプ場」とか?(笑)
(ハンドルネームでしょうけれどw)
アバター
2016/01/08 22:34
キャンプ場の名前、いっその事
テヅルモヅル、にしてしまえばどうでしょう。
(外野からのいい加減な意見ですみません。)
アバター
2016/01/08 18:16
将棋の駒キャンプ場 なんてどうでしょう?

♪ 吹けば飛ぶような 将棋の駒に~♪ からのシャレです^^
アバター
2016/01/08 16:51
動画拝見しました。
う~ん 大きさがよくわかんないけど
あんまし仲良くはなりたくないヤツですねえ

「ひみつきちのちかくのキャンプ場」  略して・・・

う~~~ん
アバター
2016/01/08 15:37
ドグラ・マグラを思い出しました。
アバター
2016/01/08 15:12
「(なんたらの)テヅルモヅル」って聞いたことあるような…

「スベスベマンジュウガニ」という有毒カニがいるんですが、職場で信じてもらえませんでした…
図鑑に載っててよかったv
アバター
2016/01/08 14:05
デヅルモヅル・・・
クモヒトデ科なんですね・・・
確かにヘンなヤツです~

「一度入ったら出られない。蟻地獄極楽温泉キャンプ場」とか(笑)

パラダイス・キャンプとかね~
ハワイ風に「ラニ」とかにします?
アバター
2016/01/08 13:11
キャンプ場・・・「海の見えるキャンプ場」「潮騒の聞こえるキャンプ場」「オールシーズン・キャンプ場」
こんなんでいかがでしょー(笑) 
アバター
2016/01/08 13:01
テヅルモヅル… Σ( ̄Д ̄;) …{{{{( ▽|||)}}}}うわぁあああああああ…

これ植物じゃないでしょ と思ったらやはり動物だそうな。
ヒトデの仲間でしょうねぇ… うん。ネーミングはピッタリ(*^ー゚)b

キャンプ場の名前… (´ω`) ンー…
「ハイディメンション・フラワーキャンピン♪」とか (高次元はなこさんのキャンプ場)
略して 「ハイジ・フラキャン♪」(*^ー゚)b
アバター
2016/01/08 12:59
イヤーっ 「吹け飛び難民キャンプ場」は絶対はんたーい!

それにしても、テヅルモヅル。まさに言い得て妙!
しいて言えばタコの絡まった足だけって感じです。これはカオはないのですか?植物・・・?
でも、やっぱり博物館の方はさすがですね。すぐにピンと来るなんて。恐れ入ります。
アバター
2016/01/08 12:58
ああ、名前を聞いたことがあります。
うわー、なんか変ですねー。
ヘンダワネというのは
イランの言葉でスイカらしいです(笑)
アバター
2016/01/08 12:57
「とうげ道キャンプ場」はいかがでしょう。
アバター
2016/01/08 12:45
す・・・すごいですね・・・・・汗
ツルみたいな タコみたいな・・・・
生物なんですね?
ゴミと間違えて捨てそう・・・・(え?)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.