Nicotto Town


すずき はなこ


杞憂だと言って。

昨日の小型ボート転覆事故を検証してみました。
FRPボートですが、
どうも他の方が乗っている同型種で聞いてみたところ、
重心が低く設定してあるそうですが、
今回事故を起こしたオーナー様は、
身長が高く、足の置き場が窮屈だったため、
座面を改造されていたようです。
そのため、重心が上がってしまい安定が悪くなり、転覆した模様。

とくに昨日は、補助用のアウトリガーを使わなかったため、
モロ!転覆となったそうです。

ゴムボートは海水面にべっとり張り付き、
転覆することは、ほとんどありませんが、
FRPは、スピードが出る代わりによくひっくり返ります。
恐いと思ったら、アウトリガー絶対装備いたしましょう。

昨日は、なんだかドッと疲れてしまって、
早々にベッドに入りましたが、
夜中にうなされて目が覚めてしまいました。
転覆したお客様がご無事でよかったのですが、
これで、もしものことがあったら、絶対眠れないでしょう。
あらためて、安全航海の重要性を考えました。

海にボートで出るって、
ほんとうに気持ちが良いものなんですけどね、
「船底板一枚下地獄」と言われるだけのモノでもあります。
出航した皆さまが、全員無事に帰港されるのが当たり前だと思っていますが、
危ういモノであることも、肝に銘じておかなければ。
安泰洋行、皆さまどうぞご無事ご帰港されますように。

今日も、1艇だけ、まだ帰って来ません。
雨が降ってます。
心配です。
波と風はないので、大丈夫だとは思うのですが・・・。

アバター
2016/06/12 22:12
杞憂に終わって良かった。
お疲れさまでした!
アバター
2016/06/12 21:49
アキレスの4人乗り手漕ぎゴムボートに乗ってルアーを投げていました。
小さい頃は良く遊んでいました。湖にキャンプしてニジマス釣りました。
確かに船底はべったり水面に張り付いた感じですね。
仰る通りの感覚が甦って来ました。
ジュラルミンのカナディアンカヌーに乗った時はそれと違ってコロコロと
した感じの揺れでした。
ご心配、お察しします。
アバター
2016/06/12 21:02
怖さを知っているがゆえのプロだと思います
最後の一艇の無事の帰還
あたりまえのことですが、それが一番大事なことであると
はなこさんのブログを読んで再確認しました
今夜はうなされずに寝てくださいね!
アバター
2016/06/12 17:13
良かったですね!
アバター
2016/06/12 16:56
おお、良かったですねー。
事故があると、ついつい悪いほうに
アレコレ考えてしまいますよね(^_^;)
ご無事のご帰還、なによりですー。無事これ名馬っっ。
アバター
2016/06/12 16:39
おーっ!
土砂降りの中、帰って来られましたーっ!
良かったー!
最後の一艇無事ご帰還でーす!

ばんざーい。ばんざーい!
アバター
2016/06/12 16:10
今日もお疲れ様です。
無事にご帰還、お祈り申し上げます。
アバター
2016/06/12 15:27
杞憂です。
今頃は無事に戻って来られてますよね!

琵琶湖に連れて行ってもらうようになって、私も救命胴衣を用意してもらってます。彼君達は必ず着用してますが、(別グループの)大人だけでなく、子供にも水着だけでジェットに乗せている人も見かけます。少しの油断が命取りにならないように、それぞれが自覚しないと。いつだって、どこでだって、すぐ隣に危険は潜んでますからね・・・。
アバター
2016/06/12 15:08
肉体的に大変な仕事だなーと思ってたら、精神的にもいろいろなんですね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.