Nicotto Town


すずき はなこ


余韻・・・

昨日の「異常現象」の余波が大きすぎて、
なんだか、普通のペースで書きにくいですね。
コメントをくださった皆さま、ありがとうございました。
そして、不気味な話で、申し訳ございません。

でもね。
脅かすわけではないのですが、
ここ(特に魔の交差点)では、こんなことは日常茶飯事です。
自殺は、しょっちゅうありますし、
事故死や死体遺棄もある場所です。
人の死が、恐いと言ってたらここで生活はできません。
(もっとも、地球上どこでも生きてはいけませんが)

不気味なものに囚われるから、おかしくなります。
「なんでもあり」な生き方ができれば、
それこそ幽霊や、悪霊や百鬼夜行も、
「はいはい、なんでもあり」で、受け流せますから。
もともと、世の中、なんでもありなんですよ。

人間はこれほど長く生きて来て、
文明が発達し、知識は山のごとくそびえ立ちましたが、
「死後」の世界は、わかりません。
そここそ、もしかしたら「なんでもあり」の正反対の、
「なんにもなし」かもしれません。

ということは「なんでもあり」は、「なんにもなし」と同義語ですね。
オバケがいようがいまいが、わたしには、なんにも関係が無いのです。

だから、今日は「フツーの日」。
あ、戻った、戻った~♪
フツーの感覚に戻りました。
良かったっ♪、こうでなくっちゃね。

今日は、午前中に土曜の事件のことで警察が来るそうです。
早いなあ。
いつもなら、暴行・傷害くらいのことなら、
2,3週間放っておく癖になあ。
轢き逃げの交通事故だって、2か月放置したじゃないか、ねえ。

土曜に会った事件で、月曜に来る?
ふふうううん、おもしろい。
さすが、お城のお殿様。
お殿様のご意向のなにがしかが、ありましたね。
うん、そーだお。
だって、日曜に、また「目安箱」使ったもーん♪
さあ、県の道路管理課と真っ向勝負だぜー!

アバター
2016/11/08 08:55
そうですねぇ。みーんな等しく死ぬのですから、その事を恐れるのはナンセンスですね。
ただ、やっぱり「そっち系」まで構ってられないし構いたくないので来ないでくださーいって思います。
そんなに「念」を残すのなら生きて完全燃焼させておけばよかったじゃないか!と考えます。後になってうずうずとややこしい介入は迷惑なだけですし。
 生きるってキビシイですよね。いろんな意味で。だけど、とても素敵なことだってたくさんありますよね。命が尽きる時「あ~面白かったぁ」って思いたいな。だから、悪いけど構ってらんないの。「あっち」でも「こっち」でも身勝手なのはキライです。塩!塩!!

お殿様のお裁きが良い方に働きますように!!
アバター
2016/11/08 08:22
「下水設備」をどうにかでいれば「ハエ」が来ないのに・・・

道路管理課、どう言い訳するか楽しみですね~
アバター
2016/11/08 07:56
個人的な見解としては
「オバケ」「ゆうれい」より生きてる人間が1万くらい怖いです。
できたらリアルとはかかわりなく生きて行きたいと思うくらい(笑)
さて、今度の件はどんなことになりますかねー。
はなこさんの望むほうに行くことを願ってます♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.