Nicotto Town


すずき はなこ


うちの会社

最近、とみに「働き方」を変えたいと思うようになりました。
いえ、わたしの働き方ではなく、
「一般労働者」「勤労者」の働き方を、です。

まだ、わたしがほんの子供だった頃、
大人になると言うことは、「働かなければならない」こと。
「働いて、収入を得なければならない」こと。
その「収入から、貯金をし、財を成さねばならない」こと。
を、考えて、大人になるのがすっかり恐怖になったことがあります。
「9時から5時まで」8時間労働があり、(うち拘束時間1時間)
残業があり、
平均所得がいくらで、
一世帯当たり平均貯蓄額がいくら…
その世間一般に、見合うようになるまでに、
わたしはすっかり神経をすり減らしてしまうと悲しくなったのです。

このように企業の奴隷のように、
あ、今は「社畜」と呼ばれていますね。
そんな働きかたじゃ、ない働き方、出来ないものでしょうか。

まず、ざっくり出勤します。
うちは、朝は早いですが、
社員さんは、8時か9時でいいです。
(鈴ちゃんが、今、病院に通わなくてはならないので、その辺で)
主な仕事は、留守番ですが、
留守番の合間に、「ヤギーラ」の世話をお願いしたい・・・
できれば、午前中は大規模家庭菜園と果樹園の方も。
昼頃には、わたし達が病院から帰って来るので、
一緒にご飯を食べて、
あとは、キャンプ場の整備・・・
流木拾い・・・
こんなもんです。

給料は、たいへん安くて恐縮ですが、
代表取締役社長以下、同一労働・同一賃金で、
要するに、全員同じです。
「それでは、やっていけないだろうが!」とお怒りになるのもごもっともで、
そのために、福利厚生・社宅完備・光熱・通信・ガソリン代は会社持ち。
あ、そうそう、粗食の日も有ろうとは思いますが、
3食、おやつ付きです。
タバコ代は支給されません。
健康のために、お止めになることをお勧めします。
ライザップ並みの、フィットネス機器完備ですが、
上記の仕事をしていると、自然と筋肉質になります。

今の新人スタッフのたえちゃんは、
たいてい夕食を弁当にしたり、
たまに一緒に食べたりして、早く帰宅しますが、
TSUTAYAのDVDも、福利厚生費で出るので、
社宅に帰っても、喜んで映画を見放題。
だけど、不思議と夜の9時には、寝てしまうような毎日です。

雨の日は、ほとんど仕事はありません。
晴耕雨読というのが、ピッタリ当てはまります。

できれば将来は、自給自足のような生活にしたいなあ~♪
お米は無理だけど、お野菜や果物は作れるし、
釣りができれば、サカナはいっぱい泳いでいます。
これを、このままのカタチで、
サ高住(サービス付き高齢者住宅)にまで高めたいのです。
みんなで働く。
働きながら、みんなで生活する。
でもプライベートな生活は守る。

本を読む。
映画を見る。
飛行機を作る。
星を観察する。
絶滅危惧種を危惧する。

海を眺める。
料理を凝ったりする。
手を抜いたゴハンで我慢をする。

お正月を祝う。
花見をする。
夏に海で泳ぐ。
秋に焚き火で芋を焼き、
冬は、ストーブの前から離れない。

歳がいっても、若くても、
自分のやる仕事が分かり、
「会員制海洋レジャークラブ」のお客様をお迎えする。
お客様に喜んでもらえたら、嬉しいし、
不満そうだったら、改善策を考えてみる。
考えてみるけど、改善できないときは、諦める。

こんな毎日を送るのが、
ここでの仕事なんですけど。
社長以下、給料が安くなるのも、もっともでしょう?
ごめんね。
でも、楽しいトコだと思うんだけどなあ~♪

アバター
2016/12/25 09:44
はなこさん メリークリスマス♪

賃金より働きやすさに魅力を感じます
こんなお仕事の仕方 素敵です
お近くだったら ぜひ働きたい≧▽≦
アバター
2016/12/25 08:12
とってもステキですね。
色々しがらみが無ければ(もう少し若ければ)
履歴書持って伺っているところです。

良い人材が見つかると良いですね。
アバター
2016/12/24 22:02
とてもとても魅力的です
「入れて下さーい」と手を挙げたい・・・・
アバター
2016/12/24 21:32
とても素晴らしい会社というより
生き方だと思います
私も天涯孤独になって放り出されたら
身一つ素直な心一つでよければ仲間に入れて欲しいと思いました
アバター
2016/12/24 21:13
ダメ!!
すっごいそこで働きたい!!
猫様込みはムリだーーー
アバター
2016/12/24 20:52
カメノテの味噌汁なんかもありますかー(笑)
わたしはとりあえず不労所得を増やして好きなことをするー。
って、いまも好きなことしてるんだけどー\(^o^)/



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.