Nicotto Town


すずき はなこ


関係者各位

どこをほじくり返しても構いませんが、
戦うべき相手は、口論の相手ではなく、自分の心です。

匿名性の高いネットの世界では、
ともすると現実では言わない言葉や姿勢を持って相手を攻撃しがちです。
「オンライン脱抑制効果」(ジョンスラー)といい、
匿名性の高いネット上で、自制がきかない態度をとることです。

ご自分を振り返って、
実際のあなたと、アバが乖離していませんか。
現実を生きることをお勧めします。

どうぞ、「無視」なさってください。
こちらも助かります。
そうするんじゃなかったんですか?
そんなに気になって仕方がありませんか?

まー、器の小さいこと!

アバター
2017/12/16 16:41
キの付くご病気の方は、気にせずスルーがよろしいかと。
精神衛生上も、相手になさらぬように。
アバター
2017/12/16 13:32
(*゜ω゜)ん?何かあったのかな?… そうですねぇ…
次から次へと湧いてくる変な奴に、ぶち切れ気味になるのは仕方ないとしても、
わざわざ他所のブログにコメントする事ではないのでしょう。 

自分の場合、理不尽な事にはストレートに怒りまくるし、
他人の気持ちを察せられないケースにも怒りまくるし… 怒ってばかりだ…orz
自分に嘘をついてないからでもありますけど、それが迷惑になる事も考慮しなくちゃいけない。
(´ω`) ンー…難しい… 自分に嘘をつくのではなく、ストレートでもなく…
それに皆さん難しい事をよく知っておられる… 
波風立てないように解決するということを…

あーやっぱりドッカン!ときてしまうなぁ…器ちっちゃいなぁ… (´・ω・`)
アバター
2017/12/16 10:54
「脱抑制効果」ネットで調べました.

http://toyokeizai.net/articles/-/117625?page=2

(注:こちらの記事では「怒りの集団感染」として紹介されています.)

私も以前,現実世界とアバター(キャラクタ)の乖離に幾度も
悩まされニコット島を離脱しました.

久々に復帰してきて感じたことは,
1. 「自浄能力が十分でない心理」でのニコタ参加は見送るべきこと,
2. 心理的に負担を感じたら放置してほとぼりが冷めるまで冷却期間を置くこと,
3. 適度にPC・スマホ(携帯)環境から隔離する勇気を持つこと,
でした.
アバター
2017/12/16 09:52
(*ノ∀`*)ウフフ♪

戦う相手を間違えるといけないですね~
アバター
2017/12/16 09:49
一番手ごわいですからねー、自分の心(笑)
わたしも毎日戦っておりますー♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.