Nicotto Town


すずき はなこ


代表取締役「年頭の挨拶」と経営方針発表!

今年は、節目の年、
そう。
「弱小零細吹けば飛ぶよな将棋の駒・悪徳不動産株式会社」(以下「吹け飛び」)の節目の年です。
株式会社という法人格で、10年目になります。
統計的に、起業して10年持つ会社は、全体の6%しかありません。
もっとも、その統計も取り方が偏っていて、
不動産業では、潰れることはあまり無いようです。
(なんで?知らん)

今年はそんな10年目なのですが、
「吹け飛び」株式会社の慣例を変更することになりそうです。
10年続いた伝統ですが、
敢え無く、10年目には進路変更です。

「吹け飛び」株式会社は、本年度より、
新規収益物件を買い上げることを中止します。
少子化、高齢化のなみ、
一般の方々の投資ブームによる賃貸住宅の乱立、
もう、不動産賃貸収益で利益を上げる時代ではありません。

世の中、物騒になっています。
いえ、犯罪発生率の話じゃないんです。
情報筋によりますと、某氏はビットコインで4億儲けたそうです。
4億儲けると、税金で2億盗られると嘆き、
国籍をあっさり中国に変えたそうです。

中国籍はたったの50万で手に入り、
かの国の税率は、1割で済んだそうです。
内緒ですよ。

また、不動産で難ピンを50万で買い、即日200万で売り抜けたとか・・・
これも内緒です。

お金の動きが、物騒なのです。

もう、わたしたちの時代は終わったかのように感じました。
わたしは、そんなに上手にお金を手に入れることはできません。
「会員制海洋レジャークラブ」の経営方針を鑑みても、
「吹け飛び」と同様、着実ですが、大きな収益はありません。

周囲の華々しさに比べて、地味そのもの、
「いまどき、そんなことやってんの?」と言われそうです。
いいんですけどね、
投機と投資は違いますし、
日本の基幹産業もどんどん変貌する時代、
わたくし共ごときが、生き残りをかけてエラソーに言える言葉はありません。
ただ「ピンチはチャンス」とはよく言ったもので、
生物界でも進化を遂げるのは、ピンチをチャンスに変えた生物だけです。

あ。
別にうちの会社、ピンチではないんですけどね、
内部留保を上げて、2019年のバブル崩壊で、
不動産価格の底割れを待ちましょう。
割れなかったら?
素人投資家さんたちの勝利になるだけです。

来年ジャンプできなかったら、
そのまま蹲って滑走路で、う〇こ座り。
まずは、ここ1年、身を小さく屈めます。
だめでも、便秘にはなりませんから・・・

アバター
2018/01/06 16:28
にこるちゃん、えらいっ!
ほんとうに、いい子♪

今度、長期の休みがあったら、
青春18きっぷで、うちに遊びに来ない?
本気ですよ。
アバター
2018/01/06 15:57
『ビットコイン』とは何ぞや。と思って数年…
「クレジットカードは家から出さない」「買えないものは買わない(ローン嫌い)」
でやって来ました~

ワタクシの『おうちに帰ったらお財布の小銭(1円、5円)を貯金箱に入れる』は
今回で2回目の通帳記入出来そうです。
<本当は3回目なのですが、2回目を災害募金にしました

¥1000に満たなくても、お金が貯まるのは嬉しいです。
アバター
2018/01/04 17:47
taka546さん、こんばんは。

今の時代は、真面目に一生懸命コツコツやるというスタイルは、流行らないようです。
日本の古き良き風潮は、廃れてしまいました。


アバター
2018/01/04 15:54
世の中、あらくたい仕事が増えてますなぁ。 (>_<)
アバター
2018/01/04 12:33
うんうん。
実質2019には売り逃げないとですね。
今朝も証券会社から電話で「買いませんかー♪」コールが(笑)
IPOが当たったらねー♪とお決まりのセリフで逃げてます。
アバター
2018/01/04 12:16
Mt.かめさん、こんにちは。
2020年ではなく、2019年です。
2019年に、「読み込み」済みになるので、
来年には、もう機関投資家は動きを終えているでしょう。

「アタマと尻尾は他人にくれてやれ」とは、そういうことです。
アバター
2018/01/04 10:59
あと2年後ですよねー。
2020のお祭りの後が怖い。
正月の東京で引いたおみくじも「売れ」でした(笑)
いまから買うのは、相当慎重にしないとヤバイと思う。
それだけの腕がある人ならいいんですけど・・・
そろそろNISAの処分も視野に入れます♪
アバター
2018/01/04 08:09
大喜さん、おはようございます。
不動産投資は、もう天井を越しているというのに、
大手ワンルームメーカーは、田舎の地主との契約をバンバン取っています。

いいんですけどね、
地主はお金持ちだし、
損が出たって、節税できるでしょうから。

うちみたいな弱小は、ピーピー言っています。
さて、どこへ活路を見出すかな~。
アバター
2018/01/03 22:34
はなこさん、こんばんは
リコメントありがとうございます。
自分のyukiはリアの一部に含まれてます。(内緒)
幼稚園の時は、「女の子ちゃんですか?」などと言われたり。
いまではしっかりとオッサンです。
アバター
2018/01/03 22:31
東京五輪まで、いやその一年前までに不動産を初めとする投資?の潮目が変わると
私の知人が言ってますがバブルを思い出します
アバター
2018/01/03 19:50
まぎまぎちゃん、こんばんは。

わたしも、今日を生きるのに精一杯です。
どうも、間質性肺炎の疑いが強く(病院へ行きました)
薬の量が膨大になりました。

鈴ちゃんの薬と合わせると、
事務机の上が、薬の山になります。

生きてりゃいいんです。
どれほど儲けたとしても、明日、死んでしまったら何にもなりません。
今日、生きていること、
今日、笑ったこと、
今日、考えたこと、これがすべてです。

まぎまぎちゃん、今度、ヒマが出来たら遊びに来るって言ってくれたから、
そのとき、いっぱいお話ししましょう。
楽しみにしてる~♪
アバター
2018/01/03 19:32
・・・・・・・・・・・・。
阿呆なので、もうさっぱり。
今日を生きるのに精いっぱいです。『儲け話』など別世界、別次元の話です。
アバター
2018/01/03 18:35
ふぃろふぃるさん、いえいえ。

わたしなんか、所詮、
弱小零細吹けば飛ぶよな将棋の駒規模の会社なんです。
潰れないのも、1円玉と同じ、それ以上、くずしようがないからです。

まだまだ、発展途上人ですよ、ほんと!
アバター
2018/01/03 18:05
毎度のことながら、勉強になります( ..)φメモメモ
アバター
2018/01/03 17:45
らんなーさんの生き方、
わたしの知ってる限り、ここニコタの世界では、一番だと思います。

わたし、リスペクトしているんですよ、ほんとうに。
いまさら言うのもなんですが、
Pさんから、いろいろお聞きしていました。
そして、長いここでのお付き合いで、聡明な方だと考えます。

らんなーさんは、自信を持って、
らんなーさんの通りで、じゅうぶん幸福になられる方です。
素晴らしいです。
アバター
2018/01/03 17:41
ふぃろふぃるさん、こんにちは。

株取引では「頭としっぽは他人に食わせろ」といいます。
ビットコインは、アタマもしっぽもどこだかわからず、
あの乱高下では、振り回されて、気がついた時は地獄に真っ逆さまという気がします。

わたしは先物にも手を出さず、金は、現物で買ってきました。
取引とは、そんなものだと教えられて育ったからです。

でも、一番賢い方法は、
「富もうと思い定めず、あるもので満足し、足るを知る」という生き方だと思います。
どんな高価な物品も、南海トラフ大地震や津波からは、
命を救ってはくれませんものね。

今ある命に、感謝して、人と分け合うことができれば・・・
アバター
2018/01/03 17:31
泪珠さん、こんにちは。
ビットコインの変動は、常軌を逸しています。
あれは、もうゲーム以下です。

宝くじにでも当たったつもりで、
2億ぐらいは納税した方が、
相続を目当てに殺されるよりはマシだと思うんですけどね。
ケタが違い過ぎて、狂ったとしか思えませんね。

2020年の不動産暴落は読み込み済みですが、主に首都圏のみでの話、
2019年には消費税上昇の反動で、景気は冷え込むと見ています。
ここからの冷え込みは、一気に景況感を冷え込ませ、
「節約・吝嗇」ブームになだれ込むでしょう。
それでも追いつかない物価の高騰、大陸の食糧危機も影響してきます。

ヤマピーのような若い世代は、働く意欲を無くし、
労働力の低下は、農林水産、工業にまで波及、
致命的な人手不足は、サービス業界の質の低下、価格の高騰、
この悪循環は、外国人による労働力の補てんを待つしかないでしょう。

今や、大企業は内部留保を増やし、
辞書の存続をかけて、機会を狙っています。

難しい世の中です。
アバター
2018/01/03 17:22
風を読んで帆を畳む、重要なタイミングなのでしょうね… 
:(;゙゚'ω゚'):どんな嵐がやってくるのか、聞いてて怖いものがあります。
船長の勘は間違っていない! と信じます。 いえっさ!( ̄- ̄)ゞ 
アバター
2018/01/03 17:22
ビットコインは買っておけばよかったかというのと、胡散臭いと思うのが複雑
なんの保証もない仮想貨幣ですからねぇ・・・
テレビで儲けても換金化はすぐに出来ないと言ってたので、利益確定も出来ないみたいだし
ビットコインを使える店で、価値があるうちに使い切ればいいんでしょうか
知り合いはVALUやってますが、FACE BOOKの友人数により割振られ、買い手がいなければ変動しないようで・・・
なんか難しい

バブルが来た感じが全く無いのに、崩壊はありそうでいやーwww
その前に企業は内部留保を出して、庶民にバブルを起こしてwww
アバター
2018/01/03 17:04
ビットコインはきな臭いですね。
枝がどんどん分かれる金券モノはあぶくですよね。

年回りの流れ的に見ても、今年は晩秋、刈り入れ時を追えて一息つくべき時期なのですよ。
そして来年跳ねるものは信用できません。
ぐぐっと跳ねるために力をためる時です。

どー見ても2020年過ぎたら、大量の不動産物件が放出されるじゃないですか~(主に関東)

ところで中国籍をとった某氏、お気の毒様ですね。
近くあの国は金銭面で大きく方向転換しますよ~
楽しみだな~(ニヤニヤ)
アバター
2018/01/03 16:44
Yukiさん、ありがとうございます。
なんとタイムリーなコメント、
タイムリーな方から、頂くのでしょう。
思わず、リコメントしてしまいました。

じつは「すずき はなこ」の本名は Yuki です。
ありがたいではないですか。
自分の内面からも、「よし。このまま進め。」と言われたような気がしました。

ありがとうございます。
アバター
2018/01/03 16:38
着実に頑張ったものが報われる
そういう社会が良いと思うのですけど、
いまは、運良く調子良く儲ける人がいて
踊らされた人がバカを見る
そんな感じでしょうか。
堅実運営、賛成です。
そんな人が増えると良いなと思います。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.