Nicotto Town


すずき はなこ


今年初めの勉強になりました。

Hawaiiのサーフショップと、
日本のカヤック販売店とを、比較することすら間違っているのかもしれませんが、
今回の「スーパーサイヤ・ブラック・はなこ」の一件では、
人の美意識、哲学の違いだなと思いました。

Hawaiiのサーファーたちは、
ほぼ純粋にサーフィンをしていることが好きという動機で動き、
もっと良いボードを!仲間を!とショップに至る経緯があります。
愛情と友情が、モチベーションを支えるのです。

この一連のトラブルの最大の被害者である、
カヤックメーカーさんの心には、
Hawaii方式と同じ、愛情を友情を感じるのです。

ところが、9万円近いお金をふんだくった販売店には、
ヤクザのカツアゲ方式と、
姑息な初歩的イジメの噂話を吹聴するというしょーもないやり方しかありません。
それを信じた、他の販売店が、
どーゆーわけか、うちへ「告訴するぞ」と言って来たのです、
しかも、うちの「極楽」ブログをフェイクニュース呼ばわりしました。

この日本のカヤック販売店2店は、いったい何を考えているのでしょうかね。
何も考えていないバカだというのは、分かりますが、
こんなんでいいんでしょうか。

今回の件では、ビジネスの在り方と事を考えずにはいられません。
スマートな商談をしようではありませんか。
経営者は人柄も前面に出るのです。
そして、その経営者の人柄が、苦難の時の接着剤になるか、
あっさりはがれる「金の切れ目が縁の切れ目」になるのではないでしょうか。

仮にも、マリンスポーツです。
もっと、正々堂々とスポーツマンシップの端っこでもいいので、
海に恥じない商売をやってもらいたいものです。
ビジネスも友情も同じです。
人柄でも、人をひきつけるような仕事をしたいものだと思いました。

いい勉強をさせていただきました。

・・・・
許さんがね。

アバター
2018/01/23 23:25
ビジネスも、会社も、法人も、
結局は「人」ですよね。芯が泥玉では、いくらきれいに磨いても崩れてしまう脆いもの。
アバター
2018/01/23 16:19
悪徳業者には正義の鉄槌を!
アバター
2018/01/23 12:29
Hawaiiのサーファーさんとショップさん職人さんは、AlohaとMahaLoの結びつきです。

これはアメリカのカーディーラーにも言えるのですが、良心的なところはとことん良心的。
悪質なところは詐欺。

はなこさんのところを「告訴する」と言ってきた2点は「持っていない9万」に涎タラタラなんですよ。
アバター
2018/01/23 12:11
似たようなお話しはどこにもありますね。
私のところも、真っ最中。先週末に弁護士から途中経過と戦術の
報告書が届いていますが、気分が乗らないのでまだ封も切ってい
ません。今日は読んでお電話しなければならないでしょう。
パテントのロイヤリティをふんだくって気分を晴らしたいです。

アバター
2018/01/23 09:19
本当にねー。
うちの身内のドタバタも内容的には同じです。
姑息に立ち回って自分だけ得をしようと、あちこちで
言いふらす悪口の数々が、全て己に戻ってくるというのが
わからん頭の悪い身内がいて苦労しております。
アバター
2018/01/23 08:40
いや、会員に有益になる商売人も居るとは思うんですよ。win-winで。
ただ、このケースはあきまへんなぁ。
アバター
2018/01/23 08:37
商売目的で会員になったとしか思えませんからね。残念ながら…
それだと、他の会員に迷惑になる事が明白でもあるので、
永久出入り禁止は避けられないと考えます。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.