Nicotto Town


すずき はなこ


困ったときのニコ友頼り~♬

すごい・・・
え~、わたしのドンくささに業を煮やされたのでしょうか、
ニコ友さんが、速攻尋ねてきてくださいました。

ありがとうございます。

げーっ!
PCに強い人って、ここまで無敵なんですねー。
尊敬ーっ!

いろいろたくさん教えてくださって、
ほんと助かりましたーっ!
ありがとうございますっ!

https://nannsetogg.naturum.ne.jp/

持つべきものは、ニコ友ですなーっ!

アバター
2018/09/02 18:58
そういう駆けつけてくれる友人がいるはなこさん、
それはもぉまさしく人徳ーーー\(^o^)/
アバター
2018/09/02 16:46
すばらしい^^

世の中、SNSでの出会いは良い方向で捉えられてなく、実際に事件も多発していますが、
SNSがなければ、ありえない出会いもありますから、
要は、見る目の問題なのでしょうね^^
アバター
2018/09/02 14:26
良からぬ人も来ちゃいます
が、良き友人もたくさん訪れる極楽ですね^^
はなこさんの人柄が伝わるから、ですね。会いたくなる。話したくなる。
すてきー(≧▽≦)
アバター
2018/09/02 13:38
すごーいw
アバター
2018/09/01 23:55
世の中、捨てたもんじゃないですな。
親切なニコ友さんに拍手! (*^^)v
アバター
2018/09/01 23:26
「サバ?サゴシ?カツオ?」
ぼうずコンニャクさんの図鑑で調べてみました。
そして、近いと思った魚の名前で、より多くの画像を検索して見ると…
『ソウダガツオ』だっ!m9っ`・ω・´) きっと、たぶん、おそらく… 
そして、胸ビレの形状からして、ヒラソウダではなく、マルソウダ!
( ´Д`)~3 はぁ~スッキリした。 (爆

プログラミングは独学で覚えましたヽ(´ω`)ノ
8bitパソコンでbasicから入門して、マシン語、
そして16bitパソコンではC言語ライクなX-basic、
ウインドウズ環境になってから、HSPという優れたリアルタイムbasicコンパイラが
普及したので、ブラインドタッチ練習ソフトなんかを最近作りましたね。
ニコタの「タイピングローズ」攻略を兼ねて…( ̄m ̄〃)

あ、でも鈴ちゃん元SEですから、すぐ判ってたのでは?と思ったり…
ただ、みなさんお忙しいでしょうから、それどころじゃなかったのかも?
そんな中、気がついてくれるニコ友さんはありがたいですね~ ヽ(´ω`)ノ
アバター
2018/09/01 21:06
昔々、工学部でC言語のプログラムを書けというレポートをコンピュータ端末でしていた時代。
機械語翻訳(コンパイル)があまりにも遅いと嘆いていたら、友人がそっとつぶやいた。
「経済学部のホスト端末はCPU(演算装置)が早いらしいから、リモートログイン
(端末を遠隔操作することを指します)してみようか。」
リモートログインは他所の端末を勝手に操作するので本当に授業中はダメなのですが、
放課後にしました。あっという間に課題が片付きました。友人には今でも感謝しています。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.