Nicotto Town


すずき はなこ


やっぱり、なんか、あったな。

オカシイな。
不審者の徘徊が止みません。
今日も、「ここでボート出してるやろ」と、
訳の分からん人がやって来ました。

う~ん・・・
なんなんだ、どこなんだ。

言っときますが、初見で突入してくるのは自殺行為ですよ。
「会員制海洋レジャークラブ」は、
一般新規ご入会を受け付けては下りません。
新規で、ご入会いただけるのは、
既存の会員様のご紹介がある方のみです。

と、言いますのも、
小型ボートでいきなり海に出るのは大変危険で、
特にこの周囲の海流は複雑極まりなく、
潮流の変化は、油断すると小さい船外機では帰港するのが難しくなります。

ご紹介者が、いろいろな安全航行を教えてくださる方が良いのです。

パッと来て孤立するよりも、
誰かお友達かお知り合いがいる方が、ご安心でしょう?
わたくしどもも、安全航海を第一に考えると、
ご紹介者が必要となるのは、致し方ございません。

そのせいでしょうかね、
最近、釣具屋で「声を掛けられることが多い」とか、
お商売をしておられる方などは、
「店のお客さんが、紹介しろと迫ってくる」とぼやいていました。

会員証ロンダリングの時は、
3日で60人も殺到して事務方が、パニックだったそうです。

小型ボートで自由に海に出るのって、
じつはとっても不自由なんですよ。
大阪湾で、公式に出航できる場所はほとんどありません。
厳密にとらえると、たいていどこも不可になります。

その点「会員制海洋レジャークラブ」の周辺は、
私有地ですので、文句のつけようがありません。

マナー違反の多い小型ボート愛好者というレッテルを返上し、
「会員制海洋レジャークラブ」の皆さんから、
グッドシーマンシップを、広めていこうじゃありませんか。

ボランティアはまず足元から。
とりあえずは、ゴミの不法投棄をやめてください。

https://nannsetogg.naturum.ne.jp/

見つけたら、退会処分になりますよ、ぷんすか。

アバター
2019/06/18 11:22
お疲れ様です。人の私有地から無許可で出船して遭難しても責任はとれませんよね(^_^;

それ以前に不法侵入罪です。 訃報申請済にならない事を祈ります。www
アバター
2019/06/17 15:47
①ゴミ袋とゴミ拾いトング、軍手を持って来る
②毎朝、袋一杯のゴミを拾い、草をひいて、黙って去る

を十年以上続けたらどうでしょうか。
アバター
2019/06/17 00:24
確実に同業者なりの嫌がらせと推察します。
隣の芝生は青く見えるのにそれが理解出来ない輩の何と多い事か・・・・・・
アバター
2019/06/16 21:32
招かれざる客っていうのは
なかなか厄介ですよね(^_^;)
アバター
2019/06/16 21:20
(´ω`) ンー…良い意味で捉えれば、人気が出てきた。
しかし、人気と会員数は比例しませんので、あしからず。

どこかのSNSで話題になって、閲覧している数人(近隣在住)が
関与している感じでしょうかね… アウトドアのブームにもよるのかな…



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.