Nicotto Town


すずき はなこ


誰も「よくやっている」とは言ってくれないの。

潰れた会社の、潰れた「ホントの」理由なんて、
なかなか聞けるものではありません。

まあ、100歩譲って、ホントの理由を聞いたとしても、
まだ1,2割はカッコつけて隠している部分があるでしょう。
そんなもんです。

ここ2,3日、
たまたまネットで知った会社の、
倒産までの詳しい経緯を見る機会がありました。

う~ん、残務処理ってキツイよねえ。
判るわー。
こんなことになるなら、
起業なんてしなかったよねえ、そんなもんだ。
潰れると思ってないから、起業するんだもんね。

うんうん、そうです。
その通り。

ところが日本の新規事業、起業した会社の9割は、
10年以内に倒産します。
ほんとはね、9割5分くらいの割合で潰れています。
いや、もともと、会社組織にさえなってなくて潰れているところもあります。

たいへんなんです。
これにもっと、大変さを増し加えるのが、
事業資金をどっからか引っ張ってきている会社です。
「融資を受ける」というヤツですな。

借りたものは、返さなくてはなりません。

このところ、ずっと行く末を見守っていたベンチャーも、
見事に、すっ転びました。
そして「地獄」を見ています。

恐いなー。

うちの「弱小零細吹けば飛ぶよな将棋の駒」悪徳不動産株式会社なんて、
よく10年もったよな~と、自分で自分を褒めると、
すかざず担当の税理士が、
「不動産業での倒産は、滅多にありません」だと。

そもそもうちのような不動産管理業は、
滅多に潰れないんだそうな。
バカでも10年、もつんだそうです。

すんませんね、バカで。
ふん。

まあね、いわれてみれば、
うちの「吹け飛び」株式会社は、
経営危機というものを経験したことがありません。
試しに受けてみた日本金融国庫の融資審査では、
「ある意味、完全健全経営!」と驚かれました。
ある意味ってなんだよ、ある意味って!
失礼しちゃうぞ。

今日も仕事で、土地の買い付け交渉でしたが、
なんだかんだ、これだけボロクソ言われている。
良いよ、別に。融資なんて受けないから。
なんか気分悪いなー。

ぶつくさ。

はい、そうです。
わたしが、苦労してない会社のバカ社長ですよっ、ふん。

アバター
2019/07/20 05:03
タキさん、コメントありがとうございます。

「先読みする目」は無かったなあ~。
それより、お金がなかったので、
買える物件が限られており、結果的にそれが良かったようです。

借金してまで買わないので、
リスクゼロで、勝つ勝負しかしなかったんです。
アバター
2019/07/20 05:00
まぎまぎちゃん、おはようございます。
離婚して、「スーパーのレジ係をやる自信がなかった」から起業しました。
不動産投資は、もっと前からやっていたので、
Hawaiiに移住する段階で、株式会社化する方向に転換しました。

だから、学生ビザじゃなくって、謎のB1ビザが出たんだと思います。
アメリカでは、何かと優遇してもらえましたよ(たぶん)

要するに、好きなことしかやってこなかったアホ社長です。
アバター
2019/07/20 04:53
優coさん、おはようございます。

いいなあ、
「神様」がお客さんだったんですかー、なるほど。
それだったら、「お客様は神様です」のフレーズは成立しますよね~。
うちはなー、お客様の方が、一枚上手の「悪徳」だからなー。
うちが「悪徳」の不動産屋なんじゃなくって、
お客様が、うちより「悪徳」なんで、悪徳不動産株式会社なんですよ。
アバター
2019/07/20 04:45
461oceanさん、おはようございます。
融資を受けて開発するときはリスクがありますが、
たいてい、吹っ掛けてますから損はしないでしょう。

小さい駅前の不動産屋さんが、高齢になってもやって行ける理由だと思います。(たぶん)

アバター
2019/07/20 00:39
不動産業、滅多に倒産しないのですかぁ・・・
それでも、やっぱり阿呆では無理ですもんねぇ。
スゴイです。はなこさん
離婚して一人で生きる為に起業するって、やっぱりひとにぎりですよ。
大抵は貧民化か、実家に寄生、新しい「主人」を見つけるんですよねぇ・・・あほくさ。
アバター
2019/07/19 22:44
先日、三波春夫さんのお誕生日とかいうコラムで 
『お客様は神様です』で有名な三波春夫さんなどと紹介していましたが、
三波さんご本人によると 
『観客=お客様=神様』ではなく
『神様そのもの=お客様』 という意識だったそうです…

そう! 
神様はご存知です(*´∇`*)
アバター
2019/07/19 20:44
そうだね、不動産は「売り買い」が絡むとすっころぶのは
結構あるけど、仲介・管理関連はレオパレスだのアパマンだの
あれほどでも、今のところ潰れてないのが不思議なんだけど。。

後は「闇の力」にだけは気を付けて。。
アバター
2019/07/19 20:09
はい、不動産管理業はめったに潰れないです。
反対に、安易な企業は、そもそも会社組織を理解していないようですよ。
アバター
2019/07/19 20:07
色々と先読みする目が有ったと言う事では?

ゴミ出しの日は大切ですよ~
ゴミが溜まると運気も落ちますし。
アバター
2019/07/19 19:42
10年以内に新規事業の95%が潰れてるとわっ!Σ( ̄Д ̄;)
酷い国家だなぁ…この先ますます酷くなっていくんでしょうねぇ…

「不動産は潰れないの法則」 凄いですねヽ(´ω`)ノ
アバター
2019/07/19 19:25
あ、あれはNPO法人の理事職だから。
「会員制海洋レジャークラブ」で奮闘している仕事は、NPO法人なんです。
「吹け飛び」株式会社には、週1くらいしか出勤しないし。
(ゴミ出しの日だけ)
アバター
2019/07/19 19:18
ええー、はなこさんが苦労してないなんてだれがそんな事を言うのー。
日々、奮闘しているのにひどーーいっっ\(◎o◎)/!
アバター
2019/07/19 19:17
いや、海外に住みながら、日本で会社を回せるのって、
あれしか無かったんです。
アバター
2019/07/19 19:09
いい業界、選んだじゃないですか~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.