Nicotto Town


すずき はなこ


哀れな老人Mさんに想う。

「極楽」もここ二コタも、
たくさんの方が、毎日おいでになってくださって、
ありがたいこと、この上ありません。
心から、感謝申し上げます。

以前、ハイパーブロガーの方から、
PVが上がると、快く思わない反対派も増えるとは聞いていましたが、
幸い、わたしのところは、ほとんどと言っていいほど、
心無いコメントは、ございませんでした。
これも、大変ありがたいことです。

ただし・・・
昨日、実は1本「極楽」の方に入っていました。
嫌がらせ?にも該当しませんが、
誹謗中傷の域に入るくだらない内容です。

はい、心当たりがあります。

この人は、「会員制海洋レジャークラブ」を退会処分になった方で、
初期の痴呆といいましょうか、
かなり自分勝手な理屈で、人のものを勝手に取り込んでおられ、
突き詰められても反省の色が全くなく、
逆に意固地になって、暴言を吐かれたので退会処分になりました。

いわば限界老人だったのです。

老害と言うのは、残酷です。
経年劣化で、人間の脳の機能が衰えると、
それまでのその人の人格まで崩壊し、
今までの良い思い出が、見るも無残な姿へと変貌します。

その人のせいではありません、痴呆のせいです。

それでも、まだ「極楽」には来たかったんでしょうねえ。
可哀そうと言えば、可哀そうですが、
痴呆から引き起こす事故も、じゅうぶん考えられます。
あれは、辞め時だったのだと思います。

その怪文書を読んで、
ありありとその人物が見えたのですが
(わたし、趣味はプロファイリングです)
同時に、哀れな人間の弱さが、浮かび上がってきました。

そう、あの人は、釣りのヘタな人でした、
釣り人のくせに、「しおどき」が分からない。
それじゃあ、サカナは釣れませんって。

https://nannsetogg.naturum.ne.jp/

アバター
2019/08/09 15:04
お疲れ様です。
脳波も高齢になってくると波が徐派化してくる人も多く、脳の器質的退行性変化の為に子供帰りする事は有名ですのでダダをこねたり我がままになる事は無意識なので仕方ないかもしれませんね(^^;

ただ、そうなる人とならない人もいますし発症年齢もまちまちなので、判断が難しいですよね。
さらにその人の元来の性格にも左右されるとなると・・・

まあ、釣りが下手なのは生まれつきかどうかは分かりませんがw 

痴呆の予防には食生活も大事でなようですね(^^)b
http://wellness-sasaki.jp/med.diet/about/2010/12/post-7.html
アバター
2019/08/09 09:05
おはようございます^^
都会と田舎の違いって、考え方の多様性ですね。
都会だといろんな出自の人たちがいて、いろんな文化に触れられるから考え方は平均化される。
田舎だと似たような考え方ばかりの人たちが多いから、違う考えの人を異物と判断して排除してしまう。
関ヶ原のあと300年経ってから倒幕で薩長が大きな役割を果たしたのは、閉鎖空間では恨みは純化するの理屈で、違う考え方に触れることがないから、はなこさんのやっていることがおかしいと思ったことをずっとずっと純化させて主張しちゃうのでしょうね。
これは老若男女で差がないから、これからの日本の課題でしょうね。
アバター
2019/08/08 23:21
電話の受付やってるとね、もう、老人の我儘な言い様に往生することが多々あります。
まず言いたいことを一方的に話し続ける。繰り返す。
こちらの質問に答えない。
屁理屈・駄々をこねる。ご自分の正当性を主張する。
表情も険しくなるってもんです・・・やだやだ
アバター
2019/08/08 21:22
原因が自分にあるとは思わず、他人にあると主張しているのが
コメントや言動に現れているのでしょうね。
大人しく観念することもできなくなるのかな?「老い」は…
自己中心的な子供に帰っているということなんでしょうけど、
そうなったら、確かに限界が来ていると感じますね。
(´ω`) ンー…迷惑をかけないように隠居するのが正解だな…
アバター
2019/08/08 21:05
「しおどき」って難しいものですけどね(^_^;)
あんまり見苦しい老人にはなりたくないなあ・・・
アバター
2019/08/08 20:30
可哀そうだけど、人生の終わりに本性が出るのかもしれません・・・
「いい人だったね」と言われる最期にしたいと思わない人はいないのでしょうけど・・・
アバター
2019/08/08 20:22
釣りだけでは無く色々な事柄で退き際間違えたらジリ貧になりますからね。
先の大戦が良い例です。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.